goo blog サービス終了のお知らせ 

しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

野草を食べてみよう!(6/28*土)

2008-06-28 | 自然大好き!

子ども向けの探鳥会企画、今日は2回目でした。

(まずみなさんにご挨拶!)

前回は「森に実のなる木を植えよう!&バードウォッチング」、
今回のテーマは「野草を食べてみよう!&バードウォッチング」
でした。参加者は全員で27名、子どもたちの参加も多く
お天気にも恵まれ、ワクワクうれしい始まりとなりました。

この時期、森の中の野鳥たちは子育ての時期なので
種類は多くは見れませんでしたが、草を摘みながらの
森の中での散策はとても気持ちがよかったようです。

途中、森の中にカニがいたら
カニ釣りタイムもお楽しみタイム!で入れてみました。
参加者同士で仲良くなれるワークショップ形式で進め、
なるべく知らない人と五人グループになってもらい
共通点探しをしてもらいました。
大人も子どもも入り乱れてのいい感じです!
野鳥の会の支部の仲間たちには、図鑑を見せながら
好きな野鳥を紹介してもらいました。



最後は収穫物を天ぷらやおひたし、飾りなどに利用しましたが
みんなは大きな発見と驚きがあったようでした。
人気と驚きのナンバーワンはキクラゲだったでしょうか。
ツユクサのおひたし、生花の飾りにも驚きの声が!
ある子は、キクラゲは今まで海のクラゲだと思っていたとか・・。
子どもにとっても大人にとっても楽しい時間となったようで
みなさんの笑顔がキラキラしていました。


(この森には海にも続く道があります)

終わってからは森の中で見つからなかったカニを池で見つけて
子どもたちの盛り上がりは続いたのでした。

今日のメニュー
天ぷら・・・タンポポのお花、シロツメクサのお花、ヨモギ、
ニセアカシアの新芽、オオバコの葉、ツワブキの茎
おひたし・・・ツユクサ
酢の物・・・キクラゲ
お豆腐に生花で飾付け・・・ツユクサの花、ハマダイコンの花