goo blog サービス終了のお知らせ 

しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

中国のおみやげ。(8/31*金)

2007-08-31 | 人間大好き!
子ども絵画教室に通って来ている子で
中国の女の子が一人います。
お母さんが、金沢大学の大学院で学んでいるらしい。
聞くと「低温物理を専攻しています」と
難しそうな答えが返ってきました。

この夏休みに中国に帰国していて
先日、日本に戻ってきたようで、わざわざ
中国のおみやげを持ってきてくれました。

「中国の普通の人が食べているものの方が、
日本人の観光客相手に売っているものより喜ぶかなぁ!と思って」
なんて言いながら、手渡してくれた品々です。
私の好みを見抜いた、なかなか鋭い観察眼です。

【・・・(写真上)左上から、ピーナツのふたを開けると
おもちゃの虫が鳴きます。私向きのおもちゃだそうだ(笑)
隣は漢方薬入りのティー、タケノコのお漬け物?
皮をむいて食べるそうです。その横の黒いあんこのようなものは、
大豆で作ったおつまみ?ミカンの絵の袋は
(ミカンの皮=陳皮)のお菓子・・・】一体どんな味がするのやら、
食べたことないものばかりで興味津々です。

お母さんの方が「私は蘇州の生まれですが、
私たちが帰る時に、機会を見つけて一緒に
中国に遊びにきてください!中国の普通の生活を
案内しますよ」と誘ってくれました。

他の国に行く時は、その国の友人を介して行くと
ずいぶん見える部分が違ってきます。
本当のその国が見えるとでも言いましょうか。
そうか、いつか近いうちに中国へ遊びに行けたらいいなぁ!

でもね、この女の子。そんじょそこらの日本の聞き分けのいい子と違い、
かなり手のかかる子どもです。もしかして一人っ子対策で
親は子どもにものすご~く甘いのかもしれません。
夏休み明けの私の奮闘がまた始まりつつあります。
なんで人の子までしつけているんでしょうねぇ?