goo blog サービス終了のお知らせ 

しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

早朝調査、金環はどこだ?(6/6*水)

2012-06-06 | 自然大好き!
*早朝、こんな場所にカルガモが!と思うような場所にいました。
 鳥たちにとって人間たちが動き出す前の時間は
 至福の時間に違いありません。

今日は県の鳥獣保護区の調査をするために早起きをしました。
眠い目をこすりこすり歩けば、犬も棒にあたる?で
エゾセンニュウの声を聞くことが出来ました!
フィリピン、ニューギニアから北海道に渡る途中のようです。
ウグイスとホトトギスをたして割ったような大きな声でした。
いつもより大周りで歩いたら、
サンコウチョウの声も聞けました。

金環日食の日だと云うので太陽が気になる日でした。

*最初はこんな模様の雲。


*竜が出てきました~☆


*表情を変える雲。


*何してるの?変な主人を追いかけてきた愛猫ミュー。


*最後はレンズに紫色のセロファンをつけてみたら
 シュールな世界に・・。

てな具合に、忙しい仕事の合間に
ちょっぴり遊んだ日でした。






メタセコイアの樹形。(2/29*水)

2012-03-01 | 自然大好き!
*二本寄り添うメタセコイアの木。スクッと空に伸びる樹形が気持ちいい。

月末から月初め、仕事の〆切に追われる日々です。
おかげでなかなか中国ボーヤン湖の報告を書けません。
関東地方は雪模様らしく、
慣れない雪に大変でしょう。

そんなときこちら北陸は晴天となりました。
息抜きに午後から卯辰山をお散歩しました。

*卯辰山の見晴し台まで登って見渡す景色。山々が美しい。

今日はコースを変えてのお散歩。
大きなメタセコイアのそばを通り見上げると
葉を落とした冬の樹の形が魅力的。
空をトビが一羽気持ちよさそうに飛んでいった。


-4℃の朝。(2/28*火)

2012-02-29 | 自然大好き!
*カチカチに凍りついた道。
 サザンカの花も凍てついていました。

〆切の仕事に追われっぱなしで
連日、夜中まで仕事をしています。
朝くらいは気分転換と体力づくりのためにもお散歩!


最近、気に入っているのはこのヒマラヤスギのある場所。
今朝も歩きましたが、誰もいなくて気持ちがよかったです。
崖からカモシカが現れたり、
キジの♀が5羽飛び出してきたり。
耳を澄ますと聞き慣れない獣の声も聞こえてきて
ワクワクドキドキのひとときを過ごしました。


*昨夜からほんとに冷え込んで寒かったです。
 山の獣たちの足跡があっちにもこっちにも。(これはノウサギの足跡)

アララ、ツララ、ルンルン。(1/24*火)

2012-01-25 | 自然大好き!
ほんのり雪化粧のお散歩道。
こんなに気温が低くくなった日は、
ツララがぶら下がる場所があります。

この冬初めての見事なツララ。
子どもの頃、このツララで遊びませんでしたか?
最初は手に持ってアイスのように舐めてみて、
それから剣にして男の子のようにチャンバラごっこ。
ポキンと折れる氷の剣でした。
このツララを見てルンルンしなくなったら
ちょっと寂しい大人かな。


上を見上げると先日までたわわだったイイギリの赤い実が
すっかりツグミたちに食べられてしまっていました。
こちらがたわわだったとき。↓(使用前?)


いつもは地面に降りているシロハラが目の前にやってきました。

今日は移動するアトリの群れにも会えて、なかなか良かったです。

昨日の金沢の夕焼け。(1/23*月)

2012-01-24 | 自然大好き!
*白い山、霊峰白山はやはり他の山々とは雰囲気が別格。

 昨日はとてもいいお天気だったのに、
今日は朝から冷たい雨が降り続き、雪に変わってちらほら。

*夕陽に照らされた人家の色ははまるで絵本の中のようだった。

昨日、新年会から帰って少し卯辰山を歩きました。
すると遠くの白山まで一望できるスッキリとした空気でした。


帰りには空が夕焼けで赤くなってきたので
その様子を眺めました。冬の夕陽もなかなか捨てがたい。
山の風景、空の風景だけでこんなに満たされる「人の気持ち」。
人は自然から離れてはいけないと思う。
自然から学び、自然に生かされ、自然の中で遊ぶ。
そこに満ち足りた幸せがあると思うのだが・・。

*複雑な表情を見せる北陸の冬もいいなぁ!と最近はほんとにそう思う。

霜花が咲いた朝。(1/18*水)

2012-01-18 | 自然大好き!
またお弁当作りから始まった朝です。
今朝は晴れていたので放射能冷却で気温がグッと低かったようで
お散歩道は霜で白かったです。
歩いていてツルツルの地面に気がつかずに、
ステン~とすべって尻餅をつきました、はは。

ほら、足下の植物たちが白い花になったように霜化粧。
霜花とでもいいましょうか、なかなかきれいでした。

ほんの短時間だけ咲いたような霜花。
キラキラキラ~☆ ☆ ☆


今日はこの冬初めてミヤマホオジロの群れを見ました。
今朝会えた鳥たちは~会えた順に
ハクセキレイ、スズメ、トビ、ハシブトガラス、ムクドリ、カワアイサ、
セグロセキレイ、キジバト、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、アオジ、
シロハラ、ツグミ、エナガ、ミヤマホオジロ、コゲラ、カワラヒワ、オナガ、
ダイサギ、イソヒヨドリ、ハシボソガラスの22種。

うっすら雪化粧のクリスマスイブ。(12/24*土)

2011-12-25 | 自然大好き!
かなり冷え込んだ朝、氷が張った朝でした。
外はほんのり白くてお散歩道の景色は
とてもきれいでした~☆


テンナンショウの赤い実が雪に包まれてクリスマスっぽい。


イイギリの赤い実も雪色によく似合う。

先日から、我家では全日本フィギアスケート選手権を楽しんでいます。
若者たちの活躍にワクワクする時間です。
選手たちの緊張感が伝わってくる演技の数々に釘付けです。



一人ぽっちの雪だるま。(12/20*火)

2011-12-20 | 自然大好き!
すっかり冬空の金沢です。
午前中の晴れ間に久しぶりのお散歩。
通り道の公園には誰もいなくて
誰かが作った雪だるまがポツンとひとつ。


卯辰山の見晴し台から遠くの山々がきれいでした。
山の上の方はすっかり雪化粧しています。


今日は今年最後の授業日でした。

授業が終って空を見上げると
なかなかきれいな夕焼け模様。

さぁ、今年も気がつくとあと10日ばかり。
今日はかぶら寿司用にかぶらを漬け込み、
ついでに千枚漬けも漬けました。
美味しく仕上がるといいな~☆
これからクリスマス、お正月と
どの家でも一気に忙しくなりますね。

ただいま、雲をつくってます?(12/18*日)

2011-12-18 | 自然大好き!
もくもくもくもく・・・
昨日は七尾美術館から不思議な風景を見ました。
絵本の世界で言うなら「今、お空の雲を創っているんだよ」っとなるのですが・・。

あとで地図で調べてみると、火力発電所のある付近。
煙は必ず空気を汚していると思うし、この写真を見ると、
まるで空の雲すべてがこの煙からで来ているみたいで
ちょっと不気味で恐い風景。

友人は竜巻じゃない?なんて言っていましたが
なるほどそんなふうにも見える。
シュールな絵みたいな本物の風景が、目の前にありました。


雪の金沢。(12/16*金)

2011-12-16 | 自然大好き!
授業のために大学にたどり着いた途端に降り始めた雪。
みるみるうちに外の風景が白くなりました。

雪雲が割れてちょっぴり覗いた青空。

帰りは友人宅に寄り道しておしゃべりタイム~☆

今朝のお弁当で使ったのは
我家の最後の夏野菜の収穫物ピーマン。
今年はいつまでもあたたかだったので収穫時期が長かったです。

青じそもまだ生きていたのでしょうゆ漬けに。

こうして12月の冬は少しづつ過ぎていきます。

初雪の金沢。(12/9*金)

2011-12-09 | 自然大好き!
初雪予報が出ていた金沢ですが、
朝は晴れていたのでお散歩に。
先日まで真っ赤に燃えていたカエデが
一気に葉を落としていました。

途中で青空が一変、急に雪が降り出しました。
金沢、初雪の日でした。


大学の授業に出かけると
ここでも一気に葉を落としたイチョウの木。


北陸の冬空らしく、コロコロと変化していく空の風景。

*黒い雲が雪雲。

*高い雲と重い雲、上にはいつも青空がある。

*空の切れ目。

*授業が終ると、もう月が出ていました。

落葉の散歩道。(12/6*火)

2011-12-07 | 自然大好き!
*今日は真っ赤に燃えるような、このカエデの木が印象的でした。

木の葉がどんどん落葉して
いつものお散歩道は色とりどりです。

*オレンジ色の道。

*赤い道。

*黄色がポイントの道。

あっという間にこの鮮やかさも
琥珀色に変化してしまいます。
もうじきこの北陸にも、
白い冬将軍がやってきますね。


*周りの木は枯れ枝になったのに
 このカエデの木も頑張って最後の彩りを放っていました~☆

12月の雲。(12/2*金)

2011-12-02 | 自然大好き!
今朝は忙しいので早めに朝のお散歩。
空を見上げると雲がきれい~☆
何度も空を見上げながら歩きました。
空の雲を一日中眺めながら過ごすのもいいだろうなぁ、
いつかそんな贅沢な時間を過ごしてみたい。

昨日の雨で紅葉も一段と色が鮮やか。

今日はカワアイサの群れに1羽混じるユリカモメを初認。

大学の講義室から遠くの雪山が見えるのを発見!
こちらもきれいでした。

卯辰山は紅葉のピーク。(11/30*水)

2011-11-30 | 自然大好き!
毎日歩いている卯辰山、
いよいよ紅葉がピークになってきました。

今日は風が吹くとパラパラともう木の葉が散り始めていました。
昨年よりちょっと物足りない紅葉ですが、それさえも一期一会です。
季節の移り変わりがこれほどわかりやすい時節は
他にないかもしれません。
もうすぐやってくる無彩色の世界の前の鮮やかな一瞬。



昨日見たカワアイサ、今日は♂♀揃って7羽がいました。

*仲良くペアで!

*そろって羽づくろい。

*そろってヨコ向いて。

不思議な菌類?薬剤?(11/10*木)

2011-11-11 | 自然大好き!
*まるでスプレーで吹き付けたよう。

*松の木のけっこう高いところについてます。

いつものお散歩道、ふと上を見上げると
松の木に不思議なものがくっついていました。
色はちょっと薄めの明るい黄色。
菌類?何かの卵?それとも殺虫剤のような人為的なもの?
何だろう~?全然わからない。
これが何だか知っている方は、
ぜひ教えてくださいね。

今日は昔の仲間に別れを告げて来ました。
まだ幼い子が二人もいる40代のパパさん。
突然倒れてそのまま亡くなったそうです。
こんなことってあるのですね。
まだ信じられない気持ちでいっぱいです。
人生には、いつか終わりが来るのは誰でも知っているけれど・・。

改めて自分の日々を大切に生きたいと思いました。
彼が無事に天国にたどり着けますように~☆
あ~、言葉にならない。