山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

キランソウ(金襴草or金瘡小草)

2013-05-13 20:02:45 | 双子葉合弁花

キランソウは低山の麓や、人里の湿った石垣などに普通に生えるシソ科の多年草で

山野草に少しでも興味のある人には比較的、馴染みの深い植物だと思います。

和名の漢字表記では、「金襴草」と「金瘡小草」の2種類が使われています。

和名の意味ははっきりしませんが、”キランソウ”と読めるのは前者の方で、金瘡小草は

漢方薬としての薬効を強調した名前のようです。

一説によると、この植物の薬効は驚くべきもので、一度は死にかけた病人も生き返ると

いう意味から「ジゴクノカマノフタ」という別名があります。

まあ、それ程の効果があるかどうかは別にして、主な薬効としては鎮咳、去痰、腫れ止め

虫さされ等で、生薬名では全草を乾燥させたものを「筋骨草」と呼んでいます。

キランソウ<シソ科 キランソウ属> 多年草 

キランソウ















キランソウ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クマバチ・・・昆虫の飛翔写... | トップ | ナワシロイチゴ(苗代苺) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

双子葉合弁花」カテゴリの最新記事