山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

ニワトコ (接骨木)

2011-03-21 20:09:09 | 被子植物合弁花

山地の林縁に生えるスイカズラ科の落葉小高木です。
これも早春に咲く花の一つですが、色は地味なクリーム色で、遠目にはあまり目立ちません。

花は春の山菜として、以前は人気がありましたが、有毒の青酸配糖体を含むため、多食すると
下痢を起こすことがあります。
危険を冒して食べるほど美味とも思えませんので、食べないのが賢明です。

葉は入浴剤として利用すると、打ち身や夏場の汗疹を鎮める効果があります。

ニワトコ <スイカズラ科 ニワトコ属>  別名セッコツボク

  ↓ 画像はクリックで大きくなります

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤブツバキ(藪椿)~普通に... | トップ | ヒメオドリコソウ (姫踊り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

被子植物合弁花」カテゴリの最新記事