山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

ミヤマガマズミ(深山莢蒾)

2016-04-21 10:53:53 | 被子植物合弁花

レンプクソウ科ガマズミ属の中低木。古いクロンキスト体系ではスイカズラ科に分類されていました。

”ミヤマ”と名付けられている割には高山の上部では見られないようで、平地に近い里山から

せいぜい亜高山のブナ帯ぐらいまでの広いエリアで見られる植物です。

葉はガマズミ属の中では一番濃い緑色をしていて、無毛で艶があるのが特徴。

サクラやツツジのような華やかさはありませんが、集まって咲く純白の小さな花と

深い緑色の葉とのバランスが何とも絶妙で印象深い花です。

ミヤマガマズミ <レンプクソウ科 ガマズミ属> 落葉低木

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アケビの花 | トップ | ミヤマモジズリ(深山捩摺) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

被子植物合弁花」カテゴリの最新記事