山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

シロヤブケマン(白藪華鬘)

2023-04-13 16:54:18 | 双子葉離弁花

素人の分際で結論じみた事は言えませんが

この花には表題のよう名前が付けられているものの、生えている状況から

ムラサキケマンの群落のでしか見られないので、ムラサキケマンに色素異常が

起きたものか、それとも全くの変種なのか私的には多少疑問を感じます。

ツユクサやホトケノザなども、肥料や農薬の影響で白い花を咲かせる場合があり

そういった類のものではないかという気がします。

尚、ヤブケマンはムラサキケマンの別名です。

ケシ科 キケマン属 越年草

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニオイタチツボスミレ(匂立... | トップ | 変異の多いマムシグサ(蝮草) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

双子葉離弁花」カテゴリの最新記事