山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

オランダミミナグサ

2008-12-23 17:41:22 | 双子葉離弁花

ハコベと同じように道端や畑などでよく見られる草です。本来の花期は4~5月頃ですが、温暖な
気候の城陽では、すでに一部が咲き始めています。
ハコベと一緒に生えていることが多いのですが、全体に軟毛と線毛が密生しているので区別できます。
原産地はヨーロッパの帰化植物、ミミナグサの名前は、葉の形が動物の耳に似ていることからそう名付
けられたそうです。

オランダミミナグサ <ナデシコ科 ミミナグサ属>


花は茎の頭頂部に集中して付きます。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葉牡丹 | トップ | タネツケバナ (種漬け花) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヘェー! (指月山)
2008-12-23 21:40:53
やまぼうしさん、こん
オランダミミナグサがもう咲いているのですか。野の花も野菜と一緒で季節感が薄れた感じですね。ホトケノザ、ナズナ、ハコベetc。もしかしたら今まで感心が薄かったので気付かなかったのかもしれませんが。
返信する
春化? (やまぼうし)
2008-12-23 22:33:28
指月山さん 今
園芸技術の一つに春化というのがありますね。
越冬して春に開花する植物を秋に一旦、低温環境に置いて花芽を形成させ
再び常温に戻して開花させる方法ですが、どうも最近これと似た
現象が自然界で起こっている様な気がします。
今日はこれ以外にもセイヨウカラシナ、タネツケバナなどの開花が見られました。
返信する

コメントを投稿

双子葉離弁花」カテゴリの最新記事