山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

ツルニンジン(蔓人参)

2010-10-05 16:40:55 | 双子葉合弁花

草花を求めて里山に入ると色んな出会いがあります。

それが始めて見る珍しいものであったり、反対に毎年同じ時期、同じ場所で見られる

毎度お馴染みの花であったりしますが、その中には季節が巡ってくると、どうしても

一度は見ておきたい花というのがあります。

このツルニンジンも私にとってはそんな花の一つで、秋になって開花時期が近づくと

何回も足を運んで、花の咲いているのを見ると思わず嬉しくなってきます。

猛暑が続いたので少し心配してましたが、今年も無事に沢山の花を見ることができました。

3年前、最初にこの花を見つけた時は2~3株で高さも1㍍以下でしたが、現在では

20株位に増えて、蔓も長いものでは2~3㍍ほどの高さにまで達しています。

キキョウ科の花にしては色や形が少し地味ですが、この素朴な色合いと個性的な形は魅力です。



ツルニンジン <キキョウ科 ツルニンジン属> 蔓性多年草  別名ジイソブ

根が太く朝鮮人参に似ていることからこの名があります。花冠は親指が入るくらいの広い釣鐘形、
蔓を傷つけると、悪臭のある白い乳液が出ます。


花冠の内側の紫褐色の斑点は、もう少し明確で数本の筋状になっているものが多いようです。
この個体は斑点が少ないほうです。




萼は花冠の大きさに比べて大きめで、基部に明確な突起が見られます。


開花前の蕾はキキヨウと同じ袋状になっています

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チヂミザサ(縮笹) | トップ | スズメウリ(雀瓜) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

双子葉合弁花」カテゴリの最新記事