goo blog サービス終了のお知らせ 

山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

ヒメシャラ(姫沙羅)

2015-06-20 18:00:07 | 被子植物離弁花

ヒメシャラはツバキ科の落葉高木で、近似種のシャラノキと共にツバキ科の樹木には珍しく、夏に開花する

ことからナツツバキ(夏椿)と呼ばれています。

日本では、これらの木が釈迦入滅時、臥床の四辺に咲いていたという4双8本の沙羅双樹であるとされて

きましたが、実際の沙羅双樹はフタバガキ科の常緑高木で、合板などに加工されるラワン等と同属の

熱帯植物のようです。

ヒメシャラ <ツバキ科 ナツツバキ属> 落葉高木

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする