相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「県立相模原公園」フリージアとラナンキュラスとアネモネ!!

2019-04-21 17:25:15 | 公園・庭園
相模原市下溝に四季の花が絶えないオアシス的な「県立相模原公園」はある。春のいろいろな花が咲き始め彩り園内は華やかさを増している。遊具広場の小さな花壇では今、カラフルな可愛らしい「フリージア」と「ラナンキュラス」が甘い上品な香りを放って咲き誇っている。「フリージア」はアヤメ科/ フリージア属の植物(花)で「浅黄水仙」とも呼ばれ、芳香があるのが特徴、花姿はなんとも可愛らしく一重と八重があり6~12輪くらいの花を穂状に咲かせ、白、赤、ピンク、オレンジ、黄、紫、複色と花色も多彩、中でも香りが強いのは黄花と白花である。花言葉は期待、感受性、純潔、あこがれである。一方「ラナンキュラス」はカエルを意味し、和名を「ハナキンポウゲ(花金鳳花)」といわれ、キンポウゲ科 のキンポウゲ(ラナンキュラス)属の植物(花)で幾重にも重なったふわっとした薄い花びらと明るい花弁が魅力的である。黄、白、赤、ピンク、紫、緑、オレンジ、複色と花色もたくさんある。「とても魅力的」、「華やかな魅力」が花言葉のようである。「アネモネ」はキンポウゲ科のイチリンソウ属(アネモネ属)で「ボタンイチゲ(牡丹一華)」でクリスマスローズ、ラナンキュラス、クレマチスなどと同じ仲間である。神話や伝説にも多く登場する花で、大きな花びら(花弁)に見えるのが萼片で、多くは萼の根元に白い斑がり、蛇の目に見えるのが特徴で、花色も白、赤、ピンク、青、紫、複色と多い。花言葉は「はかない恋」、「恋の苦しみ」、「見捨てられた」である。三種類の花で埋め尽くされ甘い香りに包まれこの花壇からしばらく目が離せなくなってきた。(1904)










コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜山手のランドマーク「横... | トップ | 横浜の観光スポットの一つ「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園・庭園」カテゴリの最新記事