相模が丘の住宅街を南北に貫く全長1.6kmの緑道「仲良し小道=さくら百華の道」はある。さくら百華の道には桜64品種、220本の多種多様な桜が植えられている。今、「寒桜」、「十月桜」が咲き残る中、次に「椿寒桜」、「修繕寺寒桜」、「大漁寒桜」、「河津桜」が開花に向けてスタンバイ中である。もっともポピュラーなヒカンザクラと早咲きオオシマザクラの自然交配種で一重で淡紅色の桜「河津桜」が今、先端がピンク色を帯びているもの、まだ緑色のものとまちまちであるが蕾を膨らませ始めていた。今日16度近く気温が上昇する予報、開花には好条件一気に加速、今月末には一輪か数輪開花するかもしれない。3月末に登場する桜の女王「ソメイヨシノ」の開花まで「河津桜」の花を愉撮しなければならない。いよいよ桜を楽しめる「さくら百華の道」が華やぎ始めてきた。(1801)










