goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

仲良し小道「さくら百華の道」の膨らみかけた「河津桜」の蕾!!

2018-01-18 13:44:04 | 桜・桜まつり
相模が丘の住宅街を南北に貫く全長1.6kmの緑道「仲良し小道=さくら百華の道」はある。さくら百華の道には桜64品種、220本の多種多様な桜が植えられている。今、「寒桜」、「十月桜」が咲き残る中、次に「椿寒桜」、「修繕寺寒桜」、「大漁寒桜」、「河津桜」が開花に向けてスタンバイ中である。もっともポピュラーなヒカンザクラと早咲きオオシマザクラの自然交配種で一重で淡紅色の桜「河津桜」が今、先端がピンク色を帯びているもの、まだ緑色のものとまちまちであるが蕾を膨らませ始めていた。今日16度近く気温が上昇する予報、開花には好条件一気に加速、今月末には一輪か数輪開花するかもしれない。3月末に登場する桜の女王「ソメイヨシノ」の開花まで「河津桜」の花を愉撮しなければならない。いよいよ桜を楽しめる「さくら百華の道」が華やぎ始めてきた。(1801)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本が世界に誇る上質な大人の街「銀座」を歩撮!!

2018-01-18 08:29:57 | 
日本が世界に誇る街「銀座」。「銀座」の名は江戸時代にこの地に銀貨幣の鋳造所があったことに由来する。銀座をぶらぶらと歩くこと「銀ブラ」といったり、歌では「銀座の恋の物語」が大ヒット、そして路線価日本一の地(鳩居堂前はなんと1㎡3200万円)と文字通り東京の中心地「銀座」。「銀座」には表通りと裏通り、昼と夜の顔と表情、伝統の老舗と最先端の新店が混在する二面性を有しながらある意味「調和」が取れている。エリア内のアクセスもJR有楽町駅をはじめ地下鉄駅が3つあり、他エリアとのアクセスも抜群である。銀座には1~8丁目まである。1丁目~3丁目は「マロニエゲート」、「プランタン銀座」などのショッピングエリア、4丁目~5丁目には「ディオール」、「エルメス」、「アルマーニ」、「コーチ」などハイブランド、そして「ミキモト」、「銀座木村屋」、「東京鳩居堂」、「歌舞伎座」、4丁目のシンボルの時計塔の「和光」など老舗が集結する。6丁目~7丁目は「ユニクロ銀座店」、「フォーエバー21」、「H&M」、「GINZA gCUBE」などリーズナブルなお店、そして「ギンザ・グラフィック・ギャラリー」、「メゾン・デ・ミュゼ・ド・フランス」などギャラリー巡りのエリア。最近では「ギンザシックス」もオープンし銀座はますます高品質、高級感漂う、落ち着いたエレガントさが漂う上質な大人の街となっている。洗練された街として国内外の訪問者を魅了し続ける理由も頷ける。 全国各地に「**銀座」と付けた商店街の数は350件を超すという「銀座」という威力、人気度に肖ろうとしている表れなのであろう!(1801)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする