gooブログが今年11月を以てサービス終了というメッセージが飛び込んできた。2013年、現在素浪人&自遊人で潤沢な時間を旅に浪費中。無信仰ながら自然と先祖に感謝し日新日々新~自修自得中から何か一つ生きた証をと「旅は一枚の写真から始まる」をコンセプトとして「相模太夫の旅録=Tabilog」を開設し12年が経った。これは相模太夫が生かされている今日と言う一日を自身の行動履歴として記したものである。相模太夫は居住地=住まいを一歩出たら旅と定義している。必需品のカメラを携帯し赴いた旅地の「今」、「旬」、「生」を撮り収めた写真と感じたことを記事として投稿してきた。情報発信アップした写真から行って見たい、撮って見たいと思って頂ければ相模太夫が投稿した甲斐がある。昨日現在、投稿記事数も9000件、画像も50,000枚を超え、訪問頂いた方は169万人、アクセス数も488万件となった。ご愛読頂き感謝の一語である。では慣れ親しんだgooブログが何故サービス終了かを検索してみると「収益性の低下」、「広告収入減」、「システムの老朽化」、「保守の困難化」、従来型ブログサービスの需要減少が結論のようである。又、インターネット環境の変化、SNSや動画配信プラットフォームの台頭、情報時代の構造変化が背景があるようである。gooブログが終わるものは一ブロガーの力の及ばないこと。この機にgooブログとはピリオドを打つこととした。goo時代を引き継ぐ他社への引越しも熟慮した結果、引き継ぎは諦めこの度「はてなブログ」へのgoo時代と同じブログ名「相模太夫の旅録」を開設☜しました。引き続きご愛読のほどお願いします。(2507)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます