goo blog サービス終了のお知らせ 

菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

青少年育成桜川市民会議岩瀬支部総会に参加

2014年05月10日 19時01分14秒 | 議員活動

今日は、午前10時から、岩瀬中央公民館で標記の総会が開かれました。市民会議の規約によりますと、文教厚生委員会の議員は、この会議の顧問になっていますので、来賓として招待された次第です。

 この会は、区長会の方々など、岩瀬地区の中でも、重要な役割を果たしている方々が多く参加されている会議です。

総会は、例年通りの、淡々としたもので、1時間ちょっとで終わりました。

総会が終わって、みんなで後片付けをしたのですが、一番前に座っていた校長さんたちが、率先して椅子の片づけをしていました。もちろん、私も手伝いました。普段、学校では生徒さんがやっていることを、率先してやる姿をみて、なんだか、とてもうれしくなりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の向きにあわせて回転する太陽光発電パネル

2014年05月09日 22時17分46秒 | 日々の雑感

今日、白井の山の上の方へリーフレットを配布していたら、太陽光発電パネルの塔を見つけました。よく見ると、パネルが太陽の動きにあわせて動いているのです。持ち主の方に伺うと、そう珍しいものではないとのことですが、私ははじめてみました。了解をえて、写真を撮らせていただきましたので、紹介します。

Photo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真壁の昔を思い出しながら、久しぶりに1万5000歩を歩く

2014年05月07日 19時09分38秒 | 議員活動

今日は、久しぶりに早起きをし、真壁町白井地区で、リーフレットを配布しました。

白井は、昔、私が真壁高校へ赴任する前ですから45年以上も前のことですが、真壁町議をしていた井坂儀一さんの地元です。

今でも、井坂儀一さんの名前を出すと、思い出してくださる方がいます。うれしい限りです。

そういえば、市民アンケートを整理していたら、「菊池先生は、昔の中内先生のようですね」とお褒めの言葉を目にして、これまた、うれしくなりました。

 中内武七さんは、昔、茨城高等師範学校をでて、30代の若さで、教頭になりました。しかし、当時のレッドパージ(赤追放)で、教員を首になり、ラーメン店「一平」の親父として、人気のあった人です。

 共産党の第二次躍進の時、1970年代には、小堀常雄議員とともに、共産党の複数議席が真壁町に誕生したとき、中内議員が生まれたのです。

 中内さんは、特に、桃山中、桜川中の校舎建て替え当時の議員です。教員出身の中内さんが、新校舎建て替えで奮闘したことは言うまでもありません。

 真壁で、共産党の話をするとき、いつも、昔の先輩の活躍が思い出されるのも、私が、その年齢に達しているからかもしれません。

真壁町で1日、行動をしていると、真壁は、加波山と筑波山の街だなあと、つくづく思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにブログ書きます

2014年05月06日 17時36分28秒 | 日々の雑感

4月30日のブログを書いて以来、休んでしまいました。

実は、30日のブログも5月1日に書いたものでした。見出しだけ、30日の終わる寸前に書いたものでした。

 29日の母の見舞、30日の横浜と、なれない行動で、疲れが出てしまったようです。

それでも、1日、2日、3日としんぶん赤旗の集金、リーフレット配布を続けてきました。でも、いささか疲れて、ブログを書く気になれませんでした。

3日の朝は、のどが痛くて、唾を飲み込むのも大変でした。

風邪をこじらせたら、取り返しがつかない。

そこで、3日の朝のリーフレットの配布を終えてから、連休は本当の休んで、リフレッシュすることに決め、何もしない日ときめて、完全休養にしました。

卓球中継が気分を紛らせてくれました。

卓球中継見物三昧の日々でした。

 さすがに3日間休んだら、やっとやる気がおきてきました。

今日6日は、寄せられたアンケートの集計を始めました。

今回は、今まで以上にアンケートの回答が多く、集計も時間がかかりそうです。5月中には、集計結果を、新聞折り込みで配る予定でいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする