今日のしんぶん赤旗「おはようニュース問答」に「幻冬舎社長が田中優子さんを提訴したって?」の記事が載っています。田中裕子さんといえば、BS-TBSの「関口宏の一番新しい江戸時代」で、解説者をしている方です。私は、ファンの1人です。気になっていたので、紹介します。
おはよう
ニュース問答
「幻冬舎社長が田中優子さんを提訴したって?」
陽子 法政大学前総長の田中優子さんが訴えられたって?
晴男 そうなんだ。訴えたのは幻冬舎社長の見城徹氏と、同社だ。
陽子 どういうこと?
晴男 田中さんは、元文部科学事務次官の前川喜平さんとともに、テレビ朝日に対して、株主提案権を行使した「テレビ輝け!市民ネットワーク」の共同代表で、テレビ朝日ホールディングス(HD)の株主総会で提案理由を説明した。
スラップ訴訟か
陽子 そのことは知ってる。放送内容が政治的圧力を受けているとか、報道と宣伝の区別がつきにくいなどの疑念がもたれそうな場合には、第三者委員会などの定款を追加するなど放送をよくするための積極的提案だったよね。
晴男 市民ネットの株主提案では、テレ朝の「大下容子ワイド!スクランブル」などの番組内で、幻冬舎の出版物が長時間紹介されたことにふれ、「単なる書籍宣伝に堕していると思われ、番組内容が広告放送と誤解されることがあってはならないとする『日本民間放送連盟放送基準』に違反している疑いが濃い」指摘した。
陽子 見城さんって、テレビ朝日の放送番組審議会の委員長を長年務めている。
晴男 田中さんはオンラインのニュースチャンネル「アークタイムズ」に出演して、株主総会で提案内容を説明したことを話しただけ。名誉棄損的要素は何もないのに、田中さんや前川さんが代表になるなど、株主提案が社会の関心を集めることを嫌ったスラップ訴訟と考えられる。
陽子 多額の損賠賠償を求めて、言論や運動を委縮させ、威圧する目的の訴訟ということだ。
晴男 幻冬舎側は、田中さんともに、アークタイムズと同社の尾形聡彦編集長も訴えている。
運動応援したい
陽子 その第1回口頭弁論が9月26日開かれた。
晴男 弁論終了後の報告集会で、田中さんは、「批判された側は、なぜ批判されたかを受けとめることが重要だ」と話していた。尾形さんも「表現の自由への挑戦だと思う」と言っていた。
陽子 報道番組がおかしいと思うことも増えてきたし、市民ネットの運動を応援したい。
(2024・10・12)