最適化問題に対する超高速&安定計算

大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなどの研究のお話が中心

産業数学の人材育成を 高専と九大が連携協定

2015年11月15日 03時10分31秒 | Weblog
産業数学の人材育成を 高専と九大が連携協定

佐世保高専(佐世保市沖新町)と九州大マス・フォア・インダストリ研究所(所長・福本康秀教授、福岡市西区)は13日、数学を産業の技術革新につなげるマス・フォア・インダストリ(産業数学)の分野で活躍する人材の育成を目指し連携・協力する協定を結んだ。九大によると、高専との連携協定は初めて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SC15 JST ブース設営中

2015年11月14日 15時17分00秒 | Weblog
SC15における展示期間は11月16日から19日までですが、現在現地にてブースの設営が進んでいます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートでマルチモーダルな モビリティがつくる新たな都市空間

2015年11月13日 00時03分18秒 | Weblog
スマートでマルチモーダルな モビリティがつくる新たな都市空間

2015年12月2日(水) 17:00~20:00(受付 16:30~)
定員 先着 260名 参加費無料
場所 かながわ県民センター2Fホール

九州大学では、ヒト/モノ・エネルギー・情報のモビリティ(移動・ 流通)の視点から“全ての人が意欲的に活動出来る持続的社会”の実 現を目指すべく、産学がアンダー・ワン・ルーフで連携する、研究開発 拠点(共進化社会システム創成拠点:CESS)を設立しました。 横浜国立大学は、CESSの一翼を担うサテライトとして、ヒトの移動 に関する諸問題の解決に向けた交通システムと都市空間のリデザ インを、“スマート&マルチモーダル・モビリティ(経済的で、環境に やさしく、誰もが使える移動手段)”という発想で進めています。 今回は、皆様にCESSの一環としての横浜国立大学COIサテライト の活動を知っていただくとともに、未来の都市や交通のあり方とそ れを支える理論や技術について考えます。

【申込み方法】 件名に「シンポジウム参加希望」と入れて、参加を申し込まれる方全員の
1 ご氏名 2 ご所属 3 ご連絡先(電話番号/メールアドレス)を下記の担当までお知らせ下さい。
横浜国立大学 COI サテライト シンポジウム 受付担当 下出 ( s h i m o d e . i z u m i @ y n u . a c . j p )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車業界におけるIT・数理科学技術の活用 ― 豊かな社会を創り出すイノベーションを目指して ―

2015年11月12日 02時55分10秒 | Weblog
自動車業界におけるIT・数理科学技術の活用 ― 豊かな社会を創り出すイノベーションを目指して ―

目的
このワークショップでは自動車業界との産学連携に関連する講演を通じて, IT・数理科学技術の現状, 既に自動車業界で利活用されているIT・数理科学技術の現状や問題点を共有し, さらに, 文部科学省とJSTが実施している戦略的創造研究推進事業(CREST)及びセンター・オブ・ イノベーション(COI)事業において自動車業界と取り組んでいる事例を通じて, 新たな産学連携のマッチングを創生することを目的としています.


日時
2015年12月11日 金曜日 13:00 ~ 17:30

事前登録や参加費用
事前登録はありません
参加費は無料です

懇親会を予定しています. こちらから申し込みお願いします. 期日は11月30日までです.

場所
富士ソフト アキバプラザ セミナールーム6階 セミナールーム3
住所 : 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3
地図はこちらをご覧ください

主催・共催

主催
JST CREST ポストぺタスケール高性能計算に資するシステムソフトウェア技術の創出領域 「ポストぺタスケールシステムにおける超大規模グラフ最適化基盤 」(代表 : 藤澤克樹)
共催
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所
文部科学省委託事業 数学協 働プログラム(受託機関:統計数理研究所)
SICEプラントモデリング部会
JST COI 九州大学 共進化社会システム創成拠点

当日のスケジュール

12:30~ : 開場
12:50~13:00 : 挨拶・趣旨説明・連絡
13:00~13:25 : 武田 一哉 [運転行動のデータ数理的理解]
13:25~13:50 : 農沢 隆秀 [広島大学COI拠点及び自動車メーカーにおける計算解析技術のご紹介]
13:50~14:15 : 是久 洋一 , 松尾 久人 [TBA]
14:35~15:00 : 向井 正和 [混合整数計画法を用いた自動車の予測制御]
15:00~15:25 : 松崎 覚 [TBA]
15:45~16:10 : 大貝 晴俊 [TBA]
16:10~16:35 : 安井 昌男 [産学連携の勘どころ]
16:45~17:10 : 藤澤 克樹 [都市 OS 実現のための数理モデルと計算基盤]
17:10~17:35 : 脇 隼人 [境界モデリングの取り組みの紹介]
17:35~18:00 : 議論 & クロージング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九大 HA8000 での Graph500

2015年11月11日 00時08分14秒 | Weblog
とりあえず九大のスパコン HA8000 でも Graph500 が動作するようになりました。インテルコンパイラとインテル MPI の組合せを用いています。

> mpiicc -v
mpiicc for the Intel(R) MPI Library 5.0 Update 3 for Linux*
Copyright(C) 2003-2015, Intel Corporation. All rights reserved.
icc バージョン 15.0.3 (gcc バージョン 4.4.7 互換)

============= Result ==============
SCALE: 24
edgefactor: 16
NBFS: 16
graph_generation: 1.76614
num_mpi_processes: 64
construction_time: 1.66058
redistribution_time: 0.226683
min_time: 0.00515198707581
firstquartile_time: 0.00534462928772
median_time: 0.00562846660614
thirdquartile_time: 0.00590705871582
max_time: 0.00761318206787
mean_time: 0.00573688745499
stddev_time: 0.000572949213076
min_nedge: 268432547
firstquartile_nedge: 268432547
median_nedge: 268432547
thirdquartile_nedge: 268432547
max_nedge: 268432547
mean_nedge: 268432547
stddev_nedge: 0
min_TEPS: 35258915996.9
firstquartile_TEPS: 45442674588.8
median_TEPS: 47691949830
thirdquartile_TEPS: 50224727020.2
max_TEPS: 52102721348.2
harmonic_mean_TEPS: 46790624551.4
harmonic_stddev_TEPS: 1206571352.74
min_validate: 0
firstquartile_validate: 0
median_validate: 0
thirdquartile_validate: 0
max_validate: 0.242670059204
mean_validate: 0.0151669383049
stddev_validate: 0.0606674989069
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RU11宣言

2015年11月10日 00時08分43秒 | Weblog
自由な発想に基づく独創性豊かで多様な研究を継続的に支援することの重要性について(RU11提言)

 このたび,我が国における最先端の研究・人材育成を担う大学であるRU11(北海道大学,東北大学,筑波大学,東京大学,早稲田大学,慶應義塾大学,東京工業大学,名古屋大学,京都大学,大阪大学,九州大学の11大学で構成)の総長・塾長・学長は,日本の科学研究の未来のためにRU11の立場から,別紙のとおり提言をまとめましたので,ここに発表いたします。
 本件に関するお問い合わせは,下記連絡先までお願いいたします。

・提言[PDF]
・参考資料[PDF]

・RU11 Webサイト http://www.ru11.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYSOL

2015年11月09日 02時32分48秒 | Weblog
NYSOL ホームページ

NYSOL(「にそる」と読む*)とは
大規模データの解析に関する様々な大学やプロジェクトでの研究成果を
広く産業界に還元する目的で構築されたソフトウェアツールの総称およびそのプロジェクト活動である。
UNIX環境(Linux, Macなど)で動作する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月 IMI Colloquium

2015年11月08日 03時08分37秒 | Weblog
11月 IMI Colloquium

日時:2015年11月18日(水)
15:45-16:45 (注意. 前回同様定例よりも1時間早い開始です.)

場所:九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 ウエスト1号館 4階
IMIオーディトリアム(W1-D-413)(円形階段教室)

講師:Prof. Philip Broadbridge (La Trobe University, Australia)

講演タイトル:Applications of Nonclassical Symmetry Reductions of Nonlinear Reaction-Diffusion Equations

講演要旨:
The 1969 paper by Bluman and Cole stimulated a lot of research on invariant solutions that could not be recovered from Lie’s classical method. Only a special class of reaction-diffusion equations has full nonclassical reductions to solutions that are not invariant under classical symmetries. However some of those equations have important applications.

For 1+1 dimensional linear diffusion with a nonlinear reaction, only equations such as the Fitzhugh Nagumo equation, and the Huxley equation, with cubic source terms, have strictly nonclassical invariant solutions. Under the assumptions set down by Fisher in 1930, the advance of a new advantageous gene through a diploid population, is governed not by Fisher’s equation but by Huxley’s equation.

For nonlinear reaction-diffusion equations in two or three spatial dimensions, there is a single restriction relating nonlinear diffusivity to nonlinear reaction, that always allows nonclassical reduction to the linear Helmholtz equation. This allows us to construct a class of unsteady solutions to a reaction-diffusion equation with Arrhenius reaction term, that follows from the Gibbs non-analytic temperature-dependent probability distribution.

By analogous means, this also allows for an exact solution of a realistic model for water infiltration into a soil with moisture-dependent plant-root extraction. When the reaction term is a Fisher logistic growth term of a harvested population, there is a critical size of protection zone above which the species is safe from extinction. For the cubic Huxley growth term of population genetics, new advantageous genes are never safe from elimination by harvesting at the boundary of the protection zone.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエスト1号館2階 展示スペース

2015年11月07日 01時45分34秒 | Weblog
ウエスト1号館2階 展示スペースの展示品です。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回九州大学組合せ数学セミナー

2015年11月06日 01時38分08秒 | Weblog
今年度第1回九州大学組合せ数学セミナーの案内です。

下記の要領で開催致します:
開催日:11月7日(土)
場所: マス・フォア・インダストリ研究所 百道研究室 No.2
( http://imaq.kyushu-u.ac.jp/ja/imaq/access.php )
時間: 13:30-17:00
プログラム:
13:25-14:10 栗原 大武(北九州高専)
直径3の距離正則グラフの Euclid 歪みについて
14:20-15:05 横山 俊一(九州大)
楕円モジュラー形式の高速計算について
15:15-16:00 工藤 桃成(九州大)
グレブナー基底計算に基づく連接コホモロジー群の計算アルゴリズム
16:10-16:55 高藤 政典(広島工業大)
横断数3のk一様な有限交差族について

九州大学組合せ数学セミナー: http://comb.math.kyushu-u.ac.jp/

皆様のご参加を心よりお待ちしております。


世話人:
溝口 佳寛(九大IMI)
谷口 哲至(広島工大)
島袋 修(長崎大)
田上 真(九州工大)
栗原 大武(北九州高専)
千葉 周也(熊本大学)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共共拠点研究会 RIMS1963-IMI2013 情報追加

2015年11月05日 00時13分36秒 | Weblog
共共拠点研究会 RIMS1963-IMI2013

【共催】:
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所(IMI)
京都大学数理解析研究所(RIMS)

開催期間 2015年12月7日(月) 13:30 ~ 12月8日(火) 15:00

開催場所 819-0395 福岡県福岡市西区元岡744番地
九州大学 伊都キャンパス ウエスト1号館 D棟 4階
IMIオーディトリアム(W1-D-413)

世話人 白井 朋之 (IMI)
熊谷 隆 (RIMS)

プログラム 12月7日(月)
13:30 - 13:40 福本 康秀 (IMI) Opening Address

13:40 - 14:20  講演者:向井 茂 (RIMS)
講演《エンリケス曲面とその周辺 ー各種多面体、グラフや hexacode 等々ー》

14:30 - 15:10  講演者:藤澤 克樹 (IMI)
講演《グラフ解析と最適化技術で実現する都市 OS》

15:10 - 15:40 Coffee Break

15:40 - 16:20  講演者:山田 道夫 (RIMS)
講演《球面上の2次元 Navier-Stokes 流》

16:30 - 17:10  講演者:千葉 逸人 (IMI)
講演《パンルヴェ方程式とウェイト系》

18:00 - 懇親会(somewhere)


12月8日(火)

10:00 - 10:40  講演者:福島 竜輝 (RIMS)
講演《ランダム媒質における路の数え上げと最短経路の話題》

10:50 - 11:30  講演者:佐伯 修 (IMI)
講演《写像の特異点論とデータ可視化》

13:20 - 14:00  講演者:牧野 和久 (RIMS)
講演《確率ゲームにおける計算量的話題》

14:10 - 14:50  講演者:安田 雅哉 (IMI)
講演《暗号数理の紹介:楕円曲線暗号・格子暗号》

14:50 - 15:00 山田 道夫 (RIMS) Closing Address
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP Moonshot でのストレージ(NFS)

2015年11月04日 00時13分00秒 | Weblog
HP Moonshot の各ノードには SSD が 480GB しか搭載されていないので、外部のストレージ (Intel SSD910 200G x 8 = 1.6TB & NETGEAR NAS 20TB)を NFS で接続してみました。実際に計算する際には各ノードの SSD に事前にコピーしないと性能が低下してしまいますが、とりあえず大規模データを扱えるようになりました。

[fujisawa@cal01 ~]$ df
ファイルシス 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/sda3 451732984 18354840 433378144 5% /
devtmpfs 16347516 0 16347516 0% /dev
tmpfs 16353208 0 16353208 0% /dev/shm
tmpfs 16353208 205096 16148112 2% /run
tmpfs 16353208 0 16353208 0% /sys/fs/cgroup
/dev/sda1 507200 98968 408232 20% /boot
ssd910:/data2 1562123264 1239631872 322491392 80% /mnt/data2
nas1:/data/NFS_NAS 19510833920 549149696 18960826368 3% /mnt/nas1

[fujisawa@cal01 ~]$ df -H
ファイルシス サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/sda3 463G 19G 444G 5% /
devtmpfs 17G 0 17G 0% /dev
tmpfs 17G 0 17G 0% /dev/shm
tmpfs 17G 211M 17G 2% /run
tmpfs 17G 0 17G 0% /sys/fs/cgroup
/dev/sda1 520M 102M 419M 20% /boot
ssd910:/data2 1.6T 1.3T 331G 80% /mnt/data2
nas1:/data/NFS_NAS 20T 563G 20T 3% /mnt/nas1


◯ HP ProLiant m710 サーバーカートリッジ (45カートリッジ)
プロセッサー Intel® Xeon® E3-1284L v3(1.8-3.2GHz/8コア/6MB/47W)
キャッシュメモリ 6MB共有Level 3
メモリ タイプ HP 32GB(4x8GB)PC3L-12800(DDR3-1600)SODIMM低電圧メモリ
ネットワークコントローラー Mellanox Connect-X3 Pro デュアル10GbE NIC。RDMA over Converged Ethernet(RoCE)をサポート
最大内蔵ストレージ (Moonshotサーバーあたり) M.2 2280ソリッドステートデバイス 480GB

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエスト1号館2階 展示スペース:Graph500

2015年11月03日 01時47分30秒 | Weblog
九州大学伊都キャンパスのウエスト1号館2階 展示スペース(以下の写真)に Graph500 世界1位と Green Graph500 世界1位の賞状を展示されています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊都キャンパス誕生10周年記念ドローン動画

2015年11月02日 02時30分14秒 | Weblog
伊都キャンパス誕生10周年記念ドローン動画を下記URLにて公開してます。

動画は9月13日ということで、現状とは少し異なります。
1:7秒ぐらいに見える中央図書館(工事中:椎木講堂の右隣り)の工事が進んでいます。
2:1分28秒ぐらいに見えるウエスト1号館とビッグリーフのあたりは、さらに綺麗に整備されています。

https://youtu.be/dw0TeFerZRw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車業界におけるIT・数理科学技術の活用 ― 豊かな社会を創り出すイノベーションを目指して ―

2015年11月01日 07時57分44秒 | Weblog
自動車業界におけるIT・数理科学技術の活用 ― 豊かな社会を創り出すイノベーションを目指して ―

目的
このワークショップでは自動車業界との産学連携に関連する講演を通じて, IT・数理科学技術の現状, 既に自動車業界で利活用されているIT・数理科学技術の現状や問題点を共有し, さらに, 文部科学省とJSTが実施している戦略的創造研究推進事業(CREST)及びセンター・オブ・ イノベーション(COI)事業において自動車業界と取り組んでいる事例を通じて, 新たな産 学連携のマッチングを創生することを目的としています.

日時
2015年12月11日 金曜日 13:00 ~ 17:30

事前登録や参加費用
事前登録はありません
参加費は無料です
懇親会を予定しています. こちらから申し込みお願いします. 期日は11月30日までです.

場所
富士ソフト アキバプラザ セミナールーム6階 セミナールーム3
住所 : 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3

主催
JST CREST ポストぺタスケール高性能計算に資するシステムソフトウェア技術の創出領域 「ポストぺタスケールシステムにおける超大規模グラフ最適化基盤 」(代表 : 藤澤克樹)
共催
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所
文部科学省委託事業 数学協 働プログラム(受託機関:統計数理研究所)
SICEプラントモデリング部会
JST COI 九州大学 共進化社会システム創成拠点
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする