今回は
高速バスが事故処理・風のため1時間遅れて
浦和から帰宅しましたら
味噌作りは終了していました。
この様に保管されていました。
半年たてば食べられますが
1年以上寝かせますと美味しいようです。
豆は青森産。
一晩水にひたしておきます。
麹は購入しています。
麹と塩を混ぜておきます。
豆をゆでています。
ゆであがりました。
餅つき機で
豆をつぶします。
今回は参加できず。
餅つき機の羽根と
味噌に使うときの羽根は異なります。
毎年味噌作りをしているのですが、
今年も
昨日、いのししが浦和にて居ない間に
作られたようです。
今回はお手伝い出来ずじまいになりました。
半年寝かせますと食べられますが
1年以上寝かせますとおいしいようです
大豆(青森産)・・・5kg
麹・・・・・・・・・6kg
塩・・・・・・・・・2330g(大豆にたいして46.1%)
で今回は作られたようです。
1年後が楽しみです。
日めくりカレンダーより
☆小人奮起して
大業をなす
神奈川県 主婦の方
試験問題で
「小人□□して、□□をなす」という格言の穴埋めの時
筆者の回答が上記の一言でした。