いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

礦歌と校歌・・・常磐炭田に残るもう一つの炭鉱遺産・・・内郷学最終回

2019-12-04 11:24:32 | いわきの歴史

講師の野木先生が
常磐炭礦歌(正式タイトルは「我らの力」)

野木俊夫作詞 古関裕而作曲
・・・当時の豪華メンバーが作られたのですね。

を熱唱されました。
大きな拍手が・・・・


P14のレジメから。


当時の絵ハガキから(永山亘氏の提供)から。
内郷の住吉抗のずり山風景。


常磐炭礦・町田竪坑です。


内郷二中校庭です。


今も残っている大煙突。


常磐炭礦内郷鉱中央選炭工場とズリ山(永山亘氏)


内郷の宮小学校校歌。
草野心平作詞 伊藤翁介作曲
湯の岳は光る陽をうけ
そのふもと生産の地に そびえたつ


内郷にある(あった)炭礦と学校


入山炭礦礦歌
土井晩翠作詞 大和田愛羅作曲

常磐炭礦礦歌
野村俊夫作詞 古関裕而作曲
酷熱如何に拒むとも 使命にふるい 
ひた励む

 


内郷高校校歌・・・1948年(昭和23年)
草野心平作詞 伊藤翁介作曲
砰(ずりやま)ならび煙たたつ 生産の北の動脈
この力ある街のなか


湯本高校校歌
大谷忠一郎作詞 山田耕作作曲
豊かにうもる山の幸 掘れば明るき磐陽の 天地照らす火と燃えて
文化の華は咲き匂ふ
・・・この2番は
現状にそぐわないので今は歌われていないようです。

 


いわき市歌
乗田まさみ作詞 草野心平補作 小林研一郎作曲
(昭和42年制定・・・いわき市誕生1周年記念事業)
炭鉱(やま)に工場(こうば)にこだまする歌


磐城甚句
黒いダイヤが ハア無尽蔵 磐城名どころ サッテモナ
ザックリ黄金の花が咲く


高坂小学校校歌・・・昭和29年12月10日制定
草野心平作詞 渡辺浦人作曲
生産の 街に生いたち 


内郷第二中校校歌
小林金次郎作詞 海峰義美作曲
父母がいのちを込めて 掘つぎし無言のしるし
朝夕にズリ山みれば

湯本第二中学校校歌
関和一作詞 斎藤久作曲
頂き染まるズリ山のもと 
・・・青雲(あおぐも)そそるズリ山にこそ
尊き父祖(おや)の汗こそ滲(にじ)め
護りて行かん世紀をこえて

 


内郷はマチ全体が炭鉱博物館です。
守っていきたいですね。

 

昨夜は内郷学の最終回で
10月17日に行われる予定でしたが
台風で延期となっていました。

礦歌と校歌
~常磐炭田に残るもう一つの炭鉱遺産~
講師は
野木和夫先生でした。

いろいろなエピソードも話され
楽しいひと時を過ごせました。


貴重なお話
野木先生、
内郷学6回に参加された皆さん
ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青色申告説明会に参加・・・... | トップ | いわきの自由民権史を学ぶ・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いわきの歴史」カテゴリの最新記事