いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

いわきの自由民権史を学ぶ・・・第4回目・・・市民講座から

2019-12-04 13:47:02 | いわきの歴史

いわき市文化センター内の冬景色から


沼間守一の状況がすぐ県に報告されていた。


記録として残っている


会津街道とは


三島が高橋由一に道路等を描かせた絵が載っている本です。


高橋由一の画集です。
日本で西洋美術を描いた最初の方として有名です。
の絵が有名です。


鉄道建設網が。


道路網と当時の道路と現在の風景が見られる優れものの本でした。


左が当時の道路
右が現在の風景


素人でもわかりやすい


人力車も描かれていました。

昨日
いわきの自由民権史を学ぶ・・・第4回目

講師は
本田善人先生でした。

今回は
改進党の大幹部の沼間守一のいわき遊説の3種類の史料の内
自由党側の史料を読み解きました。
次回は
政府・福島県の史料を読み解きます。
史料が残っているのには驚きです。

今の資料がない?
という時代に・・・・・・

☆会津三方道路建設の目的
・政府は太政官達により全国の道路を
 国道、県道、里道と三種に分けたが、
 道路を生活の道路として整備したのではなく、
 軍事道路としてその管轄を置こうとした。
 その後の鉄道網の整備も同じ。

☆後半で
 会津三方道路の状況を映像で学びました。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 礦歌と校歌・・・常磐炭田に... | トップ | 母の命日でお墓詣りを・・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いわきの歴史」カテゴリの最新記事