昨日
豊間公民館にて
豊間中学校2年生24名の生徒さんが
そば打ち体験・試食を行いました。
生徒さんが打ちました
「そば」です。
おいしそうに仕上がりました。
初めてなのですが
上手に切れました。
8班に分け
一人の会員に対して生徒さん3人で組みました風景です。
生徒さん全員が集まり顔合わせです。
「ねり」を始めました。
ここが一番大事と。
ここの作業次第でおいしくなるかが決まる!!
「そばを延ばす」のが始まりました。
棒を使いながら「そばを延ばす」しています。
形はいいようです。
いよいよ最後の「そばを切る」作業を。
なかなか苦戦しているようです。
今回は長包丁を。
こちらはどうかな。
一人用くらいに小分けします。
始めてそば打ちを
体験したにしては上手に「そば」を切れました。
茹でたおそばです。
「そば」の太さがなかなか均一にはならないが
自分で打ちました「そば」を
おいしく試食できました。
そば打ちの手順を説明しながらの
そば打ち体験でした。
そばを
形よく延ばすところの説明を。
昨日午後
豊間公民館にて
3年前の大地震による影響で
現在
豊間小学校に移転しています
豊間中学校の2年生24名の生徒さんによります
生徒さんにとりましては
初めての
「そば打ち体験」・試食を行い
渡部先生と
私達
「豊間そば打ち道場」の会員7名が指導を行いました。
そば打ち試食を含めての時間が
決まっていましたので
大変でしたが、
生徒の皆さん
上記写真のように
元気溌剌で楽しく「そば」を打て
おいしく試食できました。
教える私たちも
復興途上の生徒さんの
熱気と元気をいただきたと
参加者の会員も話していました。
これからも
こうした体験の場を持っていこうと思いました。
参加者の皆さん
ご苦労様でした。