goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

神田明神に参詣してきました。

2014-02-03 08:19:45 | いのしし君一家

先日
「江戸総鎮守・神田明神」へ参詣してきました。


「東京都心一〇八町会の総氏神さま」の守護神として
親しまれています。


石造物では日本一の大きさといわれる
だいこく様尊像です。


浪間より
イルカやカメといった海の仲間たちに守られていらっしゃいます

少彦名命(えびす様)尊像です。


60種類の神札・お守りを授受しています。
徳川家康が天下分け目の関ヶ原の合戦に臨んだとき
神田明神より勝守(かちまもり)を授与されて勝利を得たことから
縁起の良いお守りとされているようです。


上にも様々なものが。


時間があり
もっとゆっくり見てみたいです。


あまり上の方は見ていない方が多いようです。

先日
女の子の孫を授かりましたので、
会う前に
「東京都心一〇八町会の総氏神さま」の守護神の
神田明神を妻と参詣してきました。

その後
徒歩でゆったり街並みを観ながら
東京大学病院で孫と初対面。
大きく健康に育ってほしいです。

ご祭神として

一の宮 大己尊命(おおなむちのみこと)・・・・・・・・だいこく様
二の宮 少彦名命(すくなひこのみこと)・・・・・・・・・えびす様
三の宮 平将門命(たいらのまさかどのみこと)・・・まさかど様

が祀られ

東京都心
神田、日本橋、秋葉原、大手・丸の内の氏神様です。

家庭円満・夫婦和合・縁結び・商売繁盛・事業繁栄
除災厄除け・病気平癒・開運招福
等ありがたい神徳を持っていられる神々です。

大己尊命(おおなむちのみこと)・・・・・・・・だいこく様
少彦名命(すくなひこのみこと)・・・・・・・・・えびす様
は、ともに力を合わせて日本の国づくりをなされて
日本人の生活の基礎をお築きになされました。

平将門命(まさかど様)は、
悪政に苦しむ庶民たちを自らの命をなげうって守られた
東国の英雄として

大切に祀られています。
七三〇年(天平2年)にご創建されています。

大己尊命(おおなむちのみこと)・・・・・・・・だいこく様
少彦名命(すくなひこのみこと)・・・・・・・・・えびす様
につきましては
「古事記」を学んで3年目に入り
下巻を読んでいますので
余計に親しみを湧きます。