名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(1917);相掛り(灘蓮照)

2021-03-14 | 大山将棋研究

今日の棋譜20210314

昭和32年1月、灘蓮照先生と第6回NHK杯です。

灘先生の先手で相掛りです。

タテ歩取りを選びますが

1筋の位を取ったので、ひねり飛車にはならなさそうです。

大山先生はここで8筋の歩を切ってもよいだろうと思いますが、

交換せずに駒組を進めています。6筋の位を取りました。

55歩に43銀

互いに銀を繰り出して

灘先生が中央を抑えます。

43銀に66歩、銀二枚を押し戻せば成功です。大山先生は62飛だったので

銀交換です。灘先生は銀を打ち込み

1枚はがしてから、互に歩を謝ります。先手陣のほうが低くまとまっていますから、このままならば作戦勝ちでしょう。

灘先生は思い切って飛をぶつけてしまいます。

後手陣には打ち込む隙があるので、先手有利になりそう。

52銀も利いて

銀金交換で竜も作れば駒得です。

竜は自陣に引き上げます。駒得なのでゆっくり指していれば良いのですが、玉をどちらにもっていくかは悩ましいところです。

囲わずに中央を攻めましたが、後手に金銀を使われては攻めつぶせません。

金を打っても銀で守られ

右銀を使うのですが、

ここで54銀は同銀同歩57銀で自信なし。

角銀交換では不満です。

飛を打ち込まれて

竜を作られたらはっきり駒損です。ゆっくりはできなくなったので桂頭を攻めます。63金や63金打もありますが

大山先生は28竜~19竜で取り合いを選びます。

駒損でも灘先生の攻め駒が増えています。24歩を打って、24同歩には23歩同銀45歩か、36歩同歩35歩同銀23銀~22歩か。

33玉に36歩

36同歩に47銀引

63金35歩同銀23歩成同香27桂

銀を使えました。これで攻め駒が4枚に近くなっています。

桂を攻められましたが、

王手で逃げることができて

64銀は強打、64同金53竜のつもりが、香を打たれて失敗か。

金竜の取り合いは、王手ですから後手を引いています。でも24金のねらいは防ぎにくいですね。先手玉もまだ3手すき以上です。ということは先手有利か?

42玉に54歩同歩53歩、小駒だけでも後手玉は狭いです。

15竜24金、この銀取りが受けにくくて、先手優勢です。大山先生はこの図の前に何かひねり出さねばならなかったのですが、よくわかりません。

(67歩57玉は余計です。)角を打って受けますが、

清算して34金、先手の攻め駒は4枚はあります。後手の駒得も消えています。

68歩成にかまわず65香が詰めろ。

64歩に74角63銀64香が塚田先生のきれいな寄せです。角を取られても詰むので、

73金に43桂成から

後手玉を追って63銀を取れば簡単です。

これまで。

 

早指しでこんな手将棋になったら難しすぎます。形勢も揺れ動いていて、塚田先生作戦勝ち~有利~不利~有利~優勢、最後が急展開でした。角竜を銀金と交換していて、攻めが切れるのが普通なのですが。大山先生の敗着もはっきりしません。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1957/01/27
手合割:平手  
先手:灘蓮照
後手:大山名人
先手省略名:灘
手数----指手--
   1 2六歩(27)  
   2 8四歩(83)  
   3 2五歩(26)  
   4 8五歩(84)  
   5 7八金(69)  
   6 3二金(41)  
   7 2四歩(25)  
   8 同 歩(23)  
   9 同 飛(28)  
  10 2三歩打    
  11 2六飛(24)  
  12 6二銀(71)  
  13 1六歩(17)  
  14 3四歩(33)  
  15 3六飛(26)  
  16 3三金(32)  
  17 1五歩(16)  
  18 7四歩(73)  
  19 9六歩(97)  
  20 6四歩(63)  
  21 7六歩(77)  
  22 6三銀(62)  
  23 7七角(88)  
  24 4四歩(43)  
  25 6八銀(79)  
  26 3二銀(31)  
  27 3八銀(39)  
  28 5四歩(53)  
  29 5六歩(57)  
  30 6五歩(64)  
  31 5五歩(56)  
  32 4三銀(32)  
  33 5七銀(68)  
  34 6四銀(63)  
  35 5六銀(57)  
  36 4一玉(51)  
  37 5四歩(55)  
  38 同 銀(43)  
  39 5五歩打    
  40 4三銀(54)  
  41 6六歩(67)  
  42 6二飛(82)  
  43 6五歩(66)  
  44 3五歩(34)  
  45 2六飛(36)  
  46 6五銀(64)  
  47 同 銀(56)  
  48 同 飛(62)  
  49 5四銀打    
  50 同 銀(43)  
  51 同 歩(55)  
  52 5二歩打    
  53 6七歩打    
  54 3二玉(41)  
  55 5三歩成(54)
  56 同 歩(52)  
  57 6六飛(26)  
  58 同 飛(65)  
  59 同 角(77)  
  60 4三金(33)  
  61 8二飛打    
  62 7二銀打    
  63 5二銀打    
  64 7一金(61)  
  65 4三銀成(52)
  66 同 玉(32)  
  67 8五飛成(82)
  68 3四銀打    
  69 4六歩(47)  
  70 7三桂(81)  
  71 5五龍(85)  
  72 5四歩(53)  
  73 5八龍(55)  
  74 6三銀(72)  
  75 5五歩打    
  76 6二金(71)  
  77 5四歩(55)  
  78 同 銀(63)  
  79 6四金打    
  80 6三銀打    
  81 5四金(64)  
  82 同 銀(63)  
  83 4七銀(38)  
  84 5五歩打    
  85 5六歩打    
  86 同 歩(55)  
  87 5五歩打    
  88 6五銀(54)  
  89 5六銀(47)  
  90 6六銀(65)  
  91 同 歩(67)  
  92 5七歩打    
  93 同 龍(58)  
  94 2八飛打    
  95 3八銀打    
  96 2四飛成(28)
  97 5四歩(55)  
  98 5二歩打    
  99 7五歩(76)  
 100 2八龍(24)  
 101 7四歩(75)  
 102 1九龍(28)  
 103 7三歩成(74)
 104 同 金(62)  
 105 2四歩打    
 106 3三玉(43)  
 107 3六歩(37)  
 108 同 歩(35)  
 109 5三歩成(54)
 110 同 歩(52)  
 111 4七銀(56)  
 112 6三金(73)  
 113 3五歩打    
 114 同 銀(34)  
 115 2三歩成(24)
 116 同 玉(33)  
 117 2七桂打    
 118 2四銀(35)  
 119 3六銀(47)  
 120 3四歩打    
 121 3五歩打    
 122 2六歩打    
 123 2五歩打    
 124 3三銀(24)  
 125 3四歩(35)  
 126 同 銀(33)  
 127 3五桂(27)  
 128 3三玉(23)  
 129 6四銀打    
 130 5四香打    
 131 6三銀成(64)
 132 5七香(54)  
 133 6八玉(59)  
 134 4二玉(33)  
 135 5四歩打    
 136 同 歩(53)  
 137 5三歩打    
 138 1五龍(19)  
 139 2四金打    
 140 6七歩打    
 141 5七玉(68)  
 142 4一角打    
 143 5二歩成(53)
 144 同 角(41)  
 145 同 成銀(63)
 146 同 玉(42)  
 147 3四金(24)  
 148 6八歩成(67)
 149 6五香打    
 150 6四歩打    
 151 7四角打    
 152 6三銀打    
 153 6四香(65)  
 154 7三金打    
 155 4三桂成(35)
 156 6二玉(52)  
 157 5三銀打    
 158 7一玉(62)  
 159 6三角成(74)
 160 8二玉(71)  
 161 7四歩打    
 162 6三金(73)  
 163 同 香成(64)
 164 投了        
まで163手で先手の勝ち


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第215回名南将棋大会(弐)結果... | トップ | 大山将棋問題集20210314 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事