名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(93); 中飛車に加藤流袖飛車急戦

2016-03-13 | 大山将棋研究
昭和48年4月、加藤一二三先生と第12期十段戦です。


大山先生の中飛車に加藤先生は急戦、今回は32金と受けました。これが普通なのですが。

加藤先生の袖飛車急戦。名前はついていませんね。優秀な戦法です。

桂馬を跳ねて2筋を突き捨てて45歩。9筋の突き合いがないのですが、どちらに有利かはわかりません。

33同桂に44歩同銀34飛43金24飛となれば先手有利。これが基本変化です。

ということで33同金に22歩ですが、45桂44金46歩というのもありそう。45桂に32金は41角でどうか。

桂馬は取りましたが、28角から35歩があるので忙しいです。61角から

34角成に35歩で飛車は捨てなければいけなくなります。

飛金交換ですが先手玉が堅いのでいい勝負。加藤流の袖飛車が優秀というのは、玉が堅くて攻められるからです。

加藤先生は2枚目の と金で攻めます。

大山先生は端の突き合いがないので8筋を露骨に狙いますが、あまりやりたい手ではありません。

8筋をしっかり受けて逆襲。これでやや加藤先生が有利です。

桂馬を取るのは急ぎ過ぎで、39歩は打つべきでしょう。

金銀をはがして大山先生が盛り返しました。

ここからははがしたり埋めたりの応酬です。

ここで馬を切って

また埋めます。でもこれでは戦力低下なので加藤先生が有利になってきました。

銀を捨てて玉を中段にかわすのが好手順。

この角が好打で、寄り筋が見えてきました。

端玉には端歩。でも金を打ってまた右に逃げられます。これで加藤先生が優勢です。

この香打ちは攻防でまだ大変そうですが、大山先生の持ち駒が少なく、戦力不足で先手玉を捕まえられません。

これで後手玉は受けが無くなりました。先手玉に詰めろがかかればいいのですが。

77同香成から97香成ですが、逆にしたほうが良いでしょう。

先手玉がつかまらなくて投了図。

この急戦が優秀だというのはわかっていただけましたか?攻めが続くかどうかが問題で、飛金交換では互角でしょう。大山先生は95桂から84飛しかなかったのかどうか。横から攻めると攻め合い負けだと感じて、手を稼ごうとしたということでしょう。長い終盤ですが、加藤先生が87玉と早逃げできたところで有利になりました。このしのぎ方は勉強になります。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.23 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:加藤一二三8段
後手:大山9段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 2五歩(26)
6 3三角(22)
7 4八銀(39)
8 4二銀(31)
9 6八玉(59)
10 5二飛(82)
11 7八玉(68)
12 6二玉(51)
13 5六歩(57)
14 7二玉(62)
15 5八金(49)
16 8二玉(72)
17 3六歩(37)
18 7二銀(71)
19 6八銀(79)
20 4三銀(42)
21 4六歩(47)
22 3二金(41)
23 5七銀(48)
24 6四歩(63)
25 3八飛(28)
26 7四歩(73)
27 3五歩(36)
28 同 歩(34)
29 同 飛(38)
30 6三銀(72)
31 3七桂(29)
32 3四歩打
33 3六飛(35)
34 7二金(61)
35 2四歩(25)
36 同 歩(23)
37 4五歩(46)
38 同 歩(44)
39 3三角成(88)
40 同 金(32)
41 2二歩打
42 4四銀(43)
43 2一歩成(22)
44 2八角打
45 6一角打
46 6二飛(52)
47 3四角成(61)
48 3五歩打
49 同 飛(36)
50 同 銀(44)
51 3三馬(34)
52 3七角成(28)
53 4四歩打
54 4六歩(45)
55 4八銀(57)
56 2六馬(37)
57 4三歩成(44)
58 3六銀(35)
59 5一馬(33)
60 9五桂打
61 5五桂打
62 8四飛打
63 8八金打
64 5四歩(53)
65 6三桂成(55)
66 同 飛(62)
67 5二銀打
68 7三飛(63)
69 9六歩(97)
70 3七歩打
71 9五歩(96)
72 3八歩成(37)
73 5九銀(48)
74 4七歩成(46)
75 1一と(21)
76 5八と(47)
77 同 銀(59)
78 4八と(38)
79 8六香打
80 5八と(48)
81 同 金(69)
82 4六桂打
83 5九金(58)
84 6二銀打
85 6一馬(51)
86 5八金打
87 8四香(86)
88 同 歩(83)
89 4八歩打
90 同 金(58)
91 同 金(59)
92 同 馬(26)
93 5九金打
94 同 馬(48)
95 同 銀(68)
96 7一金打
97 9六桂打
98 8五金打
99 8六歩(87)
100 9六金(85)
101 同 香(99)
102 5七香打
103 4八銀(59)
104 5八香成(57)
105 8七玉(78)
106 4八成香(58)
107 3一飛打
108 7五歩(74)
109 5三と(43)
110 同 飛(73)
111 3五角打
112 6一金(71)
113 同 銀(52)
114 6九角打
115 9七玉(87)
116 8三銀打
117 4六角(35)
118 6三金(72)
119 3五角(46)
120 9四歩(93)
121 7九金打
122 9五歩(94)
123 6九金(79)
124 9六歩(95)
125 8七玉(97)
126 7一香打
127 3二飛成(31)
128 7六歩(75)
129 5三角成(35)
130 9七歩成(96)
131 同 桂(89)
132 7七歩成(76)
133 同 金(88)
134 同 香成(71)
135 同 玉(87)
136 9七香成(91)
137 6三馬(53)
138 7六歩打
139 6八玉(77)
140 投了
まで139手で先手の勝ち








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20160313今日の一手<その294... | トップ | 大山将棋研究(94); 四間飛... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事