名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(1394);力戦相居飛車(灘蓮照)

2019-11-01 | 大山将棋研究

今日の棋譜20191101

昭和45年5月、灘蓮照先生と第29期名人戦第3局です。

76歩34歩66歩、前局を踏まえて、大山先生は84歩ではなくて42銀です。

どちらが飛を振るかという出だしですが

灘先生は26歩で居飛車、大山先生は35歩で三間飛車と思ったら

雁木になるかも。

大山先生はここからでも四間飛車にしたことがあります。灘先生の78玉は相居飛車には向かないのですが

78玉を見てか、大山先生は居飛車にしました。

互いに位を取ります。

大山先生のほうが形がすっきりしています。しかしこの将棋は入玉が絡むので、95歩の位は案外に大きいかも。

大山先生が7筋の歩を交換すれば

灘先生も4筋の歩を交換するのですが、これは傷になる感じがします。

85金とただ取りではなく、86歩同歩同金とする方が(金と銀の違いで)本筋です。

灘先生は8筋を制して

96玉。入玉を目指すのですから、安定していれば上に行く方が良いです。

55歩46歩で戦いが始まりました。

大山先生は4筋に飛を回って銀をぶつけます。

灘先生は銀を打たねばならないのでちょっと損ですが

上部開拓できればよくなります。

さすがにこの歩は取れないか。ならば動いたのが少し無理でした。

気を取り直して88角の利きを通して攻めようとします。

55同銀同金同角47飛成24飛23歩84飛が決まればよいけれど(68歩成も嫌ですが)、55銀には34金46銀でしょうか。

一度69歩と受けたら51角、84歩があります。

84歩同角と呼んで25歩、25同歩は17桂です。

51角24歩に84歩。大山先生は強気です。

93桂成を取らずに73桂

85桂~78歩は78銀ねらい。

95金に27歩18飛が入れば45金とできますが、重い攻めなので84金~86玉~85玉は捕まらないでしょう。

灘先生は53歩~52歩成のほうでしたが

これだと玉が上に抜けていないので、78同飛しかなさそう、68歩成同飛67銀か47飛成か、と思っていたら

85金88と95玉85歩51と という手順で、角桂と角金の取り合いです。駒損というのは

入玉してしまえば影響は少ないのですが、18飛を取りに来られると点数が足りません。

相入玉成立までには現状でも8点たりません。

ということで後手玉攻略に動きました。小駒だけで攻め駒3枚、望み薄ですが。

桂を打ち込み

31桂成から23銀。手は続きます。

13玉に14歩、しかし26香の利きが止まり

上部脱出は一度食い止めましたが

次第に攻め駒を取られていきます。

と金は作っても

18香も取られては

ここまで。

 

大山先生が相居飛車で勝つパターンで今のところ確認できるのは入玉がらみです。先に入られても駒を取ることを優先して勝っています。慣れている方が勝てる将棋なのでしょうね。勝負を急がない性格(を作ってきた)も相性が良いです。大山先生は対抗型ばかり指すので、次第に相入玉は苦手になってきますが。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1970/05/01
手合割:平手  
先手:灘蓮照8段
後手:大山名人
先手省略名:灘
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 6六歩(67)
4 4二銀(31)
5 6八銀(79)
6 5四歩(53)
7 5六歩(57)
8 4四歩(43)
9 6七銀(68)
10 4三銀(42)
11 2六歩(27)
12 3五歩(34)
13 2五歩(26)
14 3三角(22)
15 6五歩(66)
16 6二銀(71)
17 4八銀(39)
18 5三銀(62)
19 5七銀(48)
20 3四銀(43)
21 6八玉(59)
22 3二金(41)
23 7八玉(68)
24 6四歩(63)
25 同 歩(65)
26 同 銀(53)
27 7七桂(89)
28 4一玉(51)
29 9六歩(97)
30 5二金(61)
31 6六銀(67)
32 8四歩(83)
33 6五歩打
34 5三銀(64)
35 5八金(49)
36 8五歩(84)
37 6七金(58)
38 4五歩(44)
39 7五歩(76)
40 3一玉(41)
41 7六金(67)
42 2二玉(31)
43 6八金(69)
44 1四歩(13)
45 1六歩(17)
46 4四銀(53)
47 9五歩(96)
48 6三金(52)
49 6七金(68)
50 4二飛(82)
51 7九角(88)
52 5二飛(42)
53 6八角(79)
54 5一飛(52)
55 7九角(68)
56 7四歩(73)
57 同 歩(75)
58 同 金(63)
59 7五歩打
60 7三金(74)
61 4六歩(47)
62 同 歩(45)
63 同 銀(57)
64 4五歩打
65 5七銀(46)
66 6三金(73)
67 3八飛(28)
68 4一飛(51)
69 2八飛(38)
70 4三飛(41)
71 8六歩(87)
72 同 歩(85)
73 同 金(76)
74 4二飛(43)
75 8七玉(78)
76 8二飛(42)
77 8五歩打
78 4二角(33)
79 7六金(67)
80 6七歩打
81 9六玉(87)
82 5一角(42)
83 8八角(79)
84 3三銀(44)
85 5五歩(56)
86 4六歩(45)
87 同 銀(57)
88 4二飛(82)
89 4七歩打
90 9四歩(93)
91 同 歩(95)
92 4五銀(34)
93 同 銀(46)
94 同 飛(42)
95 4六銀打
96 4三飛(45)
97 2四歩(25)
98 同 歩(23)
99 6四歩(65)
100 同 金(63)
101 8四歩(85)
102 同 角(51)
103 5四歩(55)
104 9五歩打
105 8七玉(96)
106 5四金(64)
107 6五銀(66)
108 4四金(54)
109 8五桂(77)
110 5五歩打
111 6九歩打
112 5一角(84)
113 8四歩打
114 同 角(51)
115 2五歩打
116 5一角(84)
117 2四歩(25)
118 8四歩打
119 9三桂成(85)
120 7三桂(81)
121 7四銀(65)
122 8五桂(73)
123 8三成桂(93)
124 7七歩打
125 9五金(86)
126 2七歩打
127 1八飛(28)
128 4五金(44)
129 5三歩打
130 4六金(45)
131 5二歩成(53)
132 5六金(46)
133 9六玉(87)
134 7八歩成(77)
135 8五金(95)
136 8八と(78)
137 9五玉(96)
138 8五歩(84)
139 5一と(52)
140 8七と(88)
141 8四玉(95)
142 4七飛成(43)
143 7三角打
144 2八銀打
145 9一角成(73)
146 2九銀(28)
147 6五銀(74)
148 1八銀(29)
149 同 香(19)
150 4四龍(47)
151 9三玉(84)
152 4六金(56)
153 2六香打
154 3四銀打
155 2三桂打
156 2八歩成(27)
157 3一桂成(23)
158 同 金(32)
159 2三銀打
160 1三玉(22)
161 1五歩(16)
162 2五歩打
163 4五歩打
164 同 金(46)
165 1四銀成(23)
166 2二玉(13)
167 2五香(26)
168 1四香(11)
169 同 歩(15)
170 2五銀(34)
171 2三香打
172 3二玉(22)
173 2一香成(23)
174 同 金(31)
175 1三歩成(14)
176 2四銀(33)
177 2三歩打
178 1八と(28)
179 2二歩成(23)
180 同 金(21)
181 同 と(13)
182 同 玉(32)
183 5七桂打
184 1三玉(22)
185 投了
まで184手で後手の勝ち

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大山将棋問題集20191031 | トップ | 大山将棋問題集20191101 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事