淡彩スケッチ ひとりあそび

  へたはへたなりに 楽しんでいます    ( by satoyama )
  

木津農村歌舞伎(1)   [214]

2010-10-23 19:15:31 | 淡彩スケッチ

                 木津(神戸電鉄木津駅)の農村歌舞伎を見に行って来た。
                 この地にある顕宗仁賢神社は顕宗天皇と仁賢天皇が幼少のころこの地に身を隠していたと
                日本書紀、播磨風土記に記されていて、両天皇を祭神として498に創建されたとあるそうだ。、
                 境内には神戸市西区では唯一の農村歌舞伎舞台があり(再建)、神社秋祭りの宵宮に
                農村歌舞伎が上演されているのである。

                 隣区の甲緑小学校の甲緑子たから歌舞伎の小学生や卒業生が、「三番叟」、「車曳き」、
               「恋飛脚大和往来~新口村の場~近松門左衛門」そして「しらなみ五人男」を演じていた。

                 境内のあちこちでは、地元の人達が新鮮野菜の販売の他、赤飯パック、おでん、お好み焼きなどを
                200円で販売していて、大いに盛り上がっていた。

                                       サイズ F3


                         目を通してくださりありがとうございました

                         日記@BlogRanking


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい!! (Huちゃん)
2010-10-24 00:44:25
素晴らしい雰囲気が伝わってくる絵です。
ブログを開いて、暫く見惚れています。
教えて頂きました彩色の妙も改めて感じています。
神戸電鉄にも「木津」駅があるのも初めて知り
ました。
この農村歌舞伎を拝見しまして四国支店時代の
香川県琴平の「こんぴら歌舞伎」(金丸座)を
思い出しています。
当社が金丸座の復元工事を施工しています。
歌舞伎役者の熱望で金丸座での公演が実現し
現在も本歌舞伎が公演され盛況のようです。
返信する
伝承芸能 (なりひら)
2010-10-24 01:04:21
まさに伝承芸能の極致。こういう文化が残っている町はとても素敵です。
返信する
Hu ちゃん へ (satoyama)
2010-10-24 12:41:55
参加団体の総会で琴平へ行った時に、翌日のゴルフコンペを断って街を散策して、その時、金丸座を見学し、外観スケッチもしました。
また、別の機会に同窓会で四国村へも寄りましたが、この仕事も貴社の仕事と聞きましたが、ご自身も関係なさっていたのでしょうか。
返信する
なりひら さん へ (satoyama)
2010-10-24 12:48:11
この近くにはまだ5,6カ所の舞台が残っています。
その内のひとつは、墨書の描き込みから、日本最古の舞台と分かるそうです。
返信する
四国村 (Huちゃん)
2010-10-24 15:09:02
金丸座、四国村もご存知だったのですね。
なんだか嬉しく思います。
四国村は私の時に、高知県の旧庄屋民家移築
と広島県大久野島(戦時中毒ガス研究で有名な島)の明治27年建設灯台の解体、四国村への移築を行いました。懐かしいです。
返信する
農村歌舞伎 (y-mie)
2010-10-24 15:54:54
ぱっと明るくそれでいてほんわかとした温かみを感じる素敵な絵ですね。楽しく拝見しています。
返信する
農村歌舞伎 (hirugao)
2010-10-24 16:02:32
こんにちわ

楽しい絵ですね。
以前見た上谷上の農村歌舞伎とおんなじ雰囲気です。
新鮮野菜の販売もいいですね。
返信する
Hu ちゃん へ (satoyama)
2010-10-24 18:05:20
いろいろと面白い仕事をこなされていたのですね。
懐かしいでしょう。
金丸座の絵を番外で載せましたので見てください。
返信する
y-mie さん へ (satoyama)
2010-10-24 18:08:35
とにかく何でもよいから、楽しんで描こうという気分でした。
幼児画みたいなものになりました。
返信する
hirugao さん へ (satoyama)
2010-10-24 18:12:46
上谷上の方がよく知られているようですね。
機会があれば見に行きたいと思います。

即売のお好み、おでん、枝豆などなど大変割安で、腹いっぱい食べました。
返信する

コメントを投稿