飛び出せ! 北の宇宙基地

北の地である北海道で、人工衛星の開発などを行っている 北海道工業大学 佐鳥研究室の活動日記です。

今日のニュース

2013-10-22 07:20:53 | 佐鳥新の教授&社長日記

■海洋機構と情通機構、衛星使い海中潜航中の無人探査機を遠隔操作

海洋研究開発機構の石橋正二郎技術研究副主幹らの研究チームは、情報通信研究機構と共同で、人工衛星を使い、陸上から海中を潜航中の無人探査機「おとひめ」の遠隔操作試験に世界で初めて成功。

「きずな」を使い、海洋機構の横須賀本部(横須賀市)を地上局として、相模湾初島沖を航行する同機構の海洋調査船「かいよう」と、水深約130メートルの海中を潜航中の「おとひめ」をネットワークでつないで双方向通信が行われた。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720131022eaag.html

 

■若田光一さん、7日ISSへ-日本人初の「船長」

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720131022eaad.html

(JAXAプレスリリース)

http://www.jaxa.jp/press/2013/10/20131018_wakata_j.html

 

■ノーベル医学・生理学賞

米エール大教授のジェームズ・ロスマン氏(62)、米カリフォルニア大バークレー校教授のランディ・シェクマン氏(64)、米スタンフォード大教授のトーマス・スードフ氏(57)に決まった。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/131021/scn13102109500002-n1.htm

 

■ノーベル化学賞

米ハーバード大名誉教授のマーティン・カープラス氏(83)、米スタンフォード大教授のマイケル・レビット氏(66)、米南カリフォルニア大特別教授のアーリー・ウォーシェル氏(72)に決まった。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/131021/scn13102109400001-n1.htm

 

■ノーベル物理学賞

物理学賞は物質に質量を与える「ヒッグス粒子」の存在を予言した英エディンバラ大名誉教授のピーター・ヒッグス氏(84)とベルギー・ブリュッセル自由大名誉教授のフランソワ・アングレール氏(80)に贈られた。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/131021/scn13102109300000-n1.htm