飛び出せ! 北の宇宙基地

北の地である北海道で、人工衛星の開発などを行っている 北海道工業大学 佐鳥研究室の活動日記です。

科学的思考法 Ver.2 (3)

2009-10-30 09:00:00 | 佐鳥新の教授&社長日記
3.マネージメント思考の重要性

ここで言うマネージメント思考とは、幾つかの要素を組み合わせたシステムが最適な動きをするように現実的に対処する能力を指している。システム思考には論理的思考力の他に、透徹した理性、バランス感覚、調整能力、交渉力が要求される。
学者はある特定の分野で深い知見を持っているが、しかし、必ずしもマネージメント思考が出来るとは限らならない。
全体システムは個々の要素の集合体ではあるが、しかし、その動的状態はある明確な理念のもとにトップダウンで決めなければならない。逆に、個々の要素を積み上げて全体を構築するボトムアップ的思考法では、残念ながら使えるシステムにはならないことが多い。
常に部分と全体という2つの視点を持たねばならない。第一段階として、要素を担当するエンジニアには、要素部分を担当する責任感と同時に全体との関係(インターフェースとの関係ではない)を常に理解することが重要である。そして、プロジェクトリーダーには、あるべき姿から演繹した、俯瞰的立場からの動的平衡感覚が要求されるのである。