浪漫日和~ロマンス小説に癒されて~

時間があれば、ロマンス小説に浸る日々。
素敵な小説に出会えると、本当にし・あ・わ・せ。

寝れば良かった~(笑) 『哀しみの果てにあなたと』 by ジュディス・マクノート★

2016年04月19日 | ジュディス・マクノート

「Sequels」シリーズの1作目、『哀しみの果てにあなたと』を読みました。このシリーズの2,3作目があまりに良かった上に、読み始めは楽しかったので、期待感大で読んでたのですが、ダメだったよう…、シクシク…。めちゃ寝不足になりながら読んだのに、最後に行く程ひどい感が出て来て、最終的に「おーい!」でした(笑)★ 無理して読む価値がなかった…。

何と言ってもヒーロー、子供の頃の本当に悲惨な虐待や、庶子と言う立場や、妻に最愛の息子が誘拐された上、事故でですが失っちゃってると言うことや、思ってた以上に悲惨な過去が重い(笑)。そして常にヒロインのことは、言葉足らずで誤解してるし。そして最悪、ヒーローの実の父親である公爵。この人サイテーです、本当に。良い人設定ぽいですが、ヒーローの過去への反省もないお気楽なじじいで、自分のことばかり。最悪は、ヒロインの幼なじみで恋人からの手紙をヒロインに渡さずに、彼に裏切られたと思わせたまま、策を弄してヒーローと結婚させたこと。通常のロマンスだと悪役以外の何者でもないでしょ!

アメリカからヒロインを迎えに来た幼なじみ君が、可哀想過ぎ!はるばる来たのに、既に結婚しているヒロインに出会うなんて。それもほとんど話しが終わりかけのときに★ここ?唐突過ぎん?? もっと早くにもうこのエピソード出て来ると思ってたのに出ないから、もうないのかと思ってた。結局、相思相愛の二人を引き離した訳ですが、良いのかそれで?? 受け入れられない…。 ヒーローとヒロインのロマンスも、あまりにヒーローがヒロインを曲解するのでキュンキュンするところが少ないと言うかあったのか?思い出さない(笑)。

そして、「Sequels」シリーズの1作目だそうですが、2作目とどう係っているのか判らなかった★ 「Sequels」シリーズって付いてなかったら買ってなかった!はぁ~。

今は、クレスリー・コールの『満月の夜に』を読んでます。パラノーマル作品だったのですね、知らんかった(笑)。この作品は、ヴァンパイアが主役ではなく、悪役です。面白いかな♪ (旅行に持って行くには厚いので、薄いロマンス本探さないと。)

 

ロマンス小説があまりにハズレだったのですが、ネットで購入したマンガが届いたので、それに救ってもらいました(笑)。『関根くんの恋』(全5巻)です。あまりに関根くんが受身で、ちょっと抵抗があるシーンもありますが、純愛です♪♪ 孫、可愛い♪


今日、仕事中にコンタクトを落としました★旅行2日前に落とすかぁ?と自分に突っ込みながら探すこと20分。その間に、気の良い道行く人3名も一緒に探して頂きましたが、落とした所が悪くて、見にくいったらない(笑)。もともと根気がないので、諦めて移動しようとしたそのときに、これでは?と探し当てて下さいました。感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました!



今一つ(笑)★ 『偽りの花嫁と夢の続きを』 by コニー・ブロックウェイ

2016年04月17日 | コニー・ブロックウェイ

ネットの評価で楽しそうだったので、大好きな『 純白の似合う季節に 』を想像していたのに、ダメでした…。何と言ってもヒロイン。最初は、『うっかり者のクリスマス』っぽい、頑張っているけど厄介ごとに巻き込まれてしまうヒロインかと思い、好意的に読んでましたが、確かに厄介ごとに遭うヒロインではありましたが、性格が『うっかり者のクリスマス』のヒロインみたく可愛くない(笑)。初めは良いかとも思いましたが、読むうちに、自己中心的で、迷惑掛けても反省もないし、思いやりもない。人に嘘付くのにもあんまり抵抗がない性格もどうかと。

ヒーローからプローポーズされた後からは、さらに嫌な奴になってました(笑)。勝手な彼女は、ヒーローが自分好みのプロポーズをしないからと、ヒーローを傷つける言葉を言ったり、果ては殴ったり。ヒーローはヒロインにメロメロなので良いですが、メロメロでない私は腹が立って仕方なかった(笑)。最後のヒロインの気持ちを汲んだプロポーズはさすがヒーローでしたが、このヒロイン、そんなに良いか?と思ってしまった★

ヒーローは、かなりな好人物。良過ぎるくらい(笑)。ただ、最初は元外人部隊の傭兵で今は墓泥棒等をしている小悪党として出て来ましたが、実は公爵ってな。突拍子もないし、その設定がそんなに生きてるとも思えない。ま、その設定があるからヒーローは窮地に陥っているのですが、どうもしっくり来ない。ちなみにアメリカのニューメキシコ育ちで、母親はアメリカ人なのでハーフ。子供の時にコマンチ族のカウボーイに馬の扱いを習ったりしてます。 

今は、ジュディス・マクノートの『哀しみの果てにあなたと』を入手したので、読み始めました!楽しいです♪

 

アンコールワット旅行が近づいて来て、ちょっと気持ちが浮ついてます。久々の海外、それも東南アジア。大丈夫でしょうか…(笑)。カードが使えるところが少ないので、現金が必要なのですが、現地で両替すると偽札があったりするらしい。そしてバスやらタクシーやらの料金は全て交渉だそうです★ホテルでスーツケースに鍵をかけておいても貴重品盗まれてただの、ホテル内の人が、従業員か外野かの区別が付きにくい等ガイドブックを読んでちょっと滅入ってます(笑)。取り敢えず、気球に乗りたいのと、娘が象に乗りたいそうなので、トライして来ます!そして虫を食べるかどうかも思案中。多分食べれる虫に出会う、最初で最後の機会かなと。でも生理的に受け付けるかなぁ。現地ではコオロギが人気らしい。わたしはクモが気になってます(笑)。無事に帰国出来ますように。


とっても幸せな『 その瞳が輝くとき 』 by ジュディス・マクノート♪♪ & ダイアナ・パーマー

2016年04月13日 | ジュディス・マクノート

 読み終わりました!この作品も本当に良かったです! …で、やっぱこっちから先に読みたかったな、『あなたの心に続く道』より。このロマンスのヒロインカップルが結構出て来るので、知ってたらもっと感動出来たのに!!で、さらにこの作品よりも前の作品もあることを発見!! ちょっと「きーっ」ってなりました(笑)。シリーズならシリーズとなぜ明記してくれないのか、出版社!はぁ~。 このシリーズ(「Sequels」)の1作目は、『悲しみの果てにあなたと』だそうです。読まねば(笑)。

今回、とにかくヒロインが超可愛く明るく楽天的な性格で、元気も良くて、次作のヒーローのイアンも言ってますが、『あなたの心に続く道』のヒロインと似ていて、心の広い暖かい女性です。こちらも次作のヒロイン同様、貧乏な中、家督の監督をしているしっかり者。 ヒーローとの出会いの場面では、古い甲冑を着けて登場!想像して笑ってしまった(笑)。ヒーローは子供の頃の環境のせいで、シニカルな性格になっていますが、ヒロインの暖かさに触れて変化して行く様はキュンキュンします。 驚いたのは、これから二人のロマンスはどうなる?って盛り上がるシーンである結婚4日目に、ヒーローが誘拐されて軍に売られたこと。ヒロインではなく?(笑)(理由はあるので、そこは読んでもらって。)で、次作同様、こちらも終盤でヒーローによる拒絶があるのですが、その原因が次作同様探偵って!おいおいです。人騒がせな(笑)。ま、それでこそのジュディス・マクノートなのですが。(波乱がいっぱい(笑)。) そしてこの作品にも興味深い人物が多々出て来ます。またまたヒロインの執事や下僕が良い味出してます♪ ヒーローの祖母の公爵未亡人も魅力的な人です。ヒロインの親友は、次作のヒロインとは違うので、この親友の話も出るのでしょうか?今のところはこのシリーズ、3作しか出てない様ですが。

この作品の原題が気に入ってます♪ 『 Something Wonderful 』。ヒロインが大好きな祖父の死後に感じるようになった予感。それは「何かすてきなことがおこりそう」。そしてヒーローは、ヒロインの瞳の中に「なにかすてきなもの」を見つけます。キャ~(笑)。 『あなたの心に続く道』の原題は、『 Almost Heaven 』。これもヒーローが、ヒロインのいるところを天国だと思っているとってもロマンチックなタイトル♪♪

なかなか分厚い本(666ページ…オーメン??(古っ))でしたが、幸せでした♪ この作品を読んでて思い出したのは、ジュリア・クインの『ミランダの秘密の日記』とキャサリン・コールターの『シャーブルックの花嫁』。どちらも大好きな作品です♪♪ どこが似ているかは、ネタバレになるので秘密です。(今さら?(笑)。)

そして久々ハーレクインのモニター当選で、ダイアナ・パーマーの『心、とけあうとき』を読みました。彼女の作品だけで130冊程読んでいるので、まだ未読の作品が当たって良かったです♪ 作品的には、ちょっと物足りなさ感がありますが、そしてヒーローの意固地さにちょっとがっかりですが、ロマンスとしてはそこそこ楽しめました。 ただ愛の言葉フェアだそうで、帯に「よくもだましたな、遊び慣れているだと…」と大きく書かれていて、家族に見られるのがちょっと恥ずかしいかなと思ってしまった(笑)。(そしてこれ「愛の言葉」??)

あと、『ウェディング・ストーリー2014 愛は永遠に』の残りの3作品も一応読みました。…ただどれも今一つと言うか、時間返せ感満載でした、すみません(笑)。表紙は綺麗なのに、読み始めたシャロン・サラの作品は、母親のネグレクトで始まり、18歳になった今でも母親に期待している甘々なヒロインがいて(笑)、父親も母親に少しは注意するが消極的で、息子が死亡したときは、何の責任もないヒロインを殴ると言う態度に出る不可解な人。母親のネグレクトの原因も、実はヒーローの父親と付き合っていたのに振られた上に、妊娠したかららしい。?疑問。彼女だったら、妊娠したことでヒーローの父脅して結婚させたと思うんですけど、ヒーロー父は子供がいること知らなかったらしいし、設定が良く理解出来ない。無理矢理の可哀想設定で、読んでいてイライラ(笑)。そして崩壊して行くヒロイン母は、殺人者にまでなって行くと言う…。ご愁傷様です。ヒロインとヒーローは、愚直な相思相愛カップルでした(笑)。 キャロル・マリネッリの作品は、もっと丁寧にロマンスを書いて欲しかったな、ホットなシーンでごまかさないで。セレブなのに刑事って、なかなか魅力的なヒーロー設定だったのに、話が浅くて残念。登場人物たち、何人「ア」の付く人が出て来るのかと笑ってしまった。アダム、アレッサンドロ、アンジェロ、アントニオーニ、アレッシア、アントン。人物紹介の半分程が「ア」の付く人(笑)。イタリアには多いのか?判りません。 もう1作のアンドレア・ローレンス。こちらはヒロインが「まだわたしをあきらめていなかったなんて」ってヒーローに言った瞬間にヒロインが嫌いになりました★

今は、コニー・ブロックウェイの『偽りの花嫁と夢の続きを』を読んでます。楽しくもあり、ジレンマも多々ありで、ちょっと複雑。舞台がエジプト!なのがちょっと新鮮。 またまた読んでて思い出したのは(笑)、ゲイル・キャリガーの『アレクシア女史、埃及で木乃伊と踊る』とジュディス・アイボリーの『美しすぎて』。『アレクシア女史、埃及で木乃伊と踊る』は、このシリーズでは1作目と同じくらい大好きな巻です♪ 『美しすぎて』は、ヒーローが、エジプトから帰国した地質学者。この作品も大好きです♪♪ (あかん、再読したくなる~(笑)。)


冬場は、毎日紅茶を飲みます。基本ミルクティーです。だからと言って、茶葉がアッサムかと言うとそうでもなく(笑)、セイロンはもちろん、アップルティーでもアールグレイでもミルクを入れて飲みます。その度思い出すのが、リサ・クレイパスの『あなたを夢みて』。ヒロイン、サラの田舎の婚約者だったかの母親が、自分の息子の好みとして、「ミルクティーを作るときは先にミルクを入れる」とすごく重要そうに言っていたと思うのですが、そんなに違うのか?と思いながらもいつも先にミルクを入れてます(笑)。ま、鈍感な私には違いは判らないんですが。

そして、大量の紅茶消費で生まれる使用済み茶葉たちは、せっせとお菓子(クッキー&ケーキ)作りの時に混ぜて消化してます(笑)。入れ過ぎるとザラザラしますが(笑)、適量だと美味しいです♪♪ 気持ちはちょこっとエコ(笑)。


楽しかった♪♪ 『あなたの心につづく道』 by ジュディス・マクノート

2016年04月07日 | ジュディス・マクノート

大当たり~♪ (そして今回も寝不足です~(笑)。) 上・下巻と長いヒストリカル作品でしたが、全く長さを感じさせない良品でした♪

性格が良く美しい女伯爵のヒロイン、実は公爵の孫で、スコットランドとイングランドのハーフのヒーロー。ミステリー好きの執事、息子を勘当したことを後悔しているヒーロー似の公爵、ダメダメなヒロインの兄(笑)、ヒロインを妬むデビュタントたち、ヒロインと良く似た性格の幼なじみの親友(彼女のロマンスも絶対書かれてると思ったので探したら、『その瞳が輝くとき』(相変わらず日本では、本作より後に刊行…★二見書房さんたらっ。)を発見!読まねば。)、実はヒーローと友人であり、親戚でもある彼女の夫の公爵、凄腕の(笑)ヒロインの付き添い婦人等々、登場人物も個性的で話を盛り上げてくれます。

誤解で始まるこの本ですが、紆余曲折でハッピーエンドになりながら、ラスト近くでまたまた誤解から大事件になってしまって、あわや離婚の危機に…は、ちょっとやり過ぎ(笑)かとも思いますが、それでも最後のハッピーエンドは良かったです♪ 後日談もしっかり描かれていて、嬉しかったです♪ …と言う訳で、久々、超お勧めです♪

先日、ヤフオクでロマンス本、複数冊購入♪ これでやっとクレスリー・コールの《ローア》シリーズが揃いました!コニー・ブロックウェイやジェージェット・へイヤーの未読作も入手したので、しばらく寝不足が続きそうです。 読むの楽しみ~♪♪ 

 

映画、『ダーティー・ハリー』を見ました。主役のクリント・イーストウッドの声は、山田康雄氏の声ではなく、本人の声(字幕)だったので、違和感なく見れました(笑)。(ルパンの声は完璧ですが、イーストウッドは違うと思う。) 古い映画で当時の暗い画面がちょっとノスタルジックでした。犯人や警察の行動は意味不明でしたが、古さを楽しめた作品でした。でもイーストウッドは西部劇がお似合い♪ 素敵(笑)♪

バドミントン、桃田君もうオリンピック出れないでしょうね…。メダルの期待大だったのに…。めちゃ残念。 でもいつも不思議に思うのですが、競馬も賭け事なのに、ニュースで良く好意的に取り上げられてますが、それは良いんですよね?でも小額でも友人同士などでお金を賭けるのは犯罪。ここら辺の線引きがまだ私の中では納得出来てないと言うか、違いが良く判らない。

今日は一日中雨でした。中学校の入学式にPTA役員で参加して来ました。入学式の後に会議等があったので、朝8時過ぎから行って、帰宅は5時過ぎでした★ なので、今日は全く本が読めてません★ あかん(笑)。


またまたのジェシカ・ハート(笑) 『小さな天使のために』

2016年04月05日 | ジェシカ・ハート

何となくネットで検索していたら、みつけた未読のジェシカ・ハート作品!…と言うことで、図書館から借りて来ました(笑)。この作品は、ハーレクイン社発行の『ウェディング・ストーリー2014 愛は永遠に』の中の一作。一遍、100ページ前後の短編集で、全4作収録されてます。今読んでいるジュディス・マクノートは取り敢えず置いておいて(笑)、早速読みました! 

とにかくベイビーたちが超可愛い!!以前にも思いましたが、彼女の描く赤ちゃんは本当に可愛い。すごく自然で生き生きしていて、読んでてほんとに楽しいです♪ 赤ちゃんとのやりとりのシーンはニヤニヤしながら読んでました。 

それで内容ですが、別れた二人が共に子持ちになってで再会したところから始まります。そしてヒーロー、ヒロイン共に、同じ心情の繰り返しが多々あります。が、きちんとエピソードが描かれているので、この作品ではそれ程には気になりませんでした。(ファンの贔屓目(笑)?)

ただね、ヒーローがね。ヒロインとヒーローは7年間も同棲してたのに、30歳前にヒロインが家庭を持ちたいと思ったところで別れました、ヒーローが子供を持ちたくない、自由を謳歌したいと言う事で。キーッ!(笑)。選択を迫ったのはヒロインですが、あかんてこんなヒーロー。同棲7年間やで。ロマンス小説やのにありえへんことない?どんだけ責任感がないねん。だのに、子供連れて登場のヒーロー。ヒロイン可哀想過ぎ★ 子供が欲しかった会社の同僚にはめられての子持ちなので、ヒーローにはほぼ責任はないとは言え、受け入れられない、この設定★ 自分勝手な同僚にも嫌悪感。(相手を騙して計画しての妊娠って、犯罪ではないのか?親になる気がないのにならされるって…。)でも根はとっても良い人なヒーロー。さっさと結婚しとけば良かったのにとしか思えない。悪くはなかったですが、買わない(笑)。 あ、ヒーロー仕事でアフリカ行ってました!ジェシカ、アフリカ好きね(笑)。

この本に収録されているその他の作家さんは、シャロン・サラ、キャロル・マリネッリ、アンドレア・ローレンス。今、途中まで読んでいる『あなたの心につづく道』(上下巻!)を読み終えたら、読みます。楽しいと良いな♪

 

錦織君、ダメでしたね。って言うか、サーブ入らなさ過ぎ★ ラリーは良い感じだっただけに残念。 ところで、テニスもフィギュアスケートもそうですが、ダブルスとかペアとか全然放送してくれないのが悲しい…。テニスのダブルス、見たことない気がする。フィギュアスケートでは、アイスダンスが一番好きなのに見れない。(ペアも良いんですが、ハラハラするのが心臓に良くない(笑)。) 日本人が弱いから?とも思いますが、世界的に強くなっているバドミントンもほとんど放送してくれない。世界大会で優勝したのに。(でもお金払ってまでは見ません(笑)。それでなくても本読む時間足りないので。)

オリンピックだと普段見れないスポーツが見れるので、この夏を楽しみにしてます♪ パラリンピックの車椅子バスケとブラインドサッカーも楽しみです♪ その前に、バレーボールの最終予選が5月にありますね!今期は男子、女子に劣らず結構強くて見ていて楽しいです♪ (男前もいるし(笑)。) あ、ワールドカップサッカーの2次予選のシリア戦で活躍した香川選手、ドルトムントでも活躍してましたね♪ 岡ちゃんのレスターも勝ったし、良い感じ♪♪