浪漫日和~ロマンス小説に癒されて~

時間があれば、ロマンス小説に浸る日々。
素敵な小説に出会えると、本当にし・あ・わ・せ。

アルフがヒロイン ♪『黒の王子の誘いは』by エリザベス・ホイト

2018年12月31日 | エリザベス・ホイト

平成最後の年末です。(このブログ書いてる間に、年明けるかも知れませんが(笑)。)

今年の大晦日は、なぜかテレビで格闘技観戦三昧(笑)。井岡の試合観戦後(惜しかったなぁ。井岡勝ったかと思った。)、RIZIN見てます。(今も、メイウェザー(何と41歳!)対天心君(二十歳)の試合が始まるのを待ってます(笑)。)

今年最後のブログは、《メイデン通り》第11作目、『黒の王子の誘いは』です。待ってたアルフがヒロインです!! 少年に扮して、シリーズ最初の方から出ていた彼女。今は「セントジャイルの亡霊」となってます!(良いのか?女性なのに…。) 

けなげさに弱い私は、この本で久々いっぱい泣きました(笑)。アルフ~。一人で頑張り過ぎ~。良いお話でした。

ヒーローは、前回出て来た国王の庶子、カイル公爵ヒュー。彼の子供たちも可愛かったです♪ 楽しかったよ~。 ゴドリック夫妻も久々登場(笑)。  

そしてとうとう謎のイルカ軍団を壊滅します。でもイルカ軍団、庶子とは言え国王の息子を誘拐ってな。墓穴掘った感じです。お馬鹿軍団★

そしてこのシリーズ、次作で最終話です。さみしい~。すでに次作のヒーロー、恋に落ちてますが(笑)。

 

で、楽しいヒストリカルだったので、次もヒストリカル読もうと、目についたステファニー・ローレンスの『求婚の作法』を読み始めたのですが、どうも続編としか思えない展開。でも裏表紙にはその手の記述はないので、ネットで調べたところ、何とハーレクインから出てる《三人の求婚者》シリーズの2作目でした★どう言うこと??  このシリーズ、原作では「レスター家族のサーガ」と言う名のシリーズで全4作。なのにハーレクインは、2作目だけ別に出版して、残りの3作を《三人の求婚者》シリーズとして出してる様で…。なぜに?? 取り敢えず、シリーズ1作目の『愛のソネット』、忘れてるので再読してからこの本読みます。 …ほんとうにもう★



さぁ、あと5分で新年です。来年も素敵なロマンス小説と出会えます様に♪♪  

ブログを読んで頂いて、ありがとうございます。感謝感謝です。良いお年をお迎え下さい。

青玉(サファイア)でした(笑)。来年もよろしくお願いします♪


……天心君、瞬殺でしたね。メイウェザー凄過ぎ★


青春(笑)。 『ケミスト』と『トワイライト』を読んでみた。

2018年12月30日 | ステファニー・メイヤー

『トワイライト』上下巻読み終わりました。前回も書きましたが、青春物です(笑)。ヒロイン、しょっちゅう「エドワード(ヒーロー)、かっこ良い」「エドワード、完璧」って思ってます(笑)。エドワードはエドワードで、「ベラ(ヒロイン)は、なんて良いにおいなんだ」って。バンパイアには血のにおいが重要(笑)。世界観が確立されていて、良かったです。でも続きは読まないかな、私おばさんだから(笑)。

続いて読んだのが、同じくステファニー・メイヤーの『ケミスト』。こちらも上下巻。こちらは、読み始めたら雰囲気が『この女アレックス』っぽくって怖い★(ガスマスク被って、バスタブで寝るヒロインってな。)トラウマとまでは行きませんが、「このミス」 1 位だったこの『この女アレックス』って小説、犯人女性の過去が凄惨で引きます★ 一度しか読んでないのに忘れられない…×× で、『ケミスト』も途中の偽名がアレックス★(もしかしてオマージュ?) (でも献辞は、ジェイソン・ボーンとアーロン・クロスにでした(笑)。)

そしてテロを止めるために、容疑者を拷問するヒロイン。(彼女は薬を使用して自白させるんですが、気分がハイになっての自白ではなく、痛みに耐え兼ねての自白。怖い~★)この流れでどうやってロマンスになるんだ…て思ったのですが、この容疑者(無実)が超前向きな人で、この組み合わせでロマンスに。すごいなぁ、ヒーロー(笑)。 

話は、組織の陰謀等なかなか緻密で私の好きなお話でした。登場人物も良いし。ですが、ロマンスがどうも弱い(笑)。結局ベッドインしたのか?そうなのか?はっきりしない(笑)。良い大人なのに、可愛い。なのでロマサスだと思って読むと、ちょっとロマンス度は青春物レベルです。 あと、陰謀企てた組織の人間の最後がちょっと物足りない。折角そこまで延々詰めて来たのに~。

そして最後のエピローグ。(エピローグは好きなんですが、)料理番組プロデューサーのシーンは、いる~?? 他にもっと書き様があったと思うんですが…。う~ん。

 

 

昨日、娘が昔の名作を見たいと言うので、『サウンド・オブ・ミュージック』を見ました。久々に見ましたが、名作でした!!「マイ・フェイブリット・シングス」も良いですね~♪♪ お話も(一応)ハッピーエンドで終わって良かったです。(娘が、最近の作品だったら、誰か死んでるし…て言ってました★) …このお話、どこまでが実話なんでしょう?   次は、『メリーポピンズ』見ます。(またまたジュリー・アンドリュース♪)

あ、『タイガー&バニー』好きな私(1シーズンだけですが)に、娘が薦めてくれた『ダブルデッカー ダグ&キリル』を何作かまとめて見ました。 突っ込み所満載で楽しかったです(笑)。ダグ、かっこ良い~♪ 「B」…アカンやろ~(笑)。

 

もう年末。仕事自体は年中無休なのですが、私は今日で年内の仕事は終わり♪ 明日は簡単に掃除して、お節の準備。今年はゆっくり年越しを迎えたいなぁ~。明日、もう一回ブログ書けるかな??


SFだったっけ?(笑) 『その愛に守られたい』byシャノン・マッケナ

2018年12月20日 | シャノン・マッケナ(アンダーソン)

「マクラウド兄弟」シリーズの9作目です。(以前に言ったかもですが、「ブキャナン兄弟」(ジュリー・ガーウッド)とちょっと混ざる~(笑)。((ファンの人には「全然違う!」って怒られそうですが。))  前半は、どちらのシリーズも何度も再読してたので大丈夫なんですが、後半になってからは、両方1回読んだだけのうろ覚えなんで、良く考えて読まないとおかしなことになる(笑)。) その上、ネット評価は高そうなんですが、このシリーズの7作目の『このキスを忘れない』のヒロインが嫌いだったので飛ばし読みした覚えが。でも前作の『朝までこのまま』は楽しかった記憶。ただ今回のヒーローが出てたの、全然覚えてなくて★ 再読します!(そればっかり(笑)。)

で、肝心の今作のロマンスですが、めちゃ好みの設定(笑)。最初反発していた二人が魅かれ合うのは、ツボです♪ 孤独に生きて来たヒーローが、ヒロインによって変わって行くのが良いですねぇ~。幸せそうで読んでて楽しかったです♪♪

今回の始まりは、ヒロイン等の説明がないまま、すぐに事件に巻き込まれてビックリでした。でも全然飽きさせず、この分厚い(693P(笑))本を一気読み!

ただ超能力者の話だよ。薬で超能力が発動…ってのもありましたが、生まれつき超能力がある人達が出て来ます。ビックリ★(そんな話だったっけ?) 一番強そうなのが、ヒーロー父。イタリアのマフィアです。(ヒーロー父、超能力者なのに、自分の妹の力は受け入れ拒否してたなぁ。なぜだ??) 次が実業家のサディアス。でもあんまり出て来なかったなぁ。悪の親玉かと思ってたんですが、ヒーロー父との対決がなかった。(今後も登場予定?) ヒーローは能力発動したばかりなので、力量は判らず。でも遺伝だそうなので、父似で強そう。そしてもともと素質のあったらしいヒロイン。薬で能力発動。これからは超能力者として生きるのかな?

でも私の理解力の無さのせいなのか、事件の中心である薬の性質が良く判らない(笑)。A剤打ってB剤打てば、永遠に超能力者でいられるものなの?それとも今まで以上の力が出せるもの?どうなんだろう。 そして一番理解出来ないのが、ヒーローのいとこのディミトリ。A剤打って力増強したのに、なぜにB剤打たない?(打たないと死ぬ設定なのに。)注射器を全部捨て様とするってな??意味が判らない。まずB剤自分に打つでしょう、普通は。何しに来たんだ、スプルース・リッジまで!

ところで、踏んだり蹴ったりのマイルズ(笑)。次作に期待!

 

今は、パラノーマル(バンパイアもの)で有名な『トワイライト』(ステファニー・メイヤー)を読んでます。…がめちゃティーン向きのお話(笑)。 話は上手なんで読み易いんです。が、主人公の女子高生にはなかなか感情移入が出来ないよ、おばさんは(笑)。若い頃に読みたかったなぁ。

平行して急に読みたくなった、キャンディス・キャンプを再読中♪ お気に入りの作品ばかり読んでるので、読んでる間中ハッピーです(笑)♪♪

 

 

 

先日、あまりにネットでの評価が高かったので、そんなには知らないクイーンの伝記映画、『ボヘミアン・ラプソディ』を見で来ました。 サイコーです!楽しかったです♪ それこそクイーンを知らない娘も、楽しかったそうです。 良い映画でした。 そして、当時男前だと思っていたロジャー・テイラーは、あちらでも男前枠だったと知りました。男前は世界共通なんですね?ちょっと不思議。 (ロジャー・テイラー役の俳優さんも男前でした(笑))…って言うか、この映画、本人たちに超似てる人を連れて来ていてビックリ★ クオリティー高過ぎ(笑)。


何だかほんわか。『凍てつく夜の戯曲』 J・D・ロブだよ♪

2018年12月05日 | J・D・ロブ

やっと借りれた《 イヴ&ローク 》シリーズの45巻。大きな変化はありませんでしたが、細かなエピソードが色々あって楽しかったです♪

今回の犯行はひどく、イヴの過去が蘇り彼女は苦しむんですが、だからこそロークの存在が際立ってます。ロークがイヴを思いやるシーンが多く、事件は陰惨でしたが、印象はほんわかでした♪ 部屋のリフォームも終わっていて、イヴも気に入ってる模様。(ホームオフィスには暖炉まで登場(笑)。)

お気に入りのエピソードは、351Pのオルゴール。悲しい逸話が496Pで素敵な逸話になるのが、良いなぁ♪♪  ミーハーな私は、人形が踊るオルゴールをネットショップで探しました!(イメージのものが無かったので、購入しませんでしたが(笑)。)

後、531Pからの二人。お金の遣り取りからギャラハットの餌やりまで。楽しかったです♪

被害者のダフネと、医師のノーベルはくっ付くでしょうか(笑)? 気になる~。

あ、今回の犯人は、本当にひどい奴でした。なので捕まって良かったです。今回は取り調べまでしっかりあり、犯人も監房に入れられるところまで行ったのですが、本人が傲慢な上に、過去に起こした犯罪も周りに片付けてもらっているので、最後まで反省感が見られなくて残念★ まだ助かると思ってる。そこも叩き潰したシーンが見たかった。でもイヴ曰く、「オメガに丸一年いてから、自分はしくじったかもしれないと本気で考え出すと思う」だったので、仕方ないかもですが。

 

 

先週から、全日本バドミントン大会がありました。日曜日の決勝戦、どの試合もすごくて(女子ダブルスはもう一歩でしたが)、見ごたえがありました。 今ではどの種目も世界ランク上位に入っているので、2年後のオリンピックが楽しみです♪♪

今さらですが、「アンナチュラル」(ドラマ)をレンタルして来て、家族で見てます(笑)。すごく良く出来ていてビックリ。まだ2作目なので、続きが楽しみです。