今日からは寒くなるとの予報を聞き
それなら京都に新年のあいさつにへ行っとかなきゃ

と、昨日
まずは

伏見稲荷
以前はお正月に行くのだが
人混みは苦手
正月ほどでは無いが
海外からのお客様で賑わっていた

お参りを早々に済ませ


ご先祖様が待っている大谷さんへ

ソテツも冬支度
ご先祖様へ「今年も宜しくお願いします
南無阿弥陀仏
」


後はいつものコースで








いつも気になる和菓子屋さん


入口には暖簾がかかっているだけ
勇気をもって入ってみた
何しろ老舗の和菓子屋さんは予約のみってことが多いので
奥から仕事の手を止めて応対に出てきてくださった方に
恐る恐る



私の好きなオチョボ
生菓子も


あら!

猪
ご近所さんの「摩利支天堂」さんに、ちなんだものなんだ
もなかの中には粒餡の他に栗の甘露煮・自家製黒豆・乾燥いちじく
それらを購入



お賽銭を鳥居の上にある

福箕に見事に入った

今年は縁起が良いかもネ




私の好きな下駄屋さんのショーウインドウ



野菜やパン等食材調達


小腹がすいた




お腹も満足
さぁ~もう少し
三条駅まで


三条大橋の改修工事が終わり

京都市産の檜を使った欄干は美しく
擬宝珠は以前のものを
防護柵には麻の葉模様、歩道の舗装ブロックには繁栄の意味を込めた市松模様ライトアップ設備もあり夜間の景観も楽しめるようだ
一日たっぷり15000歩の行定
頑張る事が出来ました


