さくら・たわわにたわごと

四季折々、愛しきものたちとの日々と思いを綴ります。

春分・雀始めて巣くう

2021-03-23 | 旅・自然・動物
新暦の、およそ3月20日~24日ごろの今の時期は、
旧暦では春分(しゅんぶん)の初候、
「雀始めて巣くう(すずめはじめてすくう)」
です。

春分とは、太陽が真東から昇り、真西に沈む日のこと。
昼と夜が同じ長さになる春分の時期は、
二十四節気の大きな節目のひとつとされます。
春分の日を中日に、前後3日を含めた7日間が、春のお彼岸。
今年は桜も早い開花となりました。

雀始めて巣くう とは、
雀が枯れ草や毛を集め、巣をつくりはじめるころ です。

父が生きていれば、3月20日が80歳の誕生日でした。

それまでたいした病気もなく、寝込んだこともなく、
ピンピンと元気で若々しい父でしたが、
たちのよくない、たったひとつの病のために
73歳でこの世を去ってしまいました。
亡くなった人の歳をかぞえても詮のないことですが…
今でも父と母の存在を大きく感じながら生きています。


いつもの散歩みちに、スミレが群れ咲いているのを見つけました。
うれしくなりますね。

 

 


時々足を延ばす公園のミツマタも、開花しています。
ジンチョウゲ科のミツマタ。
必ず3本セットで枝分かれします。
その皮は、和紙や紙幣の原料に使われるそうですよ。

 

 
こちらは、アカバナミツマタ。 ↓

 

いつのまにか、どんどん春が広がってきているのですね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おうち飲み | トップ | 春分・雷乃声を発す »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅・自然・動物」カテゴリの最新記事