オセンタルカの太陽帝国

私的設定では遠州地方はだらハッパ文化圏
信州がドラゴンパスで
柏崎辺りが聖ファラオの国と思ってます

ピストルをあたまにのせた人びと。

2012年10月31日 01時21分34秒 | ラーメン

表浜名湖にある弁天島は本当に変な島で、ぶらぶら散歩するのが楽しいところです。
弁天島が弁天島と呼ばれるようになったのは江戸中期で、それ以前はいろんな名前で呼ばれていたという。
その名前のひとつに「象(きさ)島」という呼び名があって(※奈良時代の郷名)、ゾウ好きの私にはたまらない。
(ナウマン象やアオモリ象が発見されているのは中浜名湖・奥浜名湖の一帯ですが、当然南浜名湖の付近にもゾウがたくさんいただろう。)
浜名湖の民話では、「弁天島の天女さま」は「三保松原の天女」と同一人物とされているんですってよ。






11月28日 博多志どう(浜松駅近くべんがら横町)


3回目。
2ちゃんねるを見ていたら、なんか志どうを食べに行きたくなってしまったので、「みんな、べんがら横町を語ろうよ」と書き残して食べに行った。
べんがら横町は浜松の貴重な文化遺産ですよね。(おそらく)2015年になくなってしまうけど。
志どう、本当に初回食べに行ったときはおいしかったのです。
2ちゃんねるで「玉響やでびっとのよかったところは?」と聞いてくれた人がいたんですが、あの玉響は浜松では本当に貴重なものでした。なにしろあれ以降浜松では似たような物が決して到来してないですからね。「あっさりラーメンでありながら、同じようなことは他の人はなかなかしないお洒落系ラーメン」が玉響でした。一匹の鯨が思想としては近いかもしれん。弟が刈谷に住んでいたので「いつかそこに寄って玉響を食べ直してみよう」と思っていたのですが、果たせなかった…(今は彼はもっと遠くへ引っ越してしまいました)
今日食べたのは志どうの「味玉チャーシューメン」¥950
うをぅ、やっぱりなかなかいいじゃないか。
私にはこれはおいしいラーメンだと思う。あっさり豚骨めが支配していて食べやすい。そして塩っぽい。仕事終わりにだったら毎日食べられる。チャーシューもなかなかいい。



ただ、初回に食べた遠州ラーメンとは味わいが違いますね。(遠州ラーメンは麺を太めにして魚粉を足したものだと記憶している)。細麺はこういうスープじゃないと私はうけつけんよこれでいいんだよ。だが一番驚いたのは店に入ったときの店内の猛烈な匂いで、なんてこった2年で豚骨店というのはこうなるものなのか。でも当たり前なんすよ、博多の豚骨ラーメンを謳っている店なのですから。ただ2ちゃんに書いている人は「店内は臭わないのに食べた瞬間山岡屋」と言っているので、このあたりの感覚はまったくの人それぞれだと思う。私には山岡家は感じん。美味しく食べ終わったんですが、改めて950円払ったことを思い出し、「やっぱ高い!」と思い直しました。



11月26日 蔵前家(旧細江町中川)


109回目。今日も夜勤前。まぜそば。
まぜそばはすごい。ほんと、食べる度にますます旨くなっていると感じる。
スープの濃さが比類無くぬっとりぬたぬたと唇にまとわりついてくる油の感触が最高。
しかし鶏の油なので重い感覚は全く無く、たたぬらぬらする感じだけが至高なのである。



11月25日 蔵前家(旧細江町中川)


108回目。夜勤前。チャーシュー麺味濃い目海苔増し菠薐草増し味たまご。今日はちっちいにーちゃんでした。
写真はすごくきれいなんですけどこの日の感想を全く覚えてない。(この文章を書いているのは12/19)。蔵前家のラーメンは明瞭にずっと感想を覚えている日とそうでない日があるんですよね。ただ、写真を見る限りなんかちっちゃいにーちゃんらしからぬ表面の鶏油の量。





チャーシューも(写真で見る限り)極めて私好みなあんばいなんですけど、きっとこの日はまだ肉を敬遠していた頃だったんですよな。

11月4日 来々軒(西区伊左地町)

38回目。これまた早いお帰りの(←朝6時出勤だよ!)18時半頃。



すっかりお気に入りになった鉄板チャーハン(550円)注文です。3回目。うまい。ますますまた食べたい。



それから今日は土佐っこラーメン(800円)。
むむー土佐っこラーメン、ますます馨り高く、ますますオイリーになってる。



…さてこの頃の私は体調絶不調でした。
1ヶ月ぐらい前から持病の虫歯が悪化していて、水が非常に歯にしみます。脳髄を直撃するぐらいの。これとは別に後頭部に変なできものができていて、不定期に激しい頭痛が。この頃3連休貰ったんですけど、家でうんうん唸っていたよ。ところがこの日土佐っこラーメンを食べていたとき、いつもはあんなに激しかった歯の知覚過敏が全く消え去っていることに気づいた。「ラッキー、とうとう神経が腐れ落ちたんだな」とウキウキしていたら(でも歯全体が猛烈に痛い)、この2日後だと思うけど、朝起きたとき非常に寒い。歯を磨こうと思ったんだけどガチガチガチガチ笑っちゃうぐらい顎が痙攣する。磨けん。あわてて体温計ると37.1℃。あれ?? と思いつつフラフラ車を運転して出勤。幸い今日は一人で事務仕事だったので、ガチガチしながら机の前に立って仕事してたんですけど、どうもおかしい。体温計ると急激に上昇していて、午前10時頃にはめでたく39.6℃ぐらいに。歯の痛みも最高潮に達していてそれとこの頭痛と寒さは連動している気がする。たまたまそこに来た人に「痛い」と言ったら「替わってあげるから歯医者行ってきなよ」と。「もうこの歯をひっこぬいてもらおう」と思ってでも歯医者って行くの初めてですから「ガリガリガリ、ウィ~~ンってやるんだろうなーー」と思ったら、お医者さんは「知覚過敏が消えたのは歯が溶けきったからで(正確に言うと歯は残っているけど中枢の髄の部分が溶けてしまっている)、でも神経も綺麗に消え去っているから歯は抜く必要は無いです。ただその関係で歯根の部分に炎症が起きて膿が溜まっている。その膿が両隣の歯の神経を圧迫して痛みを生じさせているのです。熱が出てるのは身体の疲労に対して痛みがそれを作用させているのです。薬で膿を散らせば治るでしょう」と。このお医者さん、私の歯を全く診ること無くレントゲン写真だけを前にずっと話していたよ。ただそのお話は面白く、そのあともらったお薬もとても良く効いたので、これからは私の歯医者さんはここにします!(舘山寺町だから休日には来られないけど)
会社の人もとても優しく、人手が少ない時期なのにこの日と次の日をお休みにして貰えた。歯痛で会社を休むなんて(笑) まあ10月後半は酷かったからな、その疲れが溜まっていたのでしょう。お医者さんが言うには「疲れが溜まる度に同じ事が起こるかもしれない。腐れ落ちた歯の跡が管のようになっているから侵入体が入りやすい。それを防ぐには、歯のその部分に蓋をして雑菌が入らなくなるようにする必要がある。また相談しましょう」とのことでした。あはは。
体調が完全回復するには、その後一ヶ月ぐらいかかりました。

★ワシントンの肖像画がいつも怒ったような顔なのは、虫歯のせいでほとんど歯が無くバネ式の入れ歯を入れていたため、いつも歯を噛みしめてないといけなかったから。

10月29日 蔵前家(旧細江町中川)


107回目。ちっちゃいにーちゃんでした。
チャーシュー麺と海苔と白葱。
ちっちゃいにーちゃんにしてはダシ強めっぽい味。
チャーシューがとても独特な日だったことを覚えている。



10月28日 来々軒(西区伊左地町)


今日は珍しく仕事終わりに来々軒。18時半頃。かなり混んでる。
忍者の人に「このあいだ来たばっかりじゃん。どうしたの?」と聞かれた。あははははは。
新店長候補の人に「今日は“カラ忍バラ”ありますよ」と言われ、しばし悩んでそれを注文。先だってこのお店がテレビに出たときに「唐忍者」というメニュが紹介され、以後それがこのお店の人気になっていると聞いてはいたのですが、わたしは辛いものが苦手なので敢えて敬遠していたのでした。でも、せっかくだからな!



目の前に出てきた物を見て。
うをぅ、力が入ってる。この店これをメインに持ってきたいんじゃないか。カサが高い。見た目のインパクト。
世の中には辛い物が好きな人が多いんでしょうね。私は遠慮したいんだけど、でもそれでいて来々軒のコレは辛めはけっこう控えめ?なんです。辛いもの嫌いの私でもなかなか楽しめたくらい。



ラー油は多めでしたがこのくらいなら、、、。
メインの忍バラ、これは美しいね。逆にこれは甘い。



非常に満足して食べ終えました。唐忍者、なかなかいいです。
値段、忘れてしまったんですが900円か950円か1000円じゃなかったけ(レギュラーメニューの唐忍者は800円)。
で、ついでに「ニラ玉」(450円)も注文していました。



これまたボリュームいっぱいです。うまい!
またまた味が濃いが、元気が付きますな。前に食べた厚揚げと較べ、仕事前に食べたくなるくらいな。(ビールも飲みたくなるけど)。また食べに来たい。

10月25日 来々軒(西区伊左地町)


今日も夜勤だ。36回目。2日続きの夜勤でしたが、昼にも出勤することになって家に帰ることができなかった。
今日は前回来たときに気になった「一反もめん」を食べようと思っていました。
新店長候補の人に「一反もめんください」と言うと、「すみません消し忘れてるんです。一反もめん終わってしまったんです」と。えええ~、なんだったんだ~一反もめん
(※一反もめん食べた人の記録がありました。・・・6月?)

だけど今日はもうひとつ新メニューがありました。豚骨ラーメン(700円)!
だからそれを注文だ!



いつもの忍者ラーメンから醤油・忍辱を抜いたものでしょうか。
おお~ 美しい見た目。



さっそくスープを啜ってみると、常のスープとは若干違うけど味わいに忍者スープの香りがかぶさってる。独特な豚骨だと思う。そして麺が細麺。





たまにはいいかもね。
ついでなので、「豚肉と厚揚げの味噌炒め」(450円)も注文してみました。



ぬぉぅ、味が濃い。ビールが凄く欲しくなる。出勤前に適してるとは言い難い食べ物でした。

10月25日 みちの(西区西山町)


今日も朝イクラへ。朝7:50頃、11回目。
美しい・・・



今日は味噌ラーメンでイクラ丼を食べてみました。
なんていうか、甘みのあるラーメンですよね。
最近はみちのへ来るとお客さんがそこそこいて「繁盛店になったんだなぁ」と思ったものですが、
今日はずっとわたくし一人でした。





イクラ丼は前回思ったのと全然別の感想でして、醤油が私好みの具合になっておった。うまい!
「イクラ丼が始まってからチャーシュー丼よりもイクラの方が良く出る」とおっちゃん笑ってました。
唯一「・・・ん?」と思ったのがチャーシュー。これはいつものとちがーーう。

10月24日 蔵前家(旧細江町中川)


106回目。ラーメン屋巡りを止めてしまっているので、ここんところずっと同じ店ばかりですね。蔵前家とみちのとたまに来々軒のローテーション。どれも夜勤の日ばかり訪れる(笑)。これ以外の日はセブンイレブンかサークルKのおでんで命をつないでます。(最近油物が嫌いになっておでんばかりがお腹が許してくれる。練り物も大概油物なのだけれどさ)

今日も夜勤前。店主様でした。チャーシュウ麺に味濃い目、青ネギと海苔トッピングで注文。



おお、またも見た目が爽やかな蔵前家が来た!
見てよこの表面の鶏油の量。これは店主氏特有なものです。



前回同様スープはアッサリ主体気味なものなのですが、この油が存分に混じり合い、まったり具合を増している。油でぬとぬとなんですが、実は私にはこれは悪くないな。鶏油は美味しいですからね(味が無いけど)。油と表面のアッサリを食べ進めると、次第に濃さが増してきて、とろとろのいい具合になってきます。この日はチャーシューが薄いぺらぺらタイプだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前略好みなんて聞いてないぜSorRY。

2012年10月27日 06時26分25秒 |   浜松グルメ
いやー、浜松のカレー記事を立て続けに書く予定だったのに、わたくしが一番気に入っていた旧浜北市貴布祢の「ネパールキッチン」の前を今日通りかかったところ、閉店していました、、、。とほほ、もっと食べに行っておくべきだった、、、。あそこはナンが絶品だった、、、。


写真は2011年7月31日のネパールキッチン。悲しい。
ついでにいうと、わたくしが頻繁におでんを買っていたすぐ近くのセブンイレブンのプレ葉ウォーク前店も閉店してしまうんですってよ。おでんはわたくしの主食。これからわたくしはどうしたらいいんだ、餓死してしまうんじゃないかわたくし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖グリーンファーム。

2012年10月15日 02時08分50秒 |   浜松グルメ



8月に就航した浜名湖遊覧船の新造船「ハイビスカス」に乗ってきました。
後尾に付いている変な水車によって(それだけじゃないだろうけど)動く船で、速い。ここのブログを見ると、「意外に儲かっているから新船投入」みたいな感じで書かれているので、まぁ目出度いです。でもこちらの記事を見ると「ハイビスカスメンテ中は奥浜名湖丸一隻で運行」と書かれているから、もう一隻あった「浜名丸」は退役しちゃったんだなあ。
(※浜名丸は「老朽化で引退」とのことですが、この船が就航したのは1986年(昭和61年)。古いのかなあ。「新しい」と言われる奥浜名丸も1988年(昭和63年)の投入ですよ~。浜名丸の方は1980万円⇒値下げして1580万円(税別)で売りに出されていたそうです。欲しいね)

さてみなさん、私の「カレー好き」のことはよくご存じのことであろうと思います。
ラー麺とセブンイレブンのおでんとすきやの牛丼以外では私はカレーばかり食べてますもんね。
浜松はカレー屋さんがいっぱいあって、「ラーメン以外では破るあたわぬカレー好き」にとっては非常に楽しい生活をしています。浜松ってカレー屋さん多いよね。って他の町をほとんど知らないので伊豆と比べるしか無いのですが、少なくとも伊豆にはこんなに印度屋さんは無かった。伊豆と較べても仕方が無いかも知れませんが。

別の話なんですが一年ぐらい前からわたくし「ハーブティー」を熱心に研究しております。
私は酒飲みでコーヒー中毒者なんで、ハーブ茶なんてぬるいもの、自分で飲むことは滅多にしないんですが、飲まないけど(主としてゲーム目的に)勉強することは結構楽しい。なんで人間はこんな物に「身体の隅々に良い作用をする」と思うようになったんだろうね? 前述したように好んで飲むことはしないんですが、それっぽいお店に行って沢山買い込んで、味見をしないことには話になりませんから、ちょっと口に含んでみると「なんだこれ」と思う物が多い。でもそれがおもしろいんです。結局沢山買い込んだ物のうち、私の部屋で定番飲料となっているのは「抹茶オレ」と「チャイ」と「ルイボス茶」だけなんですけど。(もはやハーブティーではない)。
で、「浜松でハーブのことをいろいろ学べるお店はないか?」といろいろ調べていて「ああそうだ!」と思い出したのが、私の会社から5分ぐらいのところにある「浜名湖グリーンファーム」だったのです。そういえば前にはうちのお店にもここのパンフレットがいっぱい置いてあって興味を持っていたんだけど、パンフレット置き場って結構狭いので(そしてパンフレット場整理担当の趣味に大いに取捨選択が左右されるので)いつの間にか阻害されてしまっておりました。私がパンフレット場を仕切っていた頃はお寺関係のパンフレットが豊富だったけど、今はそれも一つも無い(泣)
ともかく浜名湖グリーンファーム。ここはいろいろ噂になっている場所です。ヘンテコスポットとして。
なぜかハーブ園なのにカレー屋に力を入れていたり、浜名湖花博やモザイク展や愛知万博などのイベントには必ず飲食店を出店していたり。
無名なわりには(失礼)、とっても活動的な園なのです。
ファーム内にあるカレー屋さんは「カレー家カムカム」といって、わたしの通勤路に点々と看板を設置してある。そもそもここの正式名称は「ハーブ&カレーガーデン」だし。
ここに一度も行ったことのない私はいったいどうしちゃってたんだろう。
・・・と思って行ってみました。



浜名湖グリーンファームは西区呉松町の根本山のふもとにあります。根本山は浜松市の三方原台地に唯一そびえる山で(※ウソ、隣の小峰・天神山とひとつづきになっている)、標高は129mしかなくて、台地の上にあることもあって山というより丘みたいな盛り上がりなのですが、私の毎日の通勤路でありまして、ここから見下ろす窪地の舘山寺地区とその上にある台地上の桜台地区の対比の景色が大好きなのです。
ここの一番の注目は、土日祝限定でカレー・バイキングをやっていること。



公式サイトを見ているとカレーとか餃子とか、本業以外(?)のことに必要以上の力を注いでいる企業に見えて(失礼ですけど)非常に好感が持てる。
ハーブ屋さんが作るカレーて、実はなかなかおもしろいんじゃないの?

お値段は1600円。時間は11:00~14:00。
バイキングは土日祝限定ですが、平日でも単品で、カレー以外の物(ピザとか)も楽しめるようですよ。
でも今日の目的はバイキング。
バイキングは、6種類のカレーと4種類のライスが楽しめるんですって。わお。



案内文より
≪6種類のカレー≫
グリーンカレー(タイ風)(辛さ度;5)
ブリッキーヌ、カーやこぶみかんの葉、レモングラス、コリアンダー等のグリーンファームのこだわりのハーブも入るので、独特の香りと、とても辛いのに甘さも楽しめる。具は海老。
チキンカレー(インド風)(辛さ度;3)
マスタード、クミン、カシューナッツ、アメ色にじっくり炒めた玉ネギ、トマト、ヨーグルトがたっぷりの本格インドカレー。具はチキン。
レッドカレー(タイ風)(辛さ度;2)
プリックチーファーという真っ赤な唐辛子と、熱して赤いプリッキーヌという2種類の唐辛子を使う。色は赤いけどマイルドな辛さ。甘みも楽しめます。具はチキン。
キーマカレー(インド風)(辛さ度;1)
カルダモンやクローブ、シナモンの香りが効いた、ポークの挽き肉カレー。
ビーフカレー(欧風)(辛さ度;-)
スパイスやハーブを20種類以上も入れてじっくり煮込んだ、ビーフの旨みとマッチした定番のメニュー。
ポークの甘口カレー(ジャワ風)(辛さ度;-)
マンゴー、リンゴとココナッツミルクで、甘口に仕上げました。辛いのが苦手な人やお子様に好評。

≪4種類のライス≫
クミンライス
クミン、新鮮なカレーリーフを入れて炊きました。キーマカレーに良く合います。
スパイスライス
新鮮なカレーリーフ、レモングラス、ターメリック、カルダモン、クローブなどを入れて炊いた、黄色で香りの良いご飯。インド風や欧風カレーに良く合います。
発芽玄米100%ライス
12時間かけて発芽させた自家製の発芽玄米を圧力鍋で炊きました。タイカレーに良く合います。
白飯
美味しい日本米です。


・・・うをー。能書き大好きの私はこの説明文だけで30倍美味しく楽しめる。



こんな風に少しずつ盛ってみます。お席はこんな感じになってる。



上の写真はたまたま無人だったときに撮りましたが、店内には主として子供連れの5家族ぐらいが常にいた。そうですよね。子供を連れてくると楽しいよね。環境がいいし。ここにミミズクとかアジサシとかハシビロコウとかキガシラペンギンとか放し飼いにしといたら掛川花鳥園みたいないい雰囲気になるよ。むさいおっさん一人で来てすみません。

食べて見て思ったこと。
ご飯が美味い! クミンライスもスパイスライスも発芽玄米も美味い!
とりわけ発芽玄米が意外にもわたくしの好みで、これでレッドカレーとかグリーンカレーを食べると抜群に旨かった。しまいにはご飯を食べることが目的になってしまって何度も何度もおかわりしてしまった。



こっちはクミンライス。


それからカレーも美味い。
カレーバイキングですからカレーが美味しいのは当たり前なんですけど、なんていうか私の念頭にあるものとは裏切る別の感じの面白さがある美味しさがあるのが楽しかった。さすがやるぜグリーンファーム。特に美味しかったのがグリーンカレー。グリーンカレーって辛いじゃないですか。「カレーの中で一番辛いのがグリーンカレー」という認識があったので、これまでの私はグリーンカレーなんて食べたことが無かったのですが(先月伊豆で行われた一匹の鯨とロタスのグリーンカレー対決、食べに行きたかったぜ)、グリーンカレーって実は神に選ばれた食べ物なんじゃないの辛いけど。すごいよ、辛さの中に非常にいろんな味がする。グリーンカレー、一髪で大好きになってしまいました。うまいうまいよ辛いけど。チキンカレーにはなんかプチプチする美味しいものが入ってたて、あれってマスタードの粒でしょうか。くせになるぷちぷち。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界最古の物語。

2012年10月01日 04時40分45秒 | ラーメン

湖西連峰の大知波峠付近にある「大知波廃寺跡」に設置されていた羅漢様のうちの一体。
わたしはこの時期になると無性に山歩きをしたくなるんですが、湖西連峰、なかなかいいね。
また行こう。…というか伊豆で山歩きがした~~~い、、、、



10月13日 蔵前家(旧細江町中川)


105回目。今日も夜勤だ。夕5時きっかり。
今日はちっちゃいにーちゃんでした。
濃い目にして白ネギと、魔が差して今日は「あおさのり」をトッピング。
あおさはここでは2回ぐらいしか食べたことないんじゃないかしらん。



むー、きのうのスープの流れを引いている感じはするけど、やっぱり店主とにーちゃんは味が違う。
昨日のはかなりあっさりだったけど、にーちゃんはとろみがあるね。
マイルドで美味しいと思う。
ただ、「濃さ」は私の希望していた物より若干控えめです。



「あおさ」の感想まったく覚えてないです。

10月13日 みちの(西区西山町)


「朝イクラ」しにきましたよ。10回目。
イクラと同時投入された「黒ゴマ担々麺」(850円)と一緒に食べてみた。



そもそも私は「担々麺」の定義をよく知らなくて、慌ててWikiPediaを見てみたけど、よく分かんない。「辛い」っていうのは必要要素らしいけど、そぼろ肉とかゴマとかは必須のものなのかなあ。Wikiには「日本に担々麺を招来したのは陳建民」って書いてあって、その民の息子一のお店(高松市)のサイトを見てみると、「ピリ辛のスープにからむ特製タマゴ麺に手作りのラー油、胡麻ペースト、甘く仕上げた挽き肉が絶妙にマッチし、マイルドな仕上がりの中にもピリ辛がクセになる味」と書いてあって、よくわかんないけどゴマと辛さと挽肉が三大要素なのかな、やっぱり。
とはいえ、やっぱり私には担々麺は良く分かんないし、食べたこともほとんど無いし、定義が無いと食べてても記憶が端から拡散していくので、よく分かりませんでした。



まずまず辛い。そして、異様な香りが気になる。これが黒護摩の香りだろうか。なによりも舌触りが変。泥みたいにさらさらしている。だが美味いと言えば美味いような気もするが、辟易するといえば辟易する。念頭に「担々麺とはこんなもの」という認識が無いので、結局よくわかんなかったのでした。なんだこれ。



そしてイクラ丼。私がいつも食べているイクラ(そんなに食べないが)より醤油味が控えめなような気がしました。柔らかい淡い味わい。もうちょっと醤油味を鋭くしたほうがラーメンに合う気がするし、私の好みにも合うのですが、でも「ラーメンと一緒にイクラを食べてる私」ってなんか面白いし、朝イクラしている私も冴えていると思うので、また食べに来よっと。季節限定ってあるからには冬中やっているのかな。

おっちゃんに「こんな時間(朝8時)まで仕事なんて、工場は大変だね」と言われました。そういえばすぐ近くの忍者の人にも「工場で働いてるの?」と言われたことがある。この近くって二十四時間操業の大きな工場があるんでしょうか? だったら朝〇〇のお店がもっと増えて欲しいんすけど。

10月12日 蔵前家(旧細江町中川)

鮮やかな夕景を見た通りに撮るにはどうしたらいいのかね。

104回目、ロンドン礼賛。
夜勤前5:08、今日はなぜか店主ひとりしかいませんでした。他の人は休憩中だったのかな?
とうとう「今週のトッピング」の案内がなくなっていました。今週の~とかいいつつずっと鶉玉子しか無かったんですけど、これからは鶉もなくなってしまうのかな。意外と気に入っていたのに、鶉。



チャーシュー麺、醤油濃い目、海苔・青ネギ追加。
おおお、今日のスープは非常に口に含んだ当たりが上品です。丁寧に作ったスープの上澄みの部分を使って作って貰った感じ。これはこれで悪くない。だがしかし、今日は(も)「味濃い目」で注文したのです。全然濃いって感じがしない。決して薄いわけでは無い。でも豚のぎらぎらしたパワーの貰えるずん太い部分がこの中には存在しない。どうなってるんだろうね。でも、私はもうなかなか濃い目以外では注文しないのであろうので、これはこれで美味しかったです。ごちそうさまです。



10月9日 来々軒(西区伊左地町)


35回目。
忍者の人に「久しぶりだねぇ」と言われたんですけど、ほんと、来たくても来たくてもなかなか来られねぇんすよ最近。しくしく。
それはともかく、新しいカメラ(F770EXR)で初めてのラーメン写真です。
・・・んんん~、なんか前の機種(F600EXR)よりもかなり画像がぼんやりしちゃってるなぁ~。富士のカメラって出来がドライなのが長所じゃなかったっけ。これは誤算。
でもまあしかし、どうせ毎回写真屋で大幅に手を加えるし、その結果として同じような見た目になるし、別にいいや。



前回とってもうまかった「鉄板チャーハン」(550円)を今日も頼みました。なんと、みたことのない補助の人がいて、ここしばらくずっといた忍者によく似た補助の人はいなくなっていた。そしてなんと、忍者本体はいたんだけど店内各所を動き回っていていろんな作業をしていて、私のチャーハンとラーメンを作ってくれたのは、この見たことも無い顔の形が鋭い人でした。おぉ、とうとう忍者の人がいなくなる前触れか?
ただこの新しい人、前の店長に較べてもかなり人なつっこい。前の店長ほどじゃないけど話しかけてくる。「鉄板チャーハンほとんど作ったことないんですよ~玉子固まりすぎてませんか?」「鉄板チャーハンのほうがウマいのにみんな頼むのは普通のチャーハンなんですよね~」ですって。あはははは。
今回はよくまぜまぜして食べました。抜群に旨かった。





それからネギ忍者(800円)。
ピリ辛ですが、前の店主の時ほど辛くは無い。
やっぱり忍者のラーメンは最高だな~。
帰り際に新しい人から「全部食べて貰えると作っていて元気が出てきますよ」とか言われた。人なつっこい人だ。



10月3日 天日地鶏(旧浜北市小林)

6回目。
今日は事情によって写真なし。お休みだったんで、会社の制服でもクリーニングしようと思って近所のコインランドリーに行って洗濯物をぶちこみ、待ってる間に天日地鶏に行ったところ、持ってきたはずのデジカメが無い。あれー家に忘れてきたかなあ、でもちゃんと持ってた気がするんだけどなあ。とラーメンを食べ終えて洗濯物のところへ戻ると、なぜか制服と共にデジカメも洗濯されていたのを見つけたのでした。いゃぁん。
このデジカメ(FUJI FILM FINEPIX F600EXR)気に入ってたんです。1月の伊豆旅行の直前に買ったからまだ1年も使ってないのですが、必要も無いのに買い換えねばならん事に感じる切ない勿体なさよ。仕方無く近くのお店に行って同型種を求めたのですが(FUJI FILM FINEPIX F770EXR)、さすがに形も機能もほとんどかわらん。ああもったいないもったいない。ただ、これを上回る新型(F800EXR)も陳列されていて、それは28000円ぐらいだった。「10ヶ月前にF600EXRを買ったときは23000円ぐらいだったかな~」と思って、別に陳列されていた24000円との表示のF770EXRを持ってレジに持って行くと、18000円と言われた。「えっ、24000円って書いてありましたよ」とレジのお嬢さんに言うと、「今キャンペーン中なんです」とお嬢さん。キャンペーンは分かり易く明示しないと何の意味も無いじゃん。ともかくラッキー。F770EXRとF800EXRの違いは何かというと、「スマホ連携機能新搭載」だそうなのですが、私の携帯はスマホじゃ無いしスマホなんて今後死ぬまで使わないだろう(近いうちにタブレット型パソコンを購入検討中だから)ので、それ(新機種投入)が理由でF770EXRが値下げされていたのだとしたら、とても嬉しい。
逆にこれまでのF600EXRと新しいF770EXRの違いは何なのかといったら、、、 見た目と操作性はほとんど同じなのに(※厚さが3mm増えているそうです)、なんかズームの作動の仕方が変わってしまった気がする。なんか内部で複雑な動作をしている感じ。なかなかズームが合わない。F600EXRの方がスムーディだったよね。しかし、F600EXRはマナーモードにしてるときフラッシュまでもが使用不可(笑)になってしまって実質フラッシュを使うことが禁じられた(マナーモードを解除とまた設定するのに手間取るから)のに対し、F770EXRではマナーモードでもフラッシュで使えるようになった。(F600EXRでも実は設定次第でフラッシュできたのかな)。F770EXRのフラッシュは焚くとチッ、チチッとぴぴっとくる音がする。それからシャッター音もカチャッじゃないけどかしゃかしゃて感じで少し気になるかなぁ。
写真の質はどう変化したのかというと、、、 まだラーメン画像をあんまり撮っていないので、まだよく分かりません。

おっとここはラーメン日記だったね。
「天日地鶏」というお店は塩ラーメンで有名なお店です。でも私はこのお店の鶏そばと赤みそラーメンを気に入っているので、このお店の看板・塩ラーメンを食べたのは初訪問での一回(@5年前)しか無かった。その後一回も再挑戦することも無かったのだから私の頭の中に刻まれた感想も窺えるというものですが、でも今日は敢えてそれを注文。
う、、、、 なかなか悪くないんじゃない? また写真を撮りに来よう。


9月29日 蔵前家(旧細江町中川)


103番、太鼓連打。連続夜勤の二日目です。午後5時前。
見たことの無いひょろ長いにーちゃんがいて、麺上げの練習をしていました。おお、とうとうこの店の職人が増えるのか? と思ったけど、にーちゃんがやってたのはあくまで練習で、私のラーメンはちゃんと店主が作ってくださいました。
チャーシュー麺濃い目海苔玉子白葱追加。
また凄く濃くて美味しい蔵前家の方に回帰した。
食べ終えた後、丼の底に骨の粉がたっぷり残ったのが印象的でした。



9月29日 みちの(西区西山町)


夜勤明けの朝9時頃。9回目です。
お店に入ったら上のような案内書きが。おおおお~新メニューだ。
担々麺は別に視界の外ですが、ラーメンと一緒に食べるイクラ丼ってなかなか良いんではないか?
しかし、僅差でまだ10月にはなっていないので、今日は普通に醤油ラーメンを注文します。
10月になったら食べに来るヨ!



今日食べたのもチャーシュー麺(950円)なんですけど、このお店は普通のラーメンで頼んでもチャーシューメンで頼んでも、肉の量が変わんないように見えるのが笑える。

(※参考画像;8/24に食べたチャーシューメンではない醤油ラーメン)


もちろん食べて見れば、肉の量は愕然と違いますけどね。壁の立板の文字を見て貰っても分かるように、このおっさんは動きもとても几帳面なのですが、チャーシュー麺の方が肉の並べ方が乱れている様に見るのも笑える。今日もとてもおいしかったので、ついついおっさんに「美味しいです」と言ってしまいました。客の数も多かった。



問題は、この時間に腹がくちると猛烈に眠くなることで、この店から家まで40分ある。当然力尽きて、路傍に車を停め、昼過ぎまで寝ました。このお店に来るといつもそうだ。

9月28日 蔵前家(旧細江町中川)


102回目、夜勤前の17時20分頃に。チャーシュー麺海苔増し菠薐草増し味濃い目で。今日はちっちゃいにーちゃんでした。
さぁて、今日はどうかなー、と思ってみると、なかなか良い。ほっと一安心。
ちっちゃいにーちゃん特有のスープの表面の厚みのある滑らかさが戻ってきていたような気がしました。また、チャーシュウが見事。
ごちそうさま。



9月24日 蔵前家(旧細江町中川)


101回目。きのう、蔵前家にラーメンを食べに来たのですが、「9/22・23は静岡ラーメンフェスタに出場するためお休み」という貼り紙があったんです。「くそう」と思いながらリンガーハットにちゃんぽんを食べに道を改めた。
続きまして翌日たる今日。「チャーシュウ食べるゾウ」と息巻きながら来てみると、上のような案内書きが。おおお! 今日のみ限定! もちろん注文してみましたよ!



これが「濱松和え麺」(850円)です!
・・・どのあたりが濱松なんだろう。マヨネーズかな? 静岡人はあまりマヨネーズを好まない県民性だと聞いたことありますが。
問題は、昨日のラーメンフェスタではラーメンは一律600円だったのですが、今日この店舗では850円となっているところ。むむむむむむ。250円も高くなってる。だがしかし、いろいろ情報を検索しますと、昨日のフェスタでの蔵前家の和え麺は「量が少なかった」と悪評を蒙っているみたい。ぬぬぬ。でも私の目の前にあるこれは、量は十分に見えます。そりゃそうだよね、このお店ではまぜそばを通常850円で提供してるんだもの。イベント用に600円で出さねばならないとなったら、麺の量を減らして鶏卵をうずら玉子にするぐらいしかすることがない。本来怖い顔の店主が提供したかった量は、これだったのです。私はしあわせだ。



マヨネーズが大量にかかっているものの、スープと麺の混ぜ心地はいつものまぜそばと一緒。スープは存分に濃く鋭く、まぜまぜするのが楽しい。ひそかに支配的な匂いを放っているのが炙った細切れチャーシューで、このお店には珍しく、肉を炙っている光景が見られたのでした。蔵前家の肉は炙ってもとてもいけるぞ! なにより意外なのがマヨネーズでして、なんと! このスープになかなかいけるじゃないか。もうこのお店でこの組み合わせはあり得ないのでしょうが(ふところにマヨネーズ瓶を潜ませていけば再現できるのだけど)、十分に満足して食べ終えました。まぜそばの良い点は、私のような遅食の者でもあっというまに食べ終えることですね。



でもそもそもはラーメンを食べたくて来たので、これだけでは物足りなく思って、もう一杯注文してみました。
さっきの和え麺は店主が作ってくれたのですが、ここでちっちゃいにーちゃんに交代した。



おお、すばらしい色です。そして一口目がとても美味しい。濃さが喉に来る。
・・・と最初は思ったのだけど、、、、 しょ、しょっぱい。
以前もありました、しょっぱい蔵前家。
たまにだからいいです。
しょっぱかった蔵前家は、脳みそを突き刺すような鋭さがありました。



9月23日 リンガーハット(旧浜北市平口・サンストリート浜北内)


サンストリートにて、皿うどん(590円)を食べたくなって、久しぶりにリンガーハット。
懐かしいなあ皿うどん。かつて伊豆に住んでいたころ、家で作るタイプの皿うどんを大量に購入して、頻繁に食べていたのだった。皿うどん大好き。考えてみたら伊豆にリンガーハットって一店舗もありませんでしたよね。(沼津インター近くにあったが)。だから、私にとって皿うどんは家庭の味(え?)。でもそもそも私の出身は肥前の国で、でも九州では皿うどんなんて食ったこと無かったな。長崎ではちゃんぽんやだんご汁(やせうま)ばっかり喰ってた。
でも、リンガーハットの皿うどんうまい!



問題は、「皿うどんはラーメンか?」ってことでして、ラーメンなワケないじゃん。うどんだよこれは。最初から名前がそうなってるじゃん。
だから仕方が無いから、続けてちゃんぽん(550円)も注文してみました。



「ちゃんぽんってラーメンなの?」って聞かれたら、「もちろんだ!」と答えます。
長崎チャンポンはラーメンだ。(私の中ではね)
だがしかし、リンガーハットのちゃんぽんて、安くて量があって、あくまで豚骨ベースで魚介風味がよい感じで絡まっていて、麺は太くて、野菜いっぱいで、とても美味しいのだという認識があったのだけど、この日のはいまいちピンと来なかった。連食だったからでしょうかね。一番違和感感じたのは麺。リンガーハットの太麺はとても好みの物だったはずたけど、、、、、、 こんなに味わいが無いもそもそしたものだったっけ?



うーーむ、また来よう。

9月17日 坊屋(西区馬郡町)


大好きな店・坊屋へ。なんてこったい、2年振りだぜ。たぶん5回目ぐらい。
今日は「黒坊」(690円)のチャーシュー麺(+200円)を注文です。



黒坊っていうからすごく黒いかと思ったら別にそれほどでも無い、、、 っていつも言ってるな。
それにしても美味い。
他のはやたろうとはかなり違うと思います。
でも、よくよく自分の書いた感想を読み直してみると、3年前に佐鳴台のはやたろうで食べた時、「坊屋はどこまでもオイリーでがっつりとことん脂ギトギトなのですが、はやたろうの方はそのスパイシーは表面のみで、本体の豚骨はアッサリ風味でハードな口当たりを押さえている。写真だけ見ればスパイスたっぷりなんですけど」と書いてる。・・・ん? 坊屋とはやたろうの感想は逆じゃないの? 早太郎がギトギトにオイリーで、坊屋の方はその見た目に反して油の強さはそれほど感じずよりスパイス具合が際立っているように思う。3年前の私は何を思ってこんな風に書いたんだろう? 一点違う点は坊屋は決してアッサリではなく、図太さを感じるハードな口当たりのものなんですけどね。



それにしても私、このお店にもっと頻繁に来られないものか。このお店は私の会社から25分くらいのところにあり、決して遠くはないのですが、なにしろ家とは反対方向で、こっちに来ることが全く無い。今日は湖西連峰で山歩きをしていて、その帰りにたまたま寄ったんですけど、なにかこっち方面でもっと繁く用事ができないかな~。例えばイオン志都呂を私の活動圏内とするとか。志都呂内の谷島屋は連尺のお店と同じぐらい岩波文庫が揃ってるしね。頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする