今日の午前中は議案説明会と議運。
9月議会の頭出しです。
午後からは、その9月議会にむけての勉強会。
それから面談等を経て、夜は地元の人権学習会へ。
今日の講師は認知症家族の会の吉田さん。
元加古川市助役で、私も大変お世話になっている方です。
新聞にも連載があったことがありますが、奥様が若年性認知症でいらっしゃいます。
その体験談を踏まえた講演でした。
いまや、65歳以上の4人に1人が認知症といわれます。
70歳・80歳ともなれば、更に多くなります。
誰もがなる脳の病気。
でも、他の病気に比べて偏見や先入観があります。
かくいう吉田さんも、奥様が認知症と診断されたときは、そうだったそうです。
しかし、一緒に生活する中で、認知症と言えど何もわからなくなるわけではなく、心は生きているんだと気づかれます。
周りに認知症の人はいないのですが、その分こうして経験者のお話を聞き、地域を含めて何ができるか考えなければと思います。
さりげない心遣いが良いそうです。
最後に、これからは「か・い・ご」が大事との締めくくり。
か・・・介護
い・・・医療
ご・・・ご近所
のこと。
住田弁護士が言われているそうですね。
やはり、地域力なのですね。
9月議会の頭出しです。
午後からは、その9月議会にむけての勉強会。
それから面談等を経て、夜は地元の人権学習会へ。
今日の講師は認知症家族の会の吉田さん。
元加古川市助役で、私も大変お世話になっている方です。
新聞にも連載があったことがありますが、奥様が若年性認知症でいらっしゃいます。
その体験談を踏まえた講演でした。
いまや、65歳以上の4人に1人が認知症といわれます。
70歳・80歳ともなれば、更に多くなります。
誰もがなる脳の病気。
でも、他の病気に比べて偏見や先入観があります。
かくいう吉田さんも、奥様が認知症と診断されたときは、そうだったそうです。
しかし、一緒に生活する中で、認知症と言えど何もわからなくなるわけではなく、心は生きているんだと気づかれます。
周りに認知症の人はいないのですが、その分こうして経験者のお話を聞き、地域を含めて何ができるか考えなければと思います。
さりげない心遣いが良いそうです。
最後に、これからは「か・い・ご」が大事との締めくくり。
か・・・介護
い・・・医療
ご・・・ご近所
のこと。
住田弁護士が言われているそうですね。
やはり、地域力なのですね。