STARLIGHT NIGHTS

信州・塩尻から発信・・・   星空と美しい風景、そして美しい音楽とともに!

天体観測講座・・・春の星空ウォッチング・・・

2009年05月08日 | 星仲間
長野県生涯学習推進センターの天体観測講座に参加してきました。
今年で何年目でしょうか。(4年目くらい?)
ここ長野県総合教育センターにある50センチ反射を備えた天体観測ドームの開放を兼ねて行われてきた講座です。例年2回、5月と12月に行われます。
今年はまず、5月の連休明け、7日か8日の天候が良い日に開催、という位置づけで、8日に行うことになりました。天候は回復しつつある状況でしたがなかなか雲は取れなかったのですが、開催途中から晴れてきました。
冒頭に講義というか、オリエンテーションがあるのですが、今回センターの担当者が代わったばかりということもあって、こちらで行うことになりました。説明用の資料は用意しておいたのですが、話しの内容はぶっつけ本番で分かりやすいものになったかどうか・・・。
8センチ屈折望遠鏡の組み立てが終わった頃、天候も回復し、月齢13という明るい月が出ていたにも関わらず、透明度の良い夜空で星座の配列もよく分かりました。土星も皆さん自身で導入されて観ていました。
50センチでも土星を見せていただきました。天候回復間もないとはいえ、シーイングはとても落ち着いていて、とても安定した土星像を観ることができました。
受講者については名簿を拝見していなかったので、どのような方々だったか分かりませんが、皆さん長野県下各地から来られた学校の先生だったようです。なられたばかりと思われる若い方が多かったです。
世界天文年の今年。講座を終わられて、星を見せる機会をつくられていくのでしょうか。


最新の画像もっと見る

post a comment