STARLIGHT NIGHTS

信州・塩尻から発信・・・   星空と美しい風景、そして美しい音楽とともに!

山形村公民館の親子スターウォッチング

2016年05月29日 | 星仲間
5月28日(土)、東筑摩郡山形村のミラフード館で、山形村公民館主催の「親子スターウォッチング」が開催され、お手伝いに行ってきました。
今年からミラフード館の天体観測室の公開日が第1第4土曜日となり、その中での開催となります。
今回は、5月31日に最接近する火星をメインに行われました。

親子づれ5組20人の参加。
昼間曇っていた天気が日没頃好天してきて、再び雲が多くなるという天候でしたが、ミラフード館の40㎝反射望遠鏡で、木星と接近中の火星を観察していただきました。
雲が多く、時折雲越しとなってしまったのが残念でした。

当夜は20時30分頃、国際宇宙ステーションの通過があるということで、通過の様子を観察することにしました。雲行きが悪くなった20時過ぎから、しばらく、以前撮影された火星と木星のビデオ映像を鑑賞していただきながら、通過の時間を待ち、通過時刻5分前に建物を出て観察開始。雲間を行く国際宇宙ステーションの通過の様子を皆さんで観察することができました。

天体観測室での様子1


天体観測室での様子2


国際宇宙ステーション俟ちの話し


当日の、国際意中ステーションの経路



丘中学校科学部による「サイエンス・カフェ」

2016年05月10日 | 星仲間
塩尻市立丘中学校の科学部による「サイエンス・カフェ」が、5月21日(土)に開催されます。

丘中科学部サイエンス・カフェ

あの金環日食から4年…。
丘中学校全校生徒による観測から、金環帯の限界線を正確に導き出した科学部の皆さん。その後、記念の日時計を制作され、さらに自作の観測器具を使って、太陽の位置観測から近似差を探り、ケプラーの法則を確かめるなど、中学生とは思えない活動をしています。
その活動を知っていただき、一緒に楽しむサイエンス・カフェが行われます。

ぜひご参加ください。

渡部潤一先生の講演会

2015年09月27日 | 星仲間
松本市の、学びの9月特別講演として行われた、渡部潤一先生の講演会に行ってきました。
「宇宙声明は存在するか~天文学からのアプローチ」と題して、ほかの天体にも声明はいるのか?という問題に、現在天文学の知見について、ユーモアたっぷりなお話しに引き込まれました。
最後に、天の川を見る機会が少なくなった現在、参加された方にも星空を眺める機会を促す話になり、光害についても言及されていました。

満席ではありませんでしたが、多くの方が聴きにきておられました。
また、松本、朝日、安曇野、塩尻、上田と、県内各地で天文関係で活動されている方々にもお会いでき、講演会前後、短い時間でしたが歓談することもできました。

ロビーに飾られた天体写真も良かったです。





野辺山宇宙観測所へ

2015年09月05日 | 星仲間
野辺山宇宙電波観測所に行ってきました。

吉田公民館の親子体験学習の催し。
通常の見学では、パンフレットを渡されるだけで、施設担当からの説明はしないそうです。
そのため、ガイド役に…と、同行させていただきました。
もちろん、施設の詳細も、電波観測のこともよく知らないのですが…。

行きのバスの中では、電波と光(可視光線)の違いについて、お話しさせていただきました。
見学と合わせて、参加された親子の皆さん、どう受け止められたでしょうか…。

私としては、10年以上前になりますが、変光星の会議がここで開催され、訪れて以来になります。

現在ここは、すべて国立天文台の所管ではなく、太陽観測と、銀河など宇宙観測の施設があるのですが、太陽部門は、名古屋大学の所管になっています。







丘中学校科学部 地域発表会

2015年08月30日 | 星仲間
塩尻市立丘中学校科学部の地域発表会を拝聴しました。
金環日食の取組み以来、常にその先を見据えた活動をされており、頼もしく思います。
天文班の皆さんは、天文学会ジュニアセッションやJAAAの発表など、天文関係者を対象とした場のみならず、今回のような地域の皆さん対象とした発表会、別の意味で意義あることだと思います。
今後の活動に対し、さらに期待してしまいます。





金環日食をデザインしたお揃いのポロシャツで、ポスターセッション



原村星まつり2015

2015年08月08日 | 星仲間
原村星まつり。
八ヶ岳自然文化園では、7~9日の3日間、星まつりが行われています。
星空に関わる各種イベントが天体望遠鏡のメーカー、ディーラーが出店を出して、全国から星好きが集まってきています。







引き続き暑い日が続いていますが、お昼頃、やや秋めいたようなウロコ雲が見られました。


体験学習フェスティバル

2015年05月31日 | 星仲間




「信州しおじり体験学習フェスティバル」のオプション企画『親子で宿泊体験』の催し、星の観察に、塩尻星の会のメンバーとして参加しました。

天体望遠鏡で、月や金星、木星、土星などを観察する予定でしたが、残念ながら、あいにくの曇り空、会場である塩嶺体験学習の家の室内で、星の話しとなりました。
宿泊体験に申し込まれた親子17人、今夜見えるはずであった天体のお話しを中心に、自分の生まれ星座の話など、質問をされながら、熱心に聞いていただきました。

長野県生涯学習推進センターの天体観測講座

2015年05月26日 | 星仲間
長野県生涯学習推進センター主催の天体観測講座「春のスターウォッチング~月のクレーターや木星と衛星を見よう~」の天体観測サポーターとして参加してきました。
最近にない、好天に恵まれ、金星、木星、土星、上弦の月などを観察することができました。
ここには、長野県総合教育センターの設備として、松本平最大の50cm反射望遠鏡が備え付けられており、年2回ほど一般開放する形で観察会を設けられています。
ドーム手前のテラスには、この施設の備品である8cm屈折望遠鏡が数台あり、ドームの50cmと合わせ、観察機材として動員されています。
19時から20時30分まで自由に来て見ていただく形式で、数十人の参加者、春の星空を楽しんでいただきました。











大西浩次氏星景写真展中行われた、天体観望会

2015年03月29日 | 星仲間
安曇野市田淵行男記念館で行われている、大西浩次氏星景写真展。
関連イベントの天体観望会が、3月28日行われました。











大西さんご自身も天体望遠鏡を用意され、また肉眼で星座の説明もされていました。
当夜は、月、木星、金星のほか、冬から春の星座にある二重星、惑星系のある星座の星(ヒヤデス星団にある、おうし座ε星)など、用意された合計6台の天体望遠鏡で、参加者皆さん、楽しんでいただきました。

北小野地区の星座観察会

2015年03月01日 | 星仲間






2月28日、塩尻市北小野地区センターで、北小野公民館と子ども会育成会による星座観察会が行われました。

天候下り坂で、昼間も薄曇りの天候でしたので、実際星が見られるか心配でしたが、薄曇りながら、また途中スッキリと晴れ間が出た時間帯もあり、参加された10人ほどの親子連れの皆さん、星空を楽しんでいただきました。

メインは月齢9の月と木星の観察。
薄雲で、月の周りにカサがかかっていました。
天体望遠鏡で、月の欠け際にある、影がくっきり見えるクレーターの様子や、木星の縞模様、東西にみえる4つのガリレオ衛星など見ていただき、ほとんどの皆さん、初めて天体望遠鏡で見たようで、歓声を上げながら見て喜んでいただきました。
そのほか、西に沈む金星やおうし座のプレアデス星団(すばる)などにも望遠鏡を向けながら、途中の晴れ間では、オリオン座をはじめ星座の形もたどることができ、すばるも肉眼で確認。

途中、地区センターの室内で、プロジェクタ画面の映像を見ていただきながら、実際の星空を振り返り・・・
約2時間ほどの間でしたが、2月最後の夜空を楽しんでいただきました。