STARLIGHT NIGHTS

信州・塩尻から発信・・・   星空と美しい風景、そして美しい音楽とともに!

♪ サイトウ・キネン・フェスティバル オーケストラコンサートBプログラム(3)

2006年09月13日 | 音楽(コンサート)
休憩中、指揮者の井上道義さんをみかけた。そしてショスタコーヴィチの「革命」。
コンサートマスターは矢部達哉。
小澤征爾のショスタコーヴィチは、もしかしたら初めてなのだろうか?録音(CD)では記憶がない。
でも、小澤さんにとってこの曲はとても合っているのではないか・・・?いかにもお得意な曲・・・という感じで、活き活きと音楽をまとめていく。
この第5番のいわく付きの話、社会主義への忠誠として扱われてきたが、いわゆる“ヴォルコフの証言”により、ショスタコーヴィチの反体制的な姿勢がこの曲に込められていのだ、という反転した評価が定着してきているそうだ。小澤さんの解釈にもそれが反映している・・・と感じたのは、第4楽章の冒頭。なんという遅さ・・・。この重い曲をこの遅さで始められるとこんなに衝撃的だとは・・・。すぐに通常の(?)テンポに戻るが、コーダの直前、再びこのテンポが再現される。そして、巨大な打撃音とともに曲を閉じる。まわりは熱狂の拍手・・・だが、手を痛いほどたたきながらこの曲の重みを感じていた自分に気づく。
カーテンコールも終わり、静まり返ったステージに眼を向けながらホールの出口に向かった。

途中ちょっとしたハプニング。チェロ主席の原田禎夫の弓が切れ、第2楽章後小首をかしげながらしばし中座・・・。演奏する側も何が起こるか分からないもの。


最新の画像もっと見る

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
テンポ (kaorinishina)
2006-09-13 22:38:29
昨日行った同僚もそう言っていました。

すごく遅かったって。

「最終日のせいだったのかなぁ、すごく溜めてた」って言ってましたが、たぶん、初日から遅かったはずです。私は比較する対象もないので、わかりませんでしたが。

「あんなテンポでガンガンやって、それでちゃんと最後まで演奏が息切れしないんだから(スゴイ)なぁ・・」とも。

同僚は「革命」も好きで、いろんな録音を何枚も持っているそうですが、他の録音の中には、録音なのに、息切れしてる演奏もあるんだ、とのことでした。

ただ、昨日はチェロがちょっと、テンポが内部で合ってない箇所があったとも言っていました。

その、弦が切れたことも前後に影響があったんでしょうか?

身近に詳しい同僚がいることも分かり、来年もみんな(同じ職場に同好者が3名いることが今回判明)で感動をわかちあおうねと言い合った今日でした。
返信する
良かったですね (rxf06715)
2006-09-14 22:15:35
初日から、第4楽章の冒頭は遅かったようですね。

第3楽章からのつながりで、早いテンポで効果的にする演奏が多いのですが、小澤さんは逆転の効果を出していたと思います。

同好のお仲間がいてよかったですね。感動を分かち合えれば嬉しいでしょうね。
返信する
原田さんの弓 (とし)
2006-09-15 03:47:09
ご本人に聞きましたら修理して、調子がいいので使っていたけどやっぱり駄目だったそうです。

ショスタコーヴィチらしい演奏ではないが

あれはあれで素晴らしいと思います

完全燃焼といった感じですね。日に日に良くなり

最終日が一番よかったです

大太鼓連打で足が痺れました(笑)

返信する
TB ありがとうございました (ran1005)
2006-09-16 07:27:32
私はサイトウキネンの運営の一人である方から偶然チケットを頂いたのがきっかけで

第1回目から参加させていただいています

15年間色んな良い音楽に触れさせていただきました

オーケストラのプログラムはチケットが取れない年もありましたが

私は今回のBプロが最高に良かったです!

ショスタコビッチの第5番はムーテイのCDをもっておりますが

指揮者によって持ち味が随分違って聞こえてくると痛感しました

内田光子さんも素晴らしくて今回は手放しでトテモ陶酔しました

来年はオペラが予定されているそうですネ

年々チケットの入手が大変になります

何とか自力で取りたいと思いますとネ
返信する
ありがとうございました。 (アセチレンランプ)
2006-09-19 19:14:21
コンマスの情報ありがとうございました。



オーケストラの大きなうねりの中で、清冽で素晴らしい音が耳に飛び込んできた時の感動は忘れられません。



情報を探しまくっていたのでとても助かりました。
返信する

post a comment