goo blog サービス終了のお知らせ 

飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

れいわ新選組と小沢一郎を応援しております。密かに共産党にも親近感を持ち自民党からの政権奪取を夢見ています(苦笑)。

陸上自衛隊創隊70周年記念映像

2021年02月12日 20時40分48秒 | ●自衛隊の抑止力

陸上自衛隊創隊70周年記念映像

チャンネル登録者数 19.6万人
「陸上自衛隊70年の軌跡」配信開始! これからも陸上自衛隊は、歩みを止めることなく、国防の最前線に位置し、常に国民のそばにいる存在として、そして、どのような過酷な状況でも、命をかけて日本を守る存在として活動していきます。
++++++++++
チャンネル登録者数 22.9万人
★肩に燦然と輝く栄光  https://amzn.to/2KfNny6
 
★自衛隊の全て   https://amzn.to/2K9HR1b
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆自衛隊の階級って??

2021年02月12日 19時50分10秒 | ●自衛隊の抑止力

第9回 自衛隊の階級って??

自衛隊に階級が必要な理由

 自衛隊において階級を定める目的は、序列を明確化して命令系統を明瞭にするためです。
級制度は部隊の統制に大変重要なもので階級を持たない自衛官はいません。ただし、予備自衛官補には階級がありません。階級が上がるごとに俸給もアップします。
軍事組織であり階級が存在する以上は、諸外国軍同様に上官には必ず敬礼しなければなりません。
面白い話としては海上自衛隊の艦内だけは狭い通路で上官とすれ違う際に敬礼よりも道を上官に譲ることが優先されるのでその際は結果的に欠礼になっても
咎められないそうです。

 この敬礼自体にも種類があって帽子を被っているときは挙手の敬礼で、無帽時はおじぎの敬礼になります。
警察も自衛隊と同じです。 なお、自衛官以外の自衛隊員(事務・技官、教官など)には自衛官のような階級はありませんので付与されません。
無論、士が尉官の階級章をつけて外で歩いたりなどすることは許されない、逆も然り。階級詐称となり重大な服務規程違反行為になる。

下の表で自衛官の階級を紹介します。

各階級の説明

(赤字)は外国の軍隊との比較の一例です。

(中将)
 諸外国軍の将軍に該当します。最も偉い自衛隊の階級。
 幕僚長(大将)というのがさらに上にあり陸・海・空自衛隊の幕僚監部の長であり、自衛官の最上位であるが正確に言うと将が就く役職で階級ではない。

将補(少将)
 将の下の階級。陸将補・海将補・空将補

1佐(大佐)2佐(中佐)3佐(少佐)
 1佐から3佐までを指す。小林さんなら小林1佐(一茶?)

1尉(大尉)2尉(中尉)3尉(少尉)
 3尉から1尉までを指す。准尉は含まれない。3尉から上がいわゆる幹部自衛官

准尉(准尉)
 幹部(尉官)でもない曹でもない階級。ただし海上自衛隊のみ特殊で、准海尉も幹部自衛官に含まれる。

曹長(上級曹長)
 曹の中で最上級の階級。1980年に制定された階級で自衛隊の歴史の中でも新しい。

1曹(曹長)2曹(軍曹)3曹(伍長)
 いわゆる下士官に相当する自衛官である。陸上自衛隊では日本各地にある陸曹を教育する部隊で教育を受ける。
 曹になり4年以降は試験により幹部になることができる。

士長(上等兵)
 1等陸・海・空士の上。陸・海・空士長、士の中で一番偉い。

1士(1等兵)2士(2等兵)
 現在、3自衛隊で最も下位の階級である。1等および2等陸・海・空士がある。入隊したら2士からスタート!

3士
 自衛隊にかつて存在した「自衛隊生徒(少年自衛官)」に与えられた階級だが日本政府が自衛隊生徒そのものを廃止し3士という階級も消滅。
 自衛隊において18歳以下でも自衛官(3等陸海空士)になれた制度。平成23年に廃止された。
 なお現在の「陸上自衛隊高等工科学校」の生徒は自衛官ではない。そして海自と空自からは生徒は消えた。

自衛官候補生
 入隊後、3ケ月の基礎的教育を受けます。そして教育終了後は2等陸・海・空士に任命されます。
 自衛官候補生の間の身分は「特別職国家公務員」で階級はありません。

階級章

階級を表すワッペンやバッジ。陸・海・空曹士や幹部でデザインと着用位置が異なります。
階級章についている桜のマークを桜星という。

転載元:自衛隊採用ガイド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆潜水艦「そうりゅう」衝突 / 利用される日韓関係【半田滋の眼 NO.27】20210210

2021年02月12日 19時35分15秒 | ●自衛隊の抑止力

潜水艦「そうりゅう」衝突 / 利用される日韓関係【半田滋の眼 NO.27】20210210

チャンネル登録者数 7.65万人
防衛ジャーナリスト半田滋の時事深堀。9人の犠牲者を出した水産高校実習船えひめ丸と米海軍原潜の衝突事故から20年。その日に、今度は自衛隊の潜水艦が商船と衝突。幸いにも人命に犠牲はなかったものの、原因は共通です。事故が起こった時の官庁の責任をめぐって、軍隊と自衛隊の在り方のおおきな違いを指摘いただきます。そして、行き詰まる日韓関係をテーマに、日韓関係の悪化が米中ロ大国には美味しい状況を惹起している状況も整理しました。 収録は、2021年2月10日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎総合支援資金の再延長(再貸付)の対象者はどんな人?すでに借りた人、借りている途中の人、新規でこれからの人全て必見!正しく理解して正しく申請しよう^^

2021年02月12日 16時20分44秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

総合支援資金の再延長(再貸付)の対象者はどんな人?すでに借りた人、借りている途中の人、新規でこれからの人全て必見!正しく理解して正しく申請しよう^^

総合支援資金 再貸付 再延長ついて説明しました。 ↓チャンネル登録はこちら↓ http://www.youtube.com/channel/UCNQkh... 【動画の内容の見どころ!】 ・再貸付を申請できる人は? ①緊急小口資金と総合支援資金の貸付が終了した世帯 ②特例貸付開始から令和3年3月末までの間に、緊急小口資金及び総合支援資金の貸付が終了した世帯」 文字だとわかりにくいので 私だけのオリジナル図表で完全解説! ★下記の3つの動画は必ず確認しよう★ <住民税非課税世帯の動画は必ず確認してね> 【住民税非課税世帯】住民税非課税世帯について世界一わかりやすく解説。図が豊富で計算の流れもしっかり説明してるので、誰でも理解できますよ。 https://youtu.be/BApk-UqDBPw ★再延長の動画も確認しよう! 総合支援資金の再延長が決定!複数世帯最大200万、単身世帯最大155万。住民税非課税世帯の免除の内容も理解して準備していこう! https://youtu.be/urchG0PuW3c 緊急小口資金の免除について、誰よりもわかりやすく完全解説!図も使いながら説明してるので初心者でも安心です。免除は必ず理解して利用する人は間違いがないようにね! https://youtu.be/uE55DU5Weao <過去の総合支援資金や<過去の総合支援資金や、緊急小口資金の動画も確認しよう> ※これでも、80動画以上あるうちの一部です↓ ①総合支援資金の申請をやってみたら、簡単に通ってびっくり!書類の書き方の注意点など、CFP認定者であり、行政書士事務所で勤務している経験を基に解説。 https://youtu.be/wM07_gJ4bCU ②総合支援金の書き方について図解で解説。コロナでお金がピンチの人は全員利用すべし!これで、審査も怖くない! https://youtu.be/rmbe3ACbhMI ③総合支援金の審査って?収入証明書は求れられるの?電話がかかってくるの?など質問に回答します! https://youtu.be/JhYFEp-mRKg ④総合支援金の審査期間はあるの?みんなが勘違いしている質問にたくさん回答してます。本当は借りれるのに、諦めてませんか? https://youtu.be/hinRb3Uloos ⑤総合支援金の申請は、数年無職だと審査に落ちる?住民税非課税世帯ならどうなる?恐ろしい勘違いについて解説しました! https://youtu.be/4Fun-j6WfWY ⑥総合支援金審査厳しいのか?税金を滞納していると無理?親と同居だとどうなの?正しい知識で申請しよう! https://youtu.be/13lFbOCgb3Y ⑦総合支援資金 の入金はいつ?こんな場合は、延長貸付可能なのか?心配な人はこの動画で確認しよう! https://youtu.be/crYBRR1PnIo ⑧緊急小口資金の動画はこちら 緊急小口資金の融資について初心者でもわかりやすく解説。条件緩和で最大20万円を借りれます(条件により、返済不要も有り)。失業でなく、休業でも対象ですので早めに申し込みしましょう! https://youtu.be/xcW2bWyei3E ⑨住民税非課税世帯について世界一わかりやすく解説。緊急小口資金や総合支援資金を利用するなら 返済の免除の可能性があるので、必ず住民税非課税世帯を理解しておこう。 図も多く使い、計算の流れやパターン等をしっかり説明してるので、誰でも理解できますよ。 https://youtu.be/sLzcNaN4EFU 
 
⑩緊急小口資金 総合支援資金の生活費を正しく理解してない人の末路・・・審査落ちるし、最悪返金することになるかも? https://youtu.be/Q49lBx3LKOM ⑪総合支援資金(大阪) 過去に滞納していた人でも申請は可能か?厚生労働省の通達の趣旨も解説しながら、回答してます! https://youtu.be/NkPfFlzgztM ⑫総合支援資金(特例貸付)は、年金受給者が申請すると減額になるの?そもそも申請は可能なの?わかりやすく解説しました。 https://youtu.be/AWBMTrsodc4 ⑬総合支援資金 書類以外にも領収書を求められたらどう対応するべきなのか?対応方法について解説しました。 https://youtu.be/veXSg9ENDqc ⑭緊急小口資金の審査基準では、自己破産者で債務免除になった人は対象なのか?任意整理の場合は、税の滞納者は?全て解説。 https://youtu.be/ctvfEdBBEsc ⑮総合支援資金審査基準って何?愛知県の社協は審査基準は正しいのか?担当者とついに、ガチンコバトルに!? https://youtu.be/HHFMPiGrOQE ⑯総合支援資金の無職の理由として、保育園自粛のために子供の面倒を見ていると書くと審査に落ちるのか?世帯主以外が申請した場合はどうなる? https://youtu.be/G_lSn4Af_s0 ⑰総合支援資金の延長は、収入が減少した後に、増収した場合申請は可能なのか?社協の嫌がらせ対策もアドバイスしてます https://youtu.be/1joC3ift_pE ⑱緊急小口資金や総合支援金の窓口申請で社協に不当な対応をされたら、倍返しだ!対応方法について詳細に解説 https://youtu.be/IfOjS6tinXo ⑲総合支援資金の延長貸付は面談が必須?審査は厳しい?書類のみで審査は終わるのか?貸付用紙はいつ届くの?全て解説 https://youtu.be/l1Oo3d_yzsQ ⑳総合支援資金あしの延長貸付の申請方法について解説。これを見れば、間違いなく申請ができます。質問も随時受付中なのでご安心を! https://youtu.be/tY0e0FU5YZU ㉑総合支援資金の延長貸付の最新情報!振込はいつ?審査は厳しい?自立相談支援機関に相談は必須なのか?わかりやすく解説しました。 https://youtu.be/hN9CPE95_Ts ㉒総合支援資金延長貸付の書き方を超かんたんい解説。自立相談支援機関についても解説したので安心です。 https://youtu.be/rZX0pJ5AyWw ㉓総合支援資金延長貸付。コロナの状況下で、お金の準備をしよう。特例は9月末で締切なので、急ぎで申請しよう。 https://youtu.be/bhrwDwTYXVs ㉔総合支援資金延長貸付、神奈川県社協の振込遅延を是正するため、厚労省や県社協とバトルか!? https://youtu.be/ULRFuOZTEDw ㉕総合支援資金の特例貸付を受けた後に、通常の貸付は受けれる?併用する時に注意すべきポイントとは? https://youtu.be/UsooPCIGo6o ㉖総合支援資金の返済時期はいつなのか?延長分の合算されるの?視聴者様からの質問に回答しました。 https://youtu.be/uNkIG3zarKk ㉗緊急小口資金や総合支援資金の特例の申請が9月末から12月末まで延長決定!注意点も解説したよ~ https://youtu.be/AMBTSV_mLO4 ㉘総合支援資金と緊急小口資金の情報が錯綜して、間違えて理解してる人が多数いるので整理して解説。 https://youtu.be/_Fk7CBV0ARo ㉙総合支援資金の振込日が祝日の場合、振込日はいつ?都道府県の社協に確認したよ。これから申請する人も必見! https://youtu.be/k0ZUzs6kn-U ㉚総合支援資金の収入の減少状況に関する申立書のや、他の書類を書く際の審査に通りやすいポイントも解説。、緊急小口資金の動画も確認しよう> https://youtu.be/yfOjsLB6_90 【日本FP協会】CFP®・AFP資格の紹介動画  ※CFP®がお金のホームドクターであることがわかります。 https://www.youtube.com/watch?v=k_y3B... ◆お金のプロ「さいとうはじめ」です。名前は一発で覚えれますよね! 現役の経営コンサルタント(ファンドの組成で法人や富裕層を相手にしてます)CFP認定者、FP1級技能士、経理事務10年以上経験、資格予備校でFP講座の講師や作問を担当しながら、プロカジノディーラーでもあり、日本一、数字とお金に特化しているプロです。 ◆家計や企業の「お金の相談」の悩み不安があれば、お金のプロへ相談してくださいね。助成金、補助金、給付金等にも詳しいです。 メールでも、SNS経由でもお問い合わせお待ちしております。 ◆講師(セミナー)執筆、相談、取材等仕事のご依頼をお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【三橋貴明】菅・アトキンソンよ、お前らのやり口は知っている。

2021年02月12日 16時06分15秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

【三橋貴明】菅・アトキンソンよ、お前らのやり口は知っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ヨナオシフォーラム2020第13回集会 2021年2月10日(水)14:00~16:00「経済再生に向けた地域からの膨大検査・隔離による感染抑制へ(第4弾)」

2021年02月12日 13時37分27秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

ヨナオシフォーラム2020第13回集会 2021年2月10日(水)14:00~16:00「経済再生に向けた地域からの膨大検査・隔離による感染抑制へ(第4弾)」

チャンネル登録者数 703人
ヨナオシフォーラム2020第13回集会 日時:2021年2月10日(水)14:0016:00 会場:Zoom および YouTube Live 主催:ヨナオシフォーラム2020(代表世話人: 金子勝) テーマ:「経済再生に向けた地域からの膨大検査・隔離による感染抑制へ(第4弾)〜コロナ変異型到来・緊急事態宣言解除出口を探る」 講師:児玉 龍彦 / 東京大学 名誉教授
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【中日新聞】森会長辞任へ 擁護続けた政府、自民も続投推す

2021年02月12日 11時29分17秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

森会長辞任へ 擁護続けた政府、自民も続投推す

女性蔑視発言で国内外から非難されて辞意を固めた東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長に対し、政府・自民党は「余人をもって代えがたい」と擁護してきた。菅義偉首相は組織委の最高顧問を務め、政府として辞任を働き掛けることもできたが、政界に影響力を残す森氏に引導を渡すことはなかった。

「私自身が判断する問題ではない。組織委で人事は決める。独立した法人の判断を私は尊重する立場だ」。首相は八日の衆院予算委員会で、森氏に辞任を迫るよう求められたのに対し、自らに権限がないことを繰り返し強調した。<button class="btn fix" name="button" type="submit"></button>
 組織委は政府と別組織だが、最高顧問の首相は顧問会議の議長で、麻生太郎副総理や加藤勝信官房長官らも特別顧問に名を連ねている。定款では、...

中日新聞読者の方は、無料の会員登録で、この記事の続きが読めます。

※中日新聞読者には、中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井の定期読者が含まれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆西谷文和 路上のラジオ 第46回 「アベ・スガ政治の危険性。青木理がズバリ分析。」

2021年02月12日 11時15分32秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

西谷文和 路上のラジオ 第46回 「アベ・スガ政治の危険性。青木理がズバリ分析。」

チャンネル登録者数 1.02万人
ゲスト:青木理さん(フリージャーナリスト・ノンフィクション作家) 第46回のお客様は、テレビのコメンテーターとしてもおなじみ、共同通信出身のフリージャーナリスト、青木理さんです。テレビでも実に冷静に、理路整然とコメントする姿をご覧になってうなずいていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?テレビでは、どうしてもコメントできる時間は秒単位となってしまいます。そこで今日は、青木理さんにたっぷり 1 時間語っていただこうということでラジオのスタジオにお招きしました。 番組前半では、まずは支持率急降下のスガ政権の本質について、じっくり語っていただきました。絶妙な逃げ足で幕を引いたアベ政権時代の内閣官房長官として、政権内外に次の総理の虚像を作り上げたのは、他でもない未成熟な日本の政治ジャーナリズムではなかったかと、青木さんは分析します。政治権力との距離をどのように測るべきなのか、記者クラブの在り方、番記者の技量、そして何よりもメディア人としての信念。メディアの中で働く青木さんならではの視点には、私たち受け手にとってもどうメディアと対峙するべきかのヒントがたくさん伺えます。 そして番組後半では、青木さんがコメンテーターとして出演されているいくつかのテレビ番組のエピソードから、今こそ求められるテレビ報道番組の在り方について考えました。青木さんのお話からは、真実を報道し世論を成熟させるために、メディア人はますます高い倫理観をもってほしいですし、私たち市民側は、政治とメディアを厳しく監視し続ける必要があると言えそうです。 穏やかな語り口でも、ずばり核心をついてくる青木さんとの対談、1時間たっぷりとお楽しみください。 00:03 前枠 TM~ 02:53 前半 Jingle~ 34:33 後半 Jingle~ 56:34 後枠 ETM~ 58:18 アナ尻 60:00 曲尻 ※番組へのメッセージやその他の回を聴くには、 「路上のラジオ」公式ホームページからどうぞ! https://www.radiostreet.net/
 
※「路上のラジオ」からご支援のお願い この番組は皆さまからのご寄付によって制作・配信しています。リスナーの皆さまおひとりとりのあたたかいお志しがあって、ラジオ局やYouTubeを通してたくさんの方々にお伝えすることができているのです。心から感謝しますとともに、ますますの応援をどうぞよろしくお願いいたします。ご寄付の詳細は、こちら「路上のラジオ」公式ホームページをご覧ください。 https://www.radiostreet.net/donation/
 
いつもご愛聴くださり誠にありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2021年【緊急小口資金貸付】新型コロナウイルス 特別貸付[社会福祉協議会]

2021年02月12日 10時42分51秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

2021年【緊急小口資金貸付】新型コロナウイルス 特別貸付[社会福祉協議会]

チャンネル登録→ https://www.youtube.com/channel/UC0SF... #BARAURA 特例貸付 #償還免除の取り扱いはこちらhttps://www.hyogo-wel.or.jp/dl/corona...
 
#緊急小口資金 のチラシはこちら https://www.hyogo-wel.or.jp/dl/corona...
 
#総合支援資金#生活支援費 )のチラシはこちら https://www.hyogo-wel.or.jp/dl/corona...
 
特例貸付 #返済開始#据置期間)の延長に関するチラシはこちら https://www.hyogo-wel.or.jp/dl/corona...
 
#新型コロナウイルス #特例貸付 https://www.hyogo-wel.or.jp/dl/corona...
 
「緊急小口資金」「総合支援金」ご利用で 返済(償還)免除になる条件のひとつに、 なお、収入の減少する「住民税非課税世帯」と 公式に発表されています。 そこで、住民税非課税世帯を詳しく解説する動画を アップロードするので 詳しく知りたい方は是非ご覧下さい。 https://youtu.be/a0pEzKLTncg 全国社会福祉協議会 運営適正化委員会 https://www.shakyo.or.jp/tsuite/jigyo...
 
※各県の社会福祉協議会 運営適正化委員会が御座います 「苦情受付・解決の状況」 平成30年度都道府県運営適正化委員会事業 実績報告 https://www.shakyo.or.jp/tsuite/jigyo...
 
【緊急小口資金貸付】 https://youtu.be/SzKLpe5WD8U 新型コロナウイルス特別貸付[社会福祉協議会] 今回は、新型コロナウイルス特例貸付 緊急小口資金貸の申し込み方法を説明していきます。 生活福祉資金「緊急小口資金貸付」で 今回、新型コロナウイルスの影響で所得の減った方へ 20万円を即座に貸してくれて 「総合支援金」を含めると 80万円を貸してくれる制度です 「総合支援資金」 https://youtu.be/UT_Fd1ho6UM
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆国会中継 衆議院 予算委員会 2021年2月12日(金)

2021年02月12日 10時34分41秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

LIVE 🌏 国会中継 衆議院 予算委員会 2021年2月12日(金)

チャンネル登録者数 6580人
2021年2月12日(金) #国会中継 衆議院 #予算委員会 #緊急事態宣言 DAY-36 #国会2021 ・衆議院 予算委員会 9:00~ 質疑者 09:00~神山佐市(自) 09:30~鈴木憲和(自) 10:00~太田昌孝(公) 10:30~大西健介(立) 11:10~森山浩行(立) 11:40~柚木道義(立)    休憩 13:00~柚木道義(立) 13:10~後藤祐一(立) 13:50~岡島一正(立) 14:25~福田昭夫(立) 14:57~城井崇(立) 15:32~宮本徹(共) 16:09~美延映夫(維) 16:34~西岡秀子(国) ・衆議院 議院運営委員会 17:30~ 西村国務大臣からの報告 発言者 17:30~井野俊郎(自) 17:35~山内康一(立) 17:40~佐藤英道(公) 17:45~塩川鉄也(共) 17:50~藤田文武(維) 17:55~浅野哲(国) 出典 衆議院インターネット審議中継 https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする