goo blog サービス終了のお知らせ 

飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

れいわ新選組と小沢一郎を応援しております。密かに共産党にも親近感を持ち自民党からの政権奪取を夢見ています(苦笑)。

●ザ・シンポジウム in Naniwa 「検察・司法・マスコミを改革せよ!」

2012年03月17日 12時47分19秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
☆「メルマガ・日本一新」よりお知らせです。

↑浪速区民センターホール

今回のシンポジウムは、生田氏・平野氏・八木氏のお三方が、
初めて一堂に会することも特徴的であり、さらに、植草氏も加わ
る最強のパネラー陣です。また、陸山会事件の弁護団論告の後で
あること、3月23日(金)に東京で開催される「小沢政治裁判
を終わらせよ!―今こそ真の民主主義を取り戻そう―」(小沢一
郎議員を支援する会)や、4月に計画されている大きな市民運動
へ連動することになります。
 そんな背景もあり、『市民が訴える「大阪宣言」の会』の共催、
「日本一新の会」をはじめご関係諸団体、「健全な法治国家のた
めに声をあげる市民の会」「ネットメディアと主権在民を考える
会」などの後援・協賛を得て開催します。
 パネラーから発信される新情報は、明快な指標となるに違いな
いと確信しますので、多数のご来場をお待ち申し上げます。
           
 <<なにわ市民セミナー団 団長 西岡正士>>
   
●題 名:The Symposium in Naniwa
  検察・司法、マスコミを改革せよ!
●前売りチケット購入の手順が決まりました。

☆シンポジウムの参加チケットの前売り購入はこちらで。
        ↓    ↓
  http://bit.ly/ygyo03
☆前売りチケットは¥1.400円です。
 ネットで予約をして、チケットをファミマ、セブンで受けとれ
 ば手数料が掛かりません。詳しくは、上記ホームページの説明
 をご参照ください。
☆メール予約は、t-nishioka@nct.gr.jp へ
☆電話の予約は、090―9857―7157 (西岡)
 メール・電話予約の場合は、住所(市町村区まで)と氏名、
 枚数、電話番号をお知らせ下さい。当日清算券を確保します。
             記
●期 日:平成24年3月28日(水)
●時 間:午後6時30分~(午後6時開場)
●会 場:浪速区民センターホール
  〒556-0023 大阪市浪速区稲荷2丁目4番3号
●入場料:お一人1.500円(当日清算)
     前売り1.400円(但しファミマ、セブンのみ)
●出演者:生田 暉雄氏/弁護士(元・大阪高裁判事)
     平野 貞夫氏/日本一新の会代表(元・参議院議員)
     植草 一秀氏/政治・経済学者(元・早稲田大学教授)
     八木 啓代氏/健全な法治国家のために声を
             あげる市民の会代表(歌手・作家)
主 催:なにわ市民セミナー団
●共 催:市民が訴える「大阪宣言」の会
後 援:日本一新の会
●健全な法治国家のために声をあげる市民の会
●協 賛:志信会・都一新の会・日本一新の会なにわ
     小沢一郎衆議院議員を支援する会
     ネットメディアと主権在民を考える会
●協 力:討論Bar“シチズン”・街カフェTV・ツイートTV

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村☆しっかりと小沢一郎を応援いたしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆血迷ってた野田&岡田

2012年03月17日 10時51分50秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120317/t10013788391000.html

岡田副総理が大連立打診 自民断る
岡田副総理が、今月上旬、消費税率を引き上げるための法案を成立させるため、自民党の谷垣総裁に近い党幹部と会談して大連立を打診し、この党幹部が「野田政権の延命につながるだけだ」として、断っていたことが分かりました。消費税率を引き上げるための法案を巡っては、民主党内で反対論が根強いうえ、参議院では野党が多数を占めていることから、成立の見通しはたっていません。野田政権は、法案の成立には自民党の協力が必要だとしており、先月25日には、野田総理大臣が自民党の谷垣総裁と2人だけで会談しました。関係者によりますと、これに続いて、岡田副総理が今月上旬、谷垣総裁に近い自民党の幹部と会談し、消費税率を引き上げるための法案や赤字国債発行法案などを成立させるため協力を求めるとともに、連立政権への参加も打診したということです。これに対し、この党幹部は「連立政権は野田政権の延命につながり、民主党にとっての利点はあるが、自民党には利点がない」として、断ったということです。自民党執行部は、衆議院の解散・総選挙を行ったあとならば、民主党と協力する余地はあるものの、選挙前の大連立は受け入れられないとして、法案の成立前の解散を求める姿勢を崩しておらず、今後、民主・自民両党の駆け引きが活発化する見通しです。一方、民主党内では、大連立について、次の衆議院選挙で、民主党と自民党の違いが分からなくなるといった意見があるほか、小沢氏に近い議員の間から「消費増税に反対する議員を排除しようとしているのではないか」と警戒する声もあり、波紋が広がることも予想されます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村☆野田や岡田の思い通りには、絶対にさせないぞ。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆黙祷・午後2時46分・・(動画)

2012年03月17日 09時03分03秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
「追悼と怒り」1万人が国会を取り囲む(2012.3.11)

http://youtu.be/eRs4Q19TvE8

OPTVstaff さんが 2012/03/12 にアップロード
東日本大震災から1年となった3月11日、国内外各所で追悼集会や脱原発デモ、シンポジウムなどが開かれた。東京の日比谷公園には、約1万4000人(主催者発表)が集ま­り、地震が起きた午後2時46分に参加者が黙祷をささげた。午後3時からは、「脱原発」を訴え霞ヶ関でデモ行進を行った。集会とデモを主催したのは、首都圏で脱原発デモなどをやっているグループでつくる、2011年9月に立ち上がったネットワーク「首都圏反原発連合」。デモが東電本店前にさしかかると、参加者は「福島を返せ!」「原発はいらない!」とプラカードを掲げ、楽器を演奏し訴えました。午後5時には、デモを終えた人々が国会議事堂を人間の鎖で取り囲み、キャンドルを掲げるとともに、「原発を再稼動するな!」などと訴えました。新宿から来た女性は、「1人1人の力は小さいけど、多くの人が集まり意思表示をし、福島の人を救いたいと訴えた。力は足りないけども、今後も継続していきたい」と話しまし­た。主催の首都圏反原発連合のメンバーMisato Redwolfさんは、「神奈川や都内各地でイベントがあったにもかかわらず、想定外の人数が集まり、国会を取り囲むことができた。デモの参加者が減ってきている雰囲気が­あったけど、元気づけられた。今後も脱原発という意思表示をしていきたい」と話しました。
制作:OurPlanetTV
http://www.ourplanet-tv.org
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村☆再稼動組は虎視眈々とスキを狙っています。監視を怠らないよう頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする