高知県のランキングに参加中です。クリック応援お願いします。
米国がイラン核開発の中止を求める書簡を送ったがハメネイ氏が拒否し外交交渉が頓挫し、トランプ政権はその後フーシ攻撃を行って実力行使に出た。イラン攻撃の可能性も取りざたされる中、トランプ政権の真意はどこにあるのか。他にもガザ所有計画など、最新の中東情勢について元陸将補矢野義昭氏に伺った。2025年3月19日収録
【矢野義昭氏 プロフィール】 元陸将補。同昭和49(1974)年4月に久留米陸上自衛隊幹部候補生学校に入校後、普通科(歩兵)幹部として勤務。美幌第6普通科連隊長兼美幌駐屯地司令、兵庫地方連絡部長(現兵庫地方連絡本部長)、第一師団副師団長兼練馬駐屯地司令、小平学校副校長(陸将補)を歴任。核・ミサイル問題、対テロ、情報戦などについて在職間から研究。拓殖大学客員教授、日本経済大学大学院特任教授、岐阜女子大学客員教授。著書『核の脅威と無防備国家日本』(光人社)、『日本はすでに北朝鮮核ミサイル200基の射程下にある』(光人社)、『あるべき日本の国防体制』(内外出版)、『日本の領土があぶない』(ぎょうせい)、その他論文多数。
軍事専門家が読み解く“トランプの真意”。フーシ攻撃、イラン核交渉、ガザ所有計画。(ゲスト:元陸将補 矢野義昭氏)【言論チャンネル】
幸福実現党 - The Happiness Realization Party