幸福の科学高知 なかまのぶろぐ

幸福の科学の、高知の信者による共同ブログです。
日々の活動や、イベントのお知らせをいたします。

日本アカデミー助演女優賞樹木希林◇「やっぱり、死んだらあの世はあったよ」◇国民的大女優の、信仰心溢れる帰天メッセージ。【追記更新】

2019-03-02 23:28:20 | 霊言情報

樹木希林 死去 訃報に関連した画像-01

※先日の日本アカデミーで故樹木希林さんが助演女優賞を受賞なさいました。樹木希林さんの偉大な女優人生に敬意を表し、ご好評いただいている記事の再度投稿させていただきます。

  高知県のランキングに参加中です。クリック応援お願いします! 

昨年9月に亡くなって3日後に収録され、現在でも幸福の科学の支部や精舎で公開されている樹木希林さんの霊言が、幸福の科学出版より発刊となりました。

時期的にお彼岸とは言え、幸福の科学グループ的には利益の出ない緊急出版。

多くの方に、「あの世はある。」「人間は霊的な存在である。」という霊的真実を知っていただき、救いのきっかけにして欲しいという、仏陀・救世主の慈悲を強く感じてしまいます。

私はまだ樹木希林さん霊言を拝聴できていないのですが、公開霊言を拝聴したから伺った言葉を紹介すると、「樹木希林さんの心の言葉に感動した。」「最初から最後まで、樹木希林さんだった。」「あれが偽物なら、大川先生はアカデミー賞ものの演技力よ。」ということです。

公開霊言 女優・樹木希林 https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=2091

915日に亡くなった、国民的女優の樹木希林さんの帰天霊言が収録され、映像が幸福の科学の支部・精舎で公開されるというニュースが入ってきました。

樹木希林さんと言えば、晩年はガン闘病をしながらの女優生活で、晩年には、数々の映画賞も受賞するなど、大女優中の大女優。

そして、私からすれば、漏れ聞こえてくる共演した方々へのアドバイスなどが、とても含蓄のある、選び抜かれたキラキラした言葉で、いつも、「スゴイ方だな。」と思っていました。

亡くなるときには、御主人でいらっしゃるロック歌手の内田裕也さんに、感謝と愛の言葉をかけたとのことで、私らから見れば樹木希林さんの人生は、とても波乱万丈に見えるのだけれど、その心の中は、感謝とか精進とか安らいだ心とか、そういう思いで満ちていらっしゃったんだろうと推測する次第で、とても尊敬できる方だと思うのでございます。

 「樹木希林」の画像検索結果

そして幸福の科学では、帰天3日目で収録されたそうで、これは死者への、仏からの最高の賛辞でもあると思うのですね。

そしてそれは、人間が、確かに霊的存在であることの証明にもなるわけです。

樹木希林さんの、あの個性的なキャラクターを知らない人は、今の日本人にはいないし、これほど共演者や同業者に慕われた方もいらっしゃいませんので、樹木希林さんの帰天霊言をすることは、「本物でなければできない」です。

幸福の科学の場合、その霊言は、全国で公開され、その大部分が書籍として一般書店に並びます。

これは別に、木戸銭が欲しくてやっていることではなくて、「霊的世界の証明」なわけで、仏陀・救世主のお仕事のお手伝いとして、対象の方にも、大きな大きな功徳があるわけです。

 「幸福の科学霊言」の画像検索結果 関連画像 「幸福の科学霊言」の画像検索結果 「幸福の科学渡部昇一霊言」の画像検索結果 「幸福の科学 景山民夫霊言」の画像検索結果

いただいた情報から推測するに、樹木希林さんには、何らかの信仰心がおありだったようです。

驚かれるかも知れませんけれども、幸福の科学で霊言されるからといって、幸福の科学の信者さんとは限らないんですね。

高倉健さんは違っていたように思うし、日野原先生も違っていたとは思うが、「それはそれ」なのが、幸福の科学のおおらかさ。(笑)

なにはともあれ、信仰心があった方がいい。

「神も仏もあるものか!」という無神論を信じている方、また「死んだら何もなくなるんじゃ!」という唯物論を、固く信じている方は、死後、とても難儀するらしい。

それもそのはず、あの世は、神仏が統べる世界で、神仏の価値観が、すべてのすべての世界ですので。

しかしよくよく考えてみれば、神さま仏さまがいらっしゃって、私らが困ることなど何もないわけですし、死んだ後、あの世があって困ることも何もないわけです。

なにゆえに、「神も仏もあるものか!」とか、「死んだら何もないんじゃ!」と、肩ひじ張って生きなきゃならないのか、どう合理的に考えても、私にはわからないんですね。

だって、神さま仏さまがいらっしゃらない証拠はないわけですし、あの世がないという証拠もないわけですから。

とにかくも、樹木希林さんのご冥福と、天上界でのご活躍を祈念申し上げると共に、樹木希林さん帰天霊言のお知らせと、本日は幸福の科学経典『繁栄の法』(幸福の科学出版)より、反省の大切さについての、大川隆法幸福の科学グループ総裁の説法部分をご紹介いたします。

反省は生きている間も大切ですが、死後の世界でも大切で、反省できる人は地獄には行きにくいようです。

というか、「地獄の住人で、反省できる人はいない」とのことで、反省は人間にとっての心の命綱でもあるわけですね。

そして重要なことは、「反省ができる前提で、人間には自由が与えられている」ということ。

自由を愛する高知県人としては、聞き捨てならない・・・いや(笑)、とても重要な教えだと再認識した次第です。

      (ばく)

   ランキングに参加中です。クリック応援お願いします! 

始めよう!生涯現役人生 天使のモーニングコール 1407回 (2018.9.15,16)

7種 リクルート ゼクシィ CM 樹木希林 内田裕也 「家族になろうよ」

 

繁栄の法  https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=148

繁栄するために身につけるべき「よき習慣」には、どのようなものがあるでしょうか。

信仰生活という観点からいえば、「反省」があげられます。これは幸福の科学でよく教えていることです。
人間は自由性を与えられているため、間違いを犯すことがしばしばあります。思い違いをしたり、間違った行動をしたりします。

しかし、間違ったことをしても、みずからをよく振り返って反省すると、仏の光が入ってきて、その間違った部分が許されます。「反省によって、間違いが正され、その部分の罪が消える」という法則があるのです。

その意味で、「反省は消しゴムのようなものだ」と言えます。間違って書いた漢字や計算式を消しゴムで消すのと同じような効果が、反省の力として与えられていて、やり直しがきくようになっているのです。

一度でも間違ったことをすると、もう取り返しがつかないのならば、人間はしばしば間違いを犯す生き物なので、世の中のすべての人が地獄へ行ってしまうことになります。

ところが、間違ったことをしても、反省という消しゴムによって、それを消せるのです。間違った思いを出したり、間違った行動をしたりしても、それをきれいに消して、書き直すことができるわけです。このようなことが許されているのは非常にありがたいことです。

反省は人間にしかできません。動物の場合は、からだが本能的にどんどん動いていきます。
犬には犬の、猫には猫の、豚には豚の、牛には牛の本能があって、どうしても本能に従った行動をとってしまい、それ以外の行動はできません。動物は本能のほうが強く、植え込まれたパターンに則って動くだけなのです。

しかし、人間だけは、各人がそれぞれ違った考え方や行動をとることができます。そのような自由性が人間には与えられています。この点が人間に生まれることの幸福なのです。自由性が与えられた結果、間違いも起きますが、その場合でも、きちんと反省をすれば、やり直しがきくのです。

反省には、この世での反省だけでなく、死後、あの世に還ってからの反省もあります。 

よき習慣の一つとして、反省は非常に大切なものです。
『繁栄の法』(幸福の科学出版)P141144

 

映画『僕の彼女は魔法使い』予告編

 

 

 

あなたは死んだらどうなるか? https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=2079 

あなたの知らない地獄の話。 https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=2065     


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。