ROCK O' MOTIVE blog

Co-heyによるギター話、CDレビュー、その他雑記・雑感等

ダウンしてしまいました

2021-01-02 15:50:36 | guitar

・・・と言っても、倒れたということではありませんのでご心配なく。
チューニングの話です(笑)

先日、Intervalsの新譜『CIRCADIAN』のスコアを買った話とか、
その新譜は6弦と7弦がダウンチューニングだった話とかを書きました。

せっかくスコアを買ったのだからコピーしたい!
でも(Floyd Roseなので)チューニング下げるのが面倒臭い!
どうしたら良いんだ!?
ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ーッ!
・・・と悶々とした日々を過ごしておりました。

で、つい先日、7弦ギターの弦を交換しているときに、
ふと思い立って、えーい!もうダウンチューニングしちゃえー!
と思って、『CIRCADIAN』をコピーする前提で、
6弦と7弦を1音ずつ下げてチューニングしちゃいました。
(6弦がD、7弦がA)

僕もなにげに保守派の人間なので、レギュラーチューニングから
逸脱すること自体にそこはかとない抵抗感(?)があったのですが、
別で所有している6弦ギターの方は普通にレギュラーのままなので、
レギュラーチューニングの曲を弾きたければ6弦ギターを使えば良いし、
6弦Dチューニングの曲とか、このIntervalsの曲とかを弾きたければ
7弦ギターの方を使う・・・・というように、
当面、ギターを使い分けてみようかと思いまして。

んで、いざダウンチューニングした7弦ギターでIntervalsの曲を
弾いてみると、まぁ、当たり前なのですが、TAB譜どおりに弾けば
曲の通りの音が出るので(笑)気分が良いです。
よっしゃ!これでコピーがはかどるぜ!
(と言っても、原曲のスピードでは弾けませんが・・・)

これまで、6弦Dチューニングの曲で、コピーしてみたいけど
チューニング変更するの面倒臭くて諦めてた曲も幾つかありましたが
これを機に、7弦ギターの方でコピーしてみようかと思います。

以上、保守派の僕が、意を決して、レギュラーチューニングの呪縛から
ちょっとだけ抜け出した・・・という報告でした(笑)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5年殺し? | トップ | Intervals 『CIRCADIAN』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

guitar」カテゴリの最新記事