林 住 記

寝言 うわごと のようなもの

囀る

2008-01-16 | 知ったかぶり

 

 野鳥観察会の締めくくりは暖かい会議室での質疑応答だ。

 これが良かった。メモも取れました。
 先に帰ってしまった仲間たちは損したぞ。愉快愉快。

始めに、鳥の鳴き方には2種類あるそうだ。
「囀る(さえずる)」は求愛であり、縄張り宣言。
もう一つの「地鳴き」は会話だそうです。
綺麗な姿と声で求愛するのは♂で、受容れるのは♀。
なお、最近、綺麗は禁句で派手と地味に使い分けなくてはイケナイ由。
いずれにしても、男は辛いね。

閑話休題。

図鑑のバーコードを擦ると、あ~ら不思議、マウスのような器具から野鳥の鳴声がする! 随分勉強になった。

野鳥の鳴声からその種類を判定する方法として、「聴き做し」があるそうだ。
目でいう「看做し」ですね。
白鳥を見に行った仲間には知られたくないけれど、ほんの数例を報告します。

 ヒバリ(雲雀)
    ピーチクパーチクジュクジュク......。は素人の聴き做しで、本当は、
    利取る利取る日一分日一分月二文......。で、別名「高利貸鳥」とか。

 センダイムシクイ、
    焼酎一杯ぐいーっ。!? 白鳥を見に行った仲間のことかな?

 メジロ(目白)
    一筆啓上仕る札幌らーめん味噌らーめん。.....? そんな風にきこえるもんか。

 サンコウチョウ(三光鳥)
    日月星ほーいほい。見たことも聞いたこともないや。

 コジュケイ
    一寸来い一寸来い母ちゃん怖い。だそうだ。
    しかし大昔、森生少年たちは恥知らずに、.♂♂♂♂♂♂.............。
    
一寸、「林住記」の品格を損なうので書けませんっ。

    野鳥にも方言があるそうだ。
    湘南地方のコジュケイは早熟なヤツラだった。

鳴声は色々に聞こえる。
夫々個々人が勝手に「聴き做し」をして、それを覚えるのがいいそうだ。

双眼鏡の使い方も慣れる必要がある。
覚えたこと、分かったことを積み重ねることが野鳥観察のツボ。
なんだそうでした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿