林 住 記

寝言 うわごと のようなもの

里山づくり

2013-02-28 | お節介

久し振りに笹山尾根を歩いた。

尾根道の北側の藪がばらばらに切り払われて、下にある東急こま武蔵台団地の屋根の波が見えるようになった。
藪を刈ったのは、最近急に増えた団塊じいさんたちのようだ。

団地の住民は山の木が大嫌い。
落葉が迷惑だ、日陰になる、と目の仇にして、所有者の東急不動産に掛け合っても、業者は物件を売りつくして、系列のスーパーは撤退し、後は野となれ山となれ。下刈りや間伐なぞするはずがない。

開発する時に緑地として残した団地周辺の急傾斜地は、以前は開発業者から市に引き渡されたものである。
しかし昨今は、市に管理責任が発生するし、僅かであっても税収が減る。緑地は宙ぶらりんとなった。

そこで時間を持て余した団塊じじぃたちが実力行使を始めたわけだ。

実力行使は大いに結構なのだが、県が雇った伐採業者同様、後始末が全然できてません。
伐採の仕方も落第。木は胸の高さで切り倒し、倒した木が他の木に倒れかかったまま。
大枝小枝や刈り払った潅木類は滅茶苦茶に投げ出したまま。
山津波に襲われた跡みたいだ。

醜いものが見えない、また見ようとしないのはわれわれ日本人の悪い癖である。

この種の自発的な作業に報酬があるわけではない。
急がずに一作業一片付けの原則を守り、切り払った雑木や潅木を適所にきちんと積み上げれば、御舟や玉堂が描いたような見事な雑木林になるのだ。国営武蔵丘陵森林公園に、よく手入れした雑木林があるので見て欲しい。

手を入れず放っておけば里山が生まれる、と勘違いしている団地住民が多い。
行政も、団地の自治会も、いま何とかしなければ、団地の不動産価値は下がる一方である。

団地が美しい里山に囲まれていれば、
この団地で生まれ育ち、街へ出て行った若い人が、
子どもを連れて帰って来るだろう。

130303



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もったいないですねえ~ (むかご)
2013-03-01 20:09:26
こんな自然の傍に大規模な団地があるのですね。
反対に、自然をぶち壊して大規模団地を造成した という
ところでしょうか。 住宅の近くにこの様な自然があれば
散歩やワラビ採り、自然観察などイイナァとおもうのは
私の的外れの気持ちかな。 手入れを良くして自分たちの
住む団地の付加価値をあげるのは将来の子供たちの為でも
ありますよね。 もったいないですねえ。
返信する
団地 (森生)
2013-03-01 21:29:59
むかごさま
NHKから 「買物難民団地」として 紹介されました
スーパーが撤退してしまい いちばん近いスーパーへは この山道を越えて行きます
西武鉄道が谷を埋め立てた近道もありますが 夏は草ぼうぼうで 蛇を踏む恐れがあります
子どもを育てるには いい環境ですが 森生が子どもの頃とは大分異なり 山で遊ぶ子はいません
代わりに じじばばたちが 山歩きに励んでおります
でも 里山は荒廃する一方です
返信する
何事も先達が (BB)
2013-03-02 12:02:02
・・・あらまほしいですね。団塊じじさんたちは、気持ちはあれど方法がよくわかっていらっしゃらないんでしょうね。切っちゃえばいい、明るくなればいい、植えればいいっていう気持ちでしょうが。立派な社会人だった方々でも、里山保全には暗い方が多いでしょうし。
最近目にしてのけぞったことがあります。じじババばかりのボランティア作業で、植えた桜の苗木が枯れ始めていました。見るとどうやら根はまだ生きていそうなので、上の方だけ切ろうと決まったとたん、ボキッと手でへし折った人がいました。また、別の苗は掘りげてみようと決まったら、杭を立てるときの穴掘り道具を幹のそばに突き刺した人もいました。見えない根の広がりには気がつかなかったようです。
経験がないと気が回らないものだと、自戒をこめて。


返信する
断絶 (森生)
2013-03-03 09:57:26
BBさま
地元の人でも里山のことを知りません
学校を出て街で働いていたので 親のやり方が伝わっていないのです
隣の西武団地では 里山を守る会が活躍していますが ここ東急団地は てんでんばらばら 自己流で勝手に里山を荒らしています
ガーデニングが盛んですが 里山作業教室が必要な時期になりましたね
返信する

コメントを投稿