goo blog サービス終了のお知らせ 

みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

● ああ蛍

2010年07月05日 | ✿おでかけ
はい。
着きました。大分県、宝泉寺温泉。

宝泉寺温泉郷HP




「蛍まつり」開催中。

大勢の観光客で賑わっています。


にわかに!~高鳴る期待。



ここ、宝泉寺温泉郷は、「ゲンジ蛍」「ヘイケ蛍」「ヒメ蛍」が、見れる場所です。

「ヒメ蛍」は、さくら色の光を放つそうなのです。


観てみたい!~高鳴る期待。


まず、お勉強です。ふむふむ。




ちょうど、雨も上がり、
せせらぎに目を凝らし、待つこと・・・30分。


ぴか。

「あ、光った。」
「どこ?どこ?」
「ほら、あそこ」



・・・。
って、わかりませんかあ~。



「ほらほら、あそこにも!」
「ほんと~!綺麗~!」



・・・。
え~?見えないですかあ~。



い~っぱい!乱舞する景色を写したかったのですが、
時季も遅かったのかなあ。雨もさっきまで降っていたし~
ぽわぽわ、3~4匹舞う蛍を撮るのは~至難の業~!でした。

もちろん、そんなわけで、ムービーは、すったり・・です。





画像&ムービーは、ん~残念でしたけど。


7月の上旬には、一生を終える蛍。

最後の舞いを見せてくれました。ありがとう。





夜も更けて・・・。

大分県日田市にある
スナックバー『貴志』


お店のオーナーは、
フレアバーテンダー世界大会優勝という栄光の経験の持ち主。


ちょっと、同じ日田出身の畑正則さん似…。





カクテルを飲みながら、今日の反省会。


「6月から計画していた“2010蛍見物”も~、終わったねえ。」

「強行突破、成功やったね。なんとか、なるもんやね。」

「けど、来年はもっと早い時季に来よう。」

「さくら色の光の“ヒメ蛍”は、その時まで~持ち越しやね。」




以上・・
休日報告 その

強行突破のお話でした。







コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。