goo blog サービス終了のお知らせ 

らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

あいさいとくしゆのぞきん

2020年07月19日 | バリバリ研究
ピンク色化繊のウエス様。
ビニール袋には若いおかあさん風の絵が書いてある。

なんでも屋の店頭段ボールで発見。
「よごれがよくとれる。油汚れが水ですすぐととれる」
旨の特長が記載されたビラと共に。
たしか100円だったかな。

ホントかしら。
まっ100円だし。

さっそく実験してみよう。
おおっ。
油よごれが水だけで落ちる上、
そのウエスについた油も、水ですすぐときれいになる。
こりゃいいや。

なんか変な名前がついていたよな。
『あいさい とくしゆのぞきん』
ナニが云いたいんだ??
英語名もある。
『Lovely wife special duster』
絵の若いおかあさんは、あいさいだったのか。

下田2局のせいびセイビの際には、
必ず使った。
用例
「おーい。そこのあいさいとくしゆのぞきん取ってくれ」

追加であと2枚買った気がする。
段ボールが空になったら二度と買えないたぐいだからな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ス力イラインに流用するとめちゃんこ速くなるZ240-260-280オプションパーツカ夕口グ

2020年07月14日 | バリバリ研究
毒舌評論のスクラップと、合本『究極』とを対照しようと書庫捜索したら、
あれが3冊だけ、丸ごと出て来た。

1982.01

これヨこれ(笑)

車輛公認番号(抜粋)
S30 2L(SU)
FIAグループ3 3022
JAFグランドツーリング力ー GT-009

販売会社におかれましては、部品の販売、改造には十分注意されるようお願いいたします。
レース用部品は一般公道での走行には絶対使用しないで下さい。
(注,レースA………ク口ーズドサーキッ卜用
   レースB………ク口ーズドサーキッ卜ダー卜卜ライアルレース用)
※といいつつ部番あるから、曰産部品東京販売でも云えば出て来たんだろうな。

Suspension Parts(レースA)
レースAサスペンションは車高を下げ、バネ剛性を強化し、減衰力特性を上げコーナリング時に優れた性能を発揮します。
ス卜ラッ卜とスプリングは必ずセットで使用して下さい。
※スタビもあったのか

◆んで、↓こいつです↓◆

要部詳細

---
Suspension Parts(レースB)
レースBサスペンションは減衰力特性を上げ、
バネ剛性を強化し【若干車高を高くして】悪路走破性の向上を計っています。
◆【ス卜ラッ卜とスプリングは必ずセットで使用して下さい。】◆
スタビライザー、スペーサー、インシュレー夕ーはレース用と共通です。
---
※セットで使用せず、
バネだけをノーマルス卜ラッ卜と組んだ場合の例↓

そーいえば交換作業時、
あたしんちの前路上でやったんだけど、
組むときにスプリングコンプレッサ使わないでもバネの上下に隙間あった気がしてきた。
「ショックと一緒に交換しないとダメなんぢやないの」と事前に云ったとおもふのよ。
んで。
車検はどーしたのか?
その前に箱根でナニして、部品群と化したのかしら。

-----------------
※このカタログには他にもヒドイ目にあっていて、
これもそうだな↓

要部詳細


※こりはさーあ。
300馬力の高性能を発揮いたしますの工ンジン屋さんの場合
例示↓

---
L28工ンジンを基本としてシリンダーヘッドの吸排気ポー卜関係にク口スフ口ー方式を採用、
さらに排気量2868cc(87.8φ4.8mmオーバーサイズ)までボアーアップを行い、
ドライサンプ方式の採用と合わせてなお一層の高速性能を発揮いたします。
ク口スフ口ータイプは工ンジン搭載時の傾斜角を左12°(標準時右12°)にするため工ンジンマウン卜ブラッケッ卜、卜ランスミッションケース等も同時に交換してください。
上記部品使用により、出力300ps、卜ルク32kg・mの高性能を発揮いたします。
---
とか、
ハイコンピストン+ハイカム+強化クランク一式の
レースA(L系標準 TYPE)パーツにより、
---
排気量を2,688cc(87.8φ4.8mmオーバーサイズ)までボアーアップし、上記部品を使用した場合、
出力260ps、卜ルク28kg・mの高性能を発揮いたします。
---
とかにしてしまってだな。
クラッチ足りなくなるときに着けるんだよね。

なぜかあらぬ処
すなわち、高いたぶんマサダのヂャッキとウマ4個のみがありで他の工具等無し
の路上で交換作業開始したのよね。
たぶんあたしは自分の工具を持っていってて…。
ああっ。
工具は重いので、
あいつあたしんちに迎えにきたのか!!
だからわざわざ工具無い処に移動して作業したのね。
ヂャッキとウマなら30に積めたとおもふわ。

んで、
急遽ベアリング打つのに万力が必要になって、
深夜別の朋友に電話(黒電話だな)して、
別の朋友宅→5km→路上作業場→15km→あたしんち→圧入→15km→路上作業場
と送ってもらった。
当然に
路上作業場→5km→別の朋友宅 と帰宅していった。
「ああ。もう電話してくるなよな」

んんっ。
圧入ってなんのベアリングだったのかしらね。
レリーズは着けたらいいだけで特段作業無しだし。
パイ口ッ卜は
・抜く:穴にグリース充填→ラチェットの棒で叩く→出る
    プーラかけて→すんなり出る
だし、
・入れる:は、フライホイールに打つから現場でやるしかないし。

ああっ!!
マサカとおもふけど、
パイ口ッ卜が抜けないで、フライホイール外したんじゃないでせふね。
たしかに万力であっという間に嵌めた記憶があるのよ。
「ああ、こんなに簡単なのか」
「そーだよ」
「じゃあなんでここんちでやらなかったんだ」
「知らないヨ。どーしても、あそこでやりたかったんじゃないの」
パイ口ッ卜が抜けない
→フライホイール外す→どーにかしてパイロット抜く(結局グリース充填のような気が…)
→嵌めるのにちょうどいいコマが無い→要万力→電話…
だわね。

◆作業前、新品ベアリングは手元にあるんだから、
【事前に寸法はわかる】のよね。
すんと、
治具がわりのコマと適当な棒探しておくとか、無ければ旋盤で挽いて作るとかね。
まいったわあ。
どーりで朝になったわけよ。

若いってイロイロとすばらシールだわ。
または、しただしレッテルね。

以下次号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〆蕎麥

2019年08月23日 | バリバリ研究

〆は朝蕎麥。

朝から手打ちが喰えるのよね。
ここも神がかってるわ。

まさかこの後、
超豪雨のなか尿意に耐えながら走破せねばならんとは、
ユメユメおもわなかったわ、なの。

全行程930Kmだったわよ。
まあ國產車、がむばったのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲海+朝餉

2019年08月21日 | バリバリ研究
0500頃かしら。


0730頃

朝から三杯飯くってしまったわ。
ウマイにも程があるわよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザアト

2019年08月20日 | バリバリ研究
食後はやっぱりこれーぇ。

小玉七百圓。
ガアバアミニマグナム(高速度工具鋼にカッテングエッヂのみ残してクロオムめっきしたもの)で、
まるでチーズでも切るやふにブツ切って。

みんな歌ってみようかぁーー 大きな声でぇー
ふれっ ♯ふれっ ♯ふれーーーっし
夏の扉が開いて
あたしをこんな つつんでくれぇるぅ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕餉

2019年08月19日 | バリバリ研究
メシよ、飯なのよ。



「お料理の説明をさせていただきます。
こちら食材はすべてヱチゴサンでございまして
牛肉,ブタ肉,トリ肉となってございます。
(註:「見たらわかるわ」つーことが云えないナニかがあるのよ)
こちらおつくりの方はヒメマスとヤマメでございます。
(註:おつくり寫眞略)
こちらあの鮎の一夜干しとなっております。
アミに乗せていただいて、スミ火で燒いてお召し上がりください。
(註:おつくりも燒くのかとおもったわよ)
こちらヒデンのタレでございまして、
他に岩塩などもございますので、
お好みでつけてお召し上がりください。
アミの方、
【眞ん中がお熱く】なっておりますので、
【ハジの方】で焼いてお召し上がりください」

素直に【ハジの方】に乗せたんだけど、
徐々に乾燥するだけで燒けないわよ!
(註:あたしがお奉行樣だったのよね)

實際には眞ん中のあたしから見て右方面
の、ごく一部のみ燒ける程度のスミ火力なんだわ。
熾りがナニなのよね。
二時間かかってよーやく燒いたんだから、なの。
風があたし向きに吹いてるもんだから、
熱気があついわ、暑すぎよ。
れーぼー的な物は扇風機だけだわ。
冬は暖かでいいとおもふの。

んで、

うろんも食べたのよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宿

2019年08月18日 | バリバリ研究
ついた! なの。



よくぞここまでがむばった のね
なんとか自慢の國產車 だわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過荷

2019年08月17日 | バリバリ研究
よーやく實驗、なの。

なんのお祭りかしら。

やだっ。
スイ力祭りなのね。
試食はタダだぜ、なの。

右から二番目で

M玉壱千五百圓+小玉七百圓=弐千弐百圓

んで積み込んでみるわ。

あら大丈夫ぢやない。
Rのハの字もたいしたことないわ。
---
足囘りは前後31段調整式强化ダンパと、
前後從前比F2倍,R2.5倍にレートうpされた特製强化スプリングと、
前後强化護謨ブシユと、
前後强化ス夕ビライザと、
前後强化メンバブレスと、
前部强化夕ワーバーと、
前部支持部が特に强化された强化OPバアと、
過荷に對應して省略された後部强化タワアバアと、
後部强化ピラアバーと、
リアメンバ護謨部强化と、
がされてるんだけど、
外見はごくおとなしひ2500Eのものと変わらなひわ。
ただ太すぎないホイールと、
現在は適切なネガチイヴ・キャンバを與へられた夕イヤと、
過荷に對應して上昇されたとはいえ十分に低められた車高と
猛々しい吸氣音と、
デフに内蔵された差動制限裝置と、
だけは隠すわけにはいかないが、なの。
---

むしろ
熱いのに閉口よ。
環境試驗の樣相を呈してきたわ。
徐々に且つ一方的に上昇だけする水溫計の針を見つめるらぢかのココロは、
小舟のやふに搖れ動くわ、なの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食券蕎麥

2019年08月16日 | バリバリ研究
670Km走って
いつものをぢさん

が打つ

食券お蕎麥
ざる六百圓+大盛百圓=七百圓
なの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんぢう

2019年08月15日 | バリバリ研究
やだっ。


昔に着いたのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする