goo blog サービス終了のお知らせ 

ウイルスが見つかりました

2024年08月20日 | パソコン・スマホ・ネット



九想話を書くために、言葉や社会のことなどをGoogleで検索しているといきなり、

「コンピュータがウイルスやマルウェアに感染しやすい可能性があります。」
「パソコンが破損する恐れがあります。」
「今すぐMcAfeeを有効にしてください!」
「システムアラート!」「早急な対応が必要です」
「ウイルスが見つかりました」「コンピュータが感染しています!」
「あなたのパソコンは危険にさらされています!」

 という文字がポップアップ通知されてディスプレーの右下に繰り返し出てくる。
そのとき私はあわててしまう。
しかしよく考えると、私のパソコンにはMcAfeeが買ったときから入っている。
どうもおかしいと思って、「McAfeeを有効にしろとうるさい」と書いてGoogleで検索すると、
その解決方法が出てきた。

マカフィーを装う偽のポップアップ通知と問題の解消方法について

私はこのサイトに書いてあるようにやってみたら、ポップアップ広告が消えた。
これでだまされてしまう人がいるだろうな。
あ…イヤなことをする奴らがいる。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールが「迷惑メール」に行く〝迷惑〟

2024年08月05日 | パソコン・スマホ・ネット

事情があってパソコンの光通信を、ビックローブ光からソフトバンク光に替えることになった。
それで本日ビックローブから電話が来て、事業者変更承諾番号をもらって、
それをヤマダ電機に連絡することになっていた。
ビックローブから13時前に電話がかかってきたときに、ヤマダ電機の担当者から指導されたように、
事業者変更承諾番号を聞こうとしたら、「メールで送信する」と言われた。
私はヤマダ電機の担当者からは、そのときに電話で聞いて、と言われていた。
「電話では言えない」とそのときの女性は言うので、しかたないな、と思った。
「どのぐらいでメールを送ってくれるのですか?」と訊くと、「15時半ぐらいです」と言う。
私は食欲がなくて昼飯を食べないで昼寝をしていた。
15時半までが長かった。
他にやることはあるにはあるのだが、何もする気がしなかった。
少し、本は読んだ。
15時半になってもメールは来なかった。
それからも待っていたが、16時40分になってもメールは来なかった。
私は、ビックローブに電話した。
その電話は受けるだけで、人間は出ないシステムのものだった。
17時頃にビックローブから電話が来た。
私は昼からの事情をその人に説明した。
「メールは届いていない」というと、「それじゃ今から言います」と言う。
そして事業者変更承諾番号を教えてくれた。
そんなに簡単に教えてくれるならメールで送るなんて言わずに、最初から教えてくれたらいい。
電話の最後に「『迷惑メール』にメールは行ってないですかね?」と女性が言う。
電話を切ってからメールボックスの「迷惑メール」を見たら、
事業者変更承諾番号を書いたメールが14:32に送信されていた。
私はつくづくイヤになった。
「メールが迷惑メールに入ってしまう」とネットで検索すると沢山あった。
iCloud(iPhone)のメールボックスでそれが多いようだ。

私のブログ九想話へのコメントがあったときは、メールが来ることになっているが来ないときがある。
今日、「迷惑メール」を見てみると、これまでコメントがされたときに来るメールが沢山あった。
あ・・・、そういうことだったのか。
私は、まだまだパソコンやスマートフォンのことで知らないことが沢山ある。
哀しくなります。
今日の半日は、このことで振り回されていました。
大切な時間をムダにしてしまった。
オリンピックの選手たちは、がんばっているのに・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooblogアプリ

2024年08月04日 | パソコン・スマホ・ネット

私は、gooブログを見るときは、スマホのgooblogアプリで見ている。
ところがこのgooblogアプリが最近動きが悪い。
へたすると画面の中心あたりに曲線がぐるぐるし始めて、固まってしまう。
私は、私のブログ「九想話」を見てくれた人のブログを訪ねて読むことを楽しみにしている。
ところがgooblogアプリが固まってしまうのでそれができない。
困っています。
私のiPhoneで使っている他のアプリで、そのようになるアプリはない。
gooblogアプリをきちんと動くアプリに改善してほしいです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九想庵がない

2024年08月03日 | パソコン・スマホ・ネット

今朝9時頃、茨城の友人からLINEが来た。
こんな写真を送って来て、
「九想庵のサイトに行けない」と書いてあった。



私はすぐ電話をした。
「7月14日の九想話に『ASAHIネット退会』というのを書いたんだけど」
と話した。
>なので現在ある「九想庵」の表紙は、7月末で終了します。
とそこには書いた。
それだけだとよく理解できてないようだった。
ASAHIネットのサイトに九想庵のページを作っていたのだが、それが7月で終わった、と話した。

しかし不思議です。
私のパソコンでは、まだ今日もASAHIネットにある九想庵のページが見られた。
どうしてだろう?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASAHIネット退会

2024年07月14日 | パソコン・スマホ・ネット

さきほどASAHIネットの退会手続きを終えた。
これで7月末に、ASAHIネットの退会となります。
私がASAHIネットに入会したのが1993年4月27日です。
31年ほどお世話になっていました。

私は40歳の2月頃にパソコンを買った。
NECのノートパソコンで、まだWindowsではなくMS-DOSだった。
その年からASAHIネットが、パソコン通信で小説を募集すると新聞で発表した。
「パスカル短篇文学新人賞」です。
私はパソコンやパソコン通信のことを何も知らなかった。
必死になって勉強した。
なんとか4月になってニフティサーブとASAHIネットにつなぐことができた。
それからは毎晩、パソコン通信にどっぷりつかった。
ASAHIネットにはいろいろな会議室があり、それに参加して沢山の友人もできた。
「パスカル短篇文学新人賞」に作品を投稿したが、だめでした。
「パスカル」の会議室から句会が生まれて、そこで川上弘美さん・長嶋有さんと俳句を楽しんだ。
私はASAHIネットの「かしの木亭談話室」という会議室によく書き込んでいた。
1998年9月から「九想話」をそこに書くようになった。
あるときASAHIネットの会長と社長に呼ばれて、銀座の天ぷら屋でご馳走になったこともあった。

ASAHIネットの思い出はいろいろありますが、2016年に光回線をやめてメールサービスだけにした。
スマートフォンとの関係で光回線をソフトバンクにしたんです。
それまで「九想庵」というホームページを作っていたのだが、
表紙だけにして他はソフトバンクに移した。
ところが、ソフトバンクはホームページのサービスをやめてしまった。
なんか詐欺にあったような気持ちです。
なので現在ある「九想庵」の表紙は、7月末で終了します。
(メールだけのサービスだとホームページを10MBだけ作れた)
2001年に「九想庵」を立ち上げてからの、旅人数が消えてしまうのがつらいです。
最近、ASAHIネットへのメールは来ないのでまったく関係ないのですが、
ASAHIネットを退会することは寂しさを感じますね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウスが使えない

2024年05月14日 | パソコン・スマホ・ネット

昨夜11時頃、九想話を書こうとしてパソコンを立ち上げた。
すると何かおかしい。
マウスが使えないのです。
マウスポインタが動かない。
パソコンのタッチパッドではマウスポインタが動くのだが、
マウスではまったく動かない。
ブログを書きたいのだが、マウスが使えなくその原因が分からないのでいらいらした。
九想話を休みたくなかったが、寝ることにした。

今朝、妻を職場に送ってからヤマダ電機に行った。
技術カウンターのところにいた担当の人に、事情を話して、
持ってきたパソコンを立ち上げ、マウスを使ってもらった。
すると担当者は、私のパソコンを操作し始めた。
設定をいじっているようだった。
5分ほどでマウスでマウスポインタが動くようになった。
「マウスとパソコンのBluetoothが切れていました」と担当者がいう。
「Bluetoothですか」と私。
PCを買ったときからマウスが使えていたので、Bluetoothのことは考えなかった。
私がバカでした。

私は、iPhoneでラジオを聴くときに、ワイヤレスイヤホンをBluetoothでつなぐ。
パソコンにはその意識がなかった。
ハンセイ。
でも昨夜、設定なんてまったくいじってはいないんだけどな。
マウスが使えるようになってよかったです。
私は、タッチパッドは使いたくないのです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロバイダを変える

2024年02月13日 | パソコン・スマホ・ネット

2月からインターネットのプロバイダをソフトバンクからビックローブに変えた。
今日の9時から12時までに工事をするという連絡が、ビックローブからきていたので、
私は9時になってからソフトバンク光の無線LANルーターを外して、新しいルーターを取り付けた。
このルーターは私が買ったものです。
ビックローブからのレンタル機器ではありません。
私はこれまでのソフトバンク光のルーターを外して、NTTから送られてきた光電話の機器と、
ヤマダ電機で買ったルーターを接続した。
ルーターについてきた説明書やNTTから送られてきた光電話の機器の説明書を読んで接続した。
ところが、iPhoneのWi-Fiを見るとインターネットにつながってないという表示が出ていた。
あちこちの接続を変えてもだめだった。
午後3時過ぎ、私はビックローブに電話した。
女性の声のガイダンスが流れて、電話はつながらない。
30分ほどの時間が過ぎて、私の電話に男性の声が聞こえた。(この時間は長かったですね)。
いろいろ電話に出たビックローブの人と話した。
結論は、これまでインターネットをつないでいたソフトバンク光がまだつながっているので、
今日工事が終了したビックローブ光がつながらない、ということだった。
ソフトバンク光の回線が切れるまで、3日ほどかかるとビックローブの人がいう。
手動でソフトバンク光の回線を切ることはできるというが、めんどくさそうなので私は諦めた。
これまでのソフトバンクのルーターをまたつないで、それがネットにつながらなくなったら、
ビックローブ光のための機器につなげればいいと思った。
あぁ・・・、今日の9時から16時までの時間はなんだったのだろう?
これまでのソフトバンクがネットの接続を切らないと、新しいビックローブとつながらないと、
ヤマダの店員が話してくれていたら、今日私は無駄な時間を過ごさなくてもよかったのだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OneDrive

2024年02月06日 | パソコン・スマホ・ネット

新しくパソコンを買って、よくわからないことがある。
今まで使っていたパソコン・iPhoneでもOneDriveには悩まされてきた。
勝手にOneDriveに同期されて、5GBに近づいたからグレードアップするようにと連絡がある。
5GBまでは無料だが、それを超えると料金がかかるという。
そんなこと私の知らないことだ。
勝手にそんなことをしておいて金を取ろうとしている。
Microsoftには腹が立つ。
iCloudのAppleも同じだ。 

新しいパソコンには、勝手に同期されないところに文章や写真のデータを置いている。
なにが便利なのかわからなくなってきている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいパソコン

2024年01月31日 | パソコン・スマホ・ネット



最近、動画編集をするようになった私は、
これまで使っていたパソコンでもいいや、と思っていた。
ところがYouTubeに熱心な妻は、
私が「動画編集をするのに、このパソコンでは時間がかかってだめだ」というと、
「それじゃ新しいパソコンに買い替えたらいいよ」とうるさくいうようになった。

そんなわけで、新しいパソコンを買いました。
メモリーが16GB、ストレージは512GB、そのパソコンを今日立ち上げた。
いや~、快適です。
まだ立ち上げたばかりで、自分のものになってないのだが、パソコンの動きが気持ちいい。
ディスプレイ(15.6型ワイド)が大きいことも嬉しいです。

………………………………………………………………………………………………………………………………

1月の九想話

1/1   2024年物見山の初日の出
1/2   能登半島地震
1/3   2024年の新年会
1/5   山田太一さんの「今朝の秋」
1/6   石川県の死者126人に 能登半島地震
1/7   年始めの反省
1/8   奈良漬けをもらう
1/9   八代亜紀さん死去73歳
1/10  冬の東北の旅
1/11  抵当権抹消登記手続き
1/12  シャワー切り替え蛇口交換
1/13  短歌という魔法
1/14  さよならマエストロ
1/15  1月15日
1/16  リャマの道
1/17  梅の花が咲いていた
1/19  50歳過ぎたら小太りでいこう
1/20  舟唄
1/21  ケーナのケースを作る
1/22  パソコンがほしい
1/23  夢ノ町本通り
1/24  ホントのところ
1/25  抵当権抹消登記手続き終了
1/26  昨夜、日本酒を飲む
1/27  北軽井沢に来ました
1/29  今夜のブログを書いたのですが
1/30  第30回わいわいがやがやコンサート
1/31  新しいパソコン




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンがほしい

2024年01月22日 | パソコン・スマホ・ネット

昨日は、YouTube動画を投稿することに苦労した。
私が現在使っているパソコンの性能が低くて、
それで何度も問題が起きてそれを解決することで時間がかかった。
メモリーが4GBでストレージが115GBしかない。
動画編集にはメモリーや記憶容量が沢山必要で、
昨夜も動画編集が終わって書き出し作業をパソコンにさせているうちにエラーになり、
私は途方に暮れた。
結局あの動画をYouTubeに投稿して寝たのが4時半だった。
動画編集ソフトの使い方を私は、まだよく理解できていない。
性能の低いパソコンで頭の悪い私が、YouTubeをやるということは無謀でした。
しかし、ここまでYouTubeを投稿していると面白さもあり、続けていきたいと思う。
私の頭を良くすることはできないが、パソコンの性能を上げることはできる。
今日、いつも行く家電量販店に行っていろいろパソコンを見てきた。
おもにメモリーが16GBで、ストレージが512GBというパソコンを見てきた。
今の時期なのかもわからないが、展示品処分が多かった。
私は、マッキントッシュのパソコンに昔から憧れているが価格が高くて、
年金生活者の私には手が出ません。
スマホはiPhoneを使っているのだからマックにしたいのですが、無理ですね。
なんとか、メモリーが16GBで、記憶容量が512GBというパソコンを手に入れて、
地道に“高齢動画投稿者”をささやかに続けていきたいと考えています。

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする