「あのね、『AKB48』っていう、女子のアイドル軍団がいるのね…」
…と、TVはさっぱり見ない私に、Takはまず基本の基本から説明してくれようとした(^_^;)
「AKB48ぐらいなら知ってるよ」
…でも、実は1人として顔は知らない。曲も「ヘビロテ」と「カチューシャ」ぐらいしか知らない。
しかも、「ヘビロテ」も「カチューシャ」も、六さん(Tak父)がベースを弾いてみたりしてることで情報を得た、みたいな…
でっ。今日のお題は、「TAKAMI家的AKB48」なのですが…
年末に六さんが来て、SYOさんちで飲んでたとき、
「カチューシャ」の話題になった。
六さんは、ナニゲにAKB48(の中のとあるコの)ファン??なのだ(-_-;)
「この曲ってさ~~ 途中で転調してるのかなあ??」
「どれどれ??」
といって、You Tube を聴く。
「あっ、うん、このサビは遠隔転調やね。つまり、C→F(ハ長調→ヘ長調)のような近親調への転調じゃなくて、いきなり遠い調に転調してるわ。(C→E♭)
私、こんな遠隔転調がめっちゃ気持ちよくて好きなんだけど、コレはさりげなくてカッコいいね♪
でっ、転調したまま終わってまた2コーラスめは転調して元のキイに戻る。
これまたさりげない。
…などと六さんと2人で盛り上がっていたところに、夜回り?から帰ってきたSYOさんが加わり、
「カチューシャなら、楽譜あるでー、こないだのダンスパーティーの仕事で、メドレーの中で演ったんや。」
といって、譜面を見せてくれた。
え~~っ(@_@;)
恐れ入りました…もう既にコンボにアレンジして演奏までしていたとわ!!!( ̄□ ̄;)!!
SYOさんは常に最前線の曲の譜面を仕入れて、こんな仕事の場面でアレンジしたり、メドレーにしたりなどなどされています。
ベース持ってきて、「カチューシャ」3人でやりたかったね~~!!(^_^;)
…って、私が歌うんか!?
「おかーさん、ソレ、ヤバイわ。やめとけ」
「なんで私が歌っちゃいけないの!?ヽ(`Δ´)ノ」
いや、もちろんLIVEでは歌いませんけどね……
六さん、GWに来讃の折には、こんどこそベース持ち込んで、3人でAKBの新曲やりましょう(*^_^*)
さらに、Takは、もしかしたら、吹奏楽部に入って、サックスかなんかを吹いているかもしれないのだ。
いいね~いいね~~
セッションができる♪♪
〔追記〕
でっ、Takの熱ですが、昨日は平熱に下がり、昨夜担任の先生にご連絡いただいた時には、「明日は登校させます」と言ったのに、その直後からまた発熱(-_-;)
39度まで上がり、やっぱり今日はこれから再受診することに、、、
朝、この記事を編集してるところをTakが見ながら申しました。
「おかーさんって、やっぱスゴイわ。AKB48が全部同じ顔に見えるって、さすが50代や!」
トップ10に入る子の顔なら分かるよ~
うふふ…まだまだ大丈夫でしょうか~?
それにコンサートでグリーンの「キセキ」とか歌ったりしてるしぃ~
流行歌を入れると雰囲気が変わって、クラシックも新鮮に聴けたりするんですよねぇ~♪
最近歌謡界でもカヴァーとか言って人の歌をドンドン歌う風潮もあることだし、TAKAMI風に歌って欲しいなぁ~
歌がリズミカルで惹きつけるものがあるのか
結構口ずさんでるよ♪
TAKAMIに振り付きで踊ってもらいたいなぁ~
私も50代 あっちゃん、ともちん、タカミナ
マリコ、くらいならわかるけど
あとは無理だわ(笑)
TAKくん、ひどくならないといいね。
あと、大島ゆうこ、柏木由紀もいるわよ。
息子は出すぎだって、あまり好きでないみたい。
そうそう、卒業式男子は中学の制服だけど、
女子は私立以外は、AKBみたいな格好の子
ばかりだったよ。
今年もそうでは??
TAKくん病院どうでしたか??
えへへへ(^_^;)
Takには「さすが50代」と言われたけど、
私が変人なのであって、フツーの50代はだいたいそれくらいはわかるよね~
私も、カバーはやるよ~ん。
つか、最近結構いろんな曲のカバー、自分でアレンジしてやろうとしてます♪
オリジナルばっかりじゃ、いろんな年齢層のお客様にちょっとツライものがあるかな…と。
私が「カチューシャ」を歌うことがあるとしたら、
やっぱ、オリエンタル風バラードかなあ…
♪おゆき
振り付けはカンベンしてくれ~~(@_@;)
でもさ、以前、郷ひろみの「僕らのヒーロー」を見たときは、感動して、ホントに振り付けアリでLIVEのアンコールででも歌おうかと思ったもんね。
…でもあんまり大ブレイクしなくて、残念だったな、、、
なんといってもTVを見ないので、情報が少ないわ~~
それに、曲を聴いても、つい分析してしまうからさ、「お勉強」的に聴いてしまうのよね。
でも、そんなふうに聴くと、AKBもおもしろいです。
♪きどちゃん
TakもAKBは水着でずらずら並んでたり、圧倒されるものがあるようで「キモい」といってます(^_^;)
でっ、卒業式って、小学校の?
私が以前、カタログ通販のテレオペやってたとき、卒業シーズンになると、やっぱりソレ系の服の注文が殺到してたわ。
まっ、小学生はソレはソレでかわいいのでは…と思うけどね。
香川の小学校は殆どが公立も制服なのです。
なので、小学校の、つんつるてんになった制服で卒業します(^_^;)