goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

すくすく育てアーティスト魂

2009-10-11 | 親子 ART LIFE



コレは、Takが2度めに習字のお稽古にいったときの作品(^_^;)


秋濤先生は、最初に半紙にお手本を書いてくださいます。
Takが、半紙を持って、先生の座卓のところにいったとき、
「4年生だったらこれくらい書かないかんわのぉー」といって、
さらさら、ぐにゃぐにゃとなにやら書き始めたので、Takは、
「おっ、秋濤先生の書みたいなぐにゃぐにゃを今日は書かせてもらえるのか!」
…と、内心、うきうきしたらしい。

そしたら、出来上がった先生のお手本は、Takの顔だった。

「このようにして、いろんな人の顔を書く」
…というのが、その日のお題なのであった~~~

私はずっと付き添ったのは初回だけで、それ以降は、すべてお任せで、ギャラリーで自分の持ってきた仕事をやっているので、終わりごろになって、教室を覗いてみると、半紙に顔ばっかり書いていたので何事かと驚いたし、Takが次々と書く、私のバンドのメンバーたちの顔、大ウケでした。
他にもいろいろあったんだけどね。






線を引く長さの分、腕を動かして書く…という基本の練習とのことでした。
先生は、今の段階、「お手本どおりに形を整えて書く」ことにとらわれず、
「のびのびと、元気よく」
これを礎として、大事にされているのです。
かたちは、見ればわかる、放っておいても、きれいに書こうとするする心に従って、誰でも手本通りに書こうと思うようになる…と、先生は仰います。

「書」というのは、そこに書かれた線は、二次元の、モノトーンの世界だけども、それは、筆を運ぶ、三次元の空間の投影なのだなーー…と、今頃わかる(-_-;)
それをいうなら、「心の投影」であるのは言うまでもないことだけど。

とりあえず、のびのびと、順調に楽しんでいるようです。

今日のお題「飛ぶ」(本人の希望)、先生にほめられて、ばーちゃんに見せたところ、「Takは、手本を全然見ていない」と言われました。
さらに、今日は墨汁が殆どなくなっていたのに、買っていけなかったので、先生のところで買おうとしたら、墨のすりかたを教わって、それがとても楽しかったと伝えようとしたところ、「墨汁がなくなったままでお稽古にいった」というところで、お小言になり、叱られまくって、そこで話は終わってしまいました(-_-;)

しかし、Takはそれくらいのことではくじけない、それくらいのことで、ばーちゃんを恨まないんだな。




                                   



ついでに書いとく。

つい先日、「Tak、女の人で、誰が美人だと思う?」と聞いてみたら、
「お母さん」
と、即答。

「あのさー、すっごく嬉しいけど、おかあさんは、もうおばさんじゃん、もっと、Takのクラスの若いお母さんとかさ、お友達のおねえさんとか、他にいっぱいオトナの女の人がいるでしょ。Takの目でみて、うわぁ~~美人!って人、いるでしょ!?」
と、問い詰めても、「一番はお母さん」だと、、、ヾ(^∇^)♪

そして、おかあさんの笑顔がいい、笑ったときに、ほっぺがたこやきになるところがいい、スッピンがいい、髪の毛は後ろで縛らないほうがいい…などなど、ビミョーに観察してているところを、率直に語るのよぉ~~(@_@;)
これだけ素直にホメられたら、もぉ~~素直に、大喜びだよ。
「お母さんがいちばん美人」
なんて、母親冥利に尽きるぜ!!!ああほんとにTakを産んでよかったよ(*^_^*)

ちなみに、他には誰が美人か聞いてみたところ、「まゆこちゃん」と「かずみちゃん」だってさ。うんうん、それならわかる。
(TAKAMI&フラミンゴのピアノとキーボード)

しかしやっぱり、心の眼で見てるんだな…
Takには、「アーティスト魂」がきらきらと美しく輝いて見えるのだ(*^_^*)
Comments (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人間Tak追記 | TOP | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

5 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おゆき)
2009-10-11 07:41:03
申し訳ないけど SYOさんを見たら
つぼにはまってしまいしばらく何もできませんでした(^_^;)
・・・・・・・似てる・・・・・

おもしろいお習字の先生ですね。
こんな先生がそばに居たらmitsukiも行かせたいな。
学校で習字が始まったら家でやらせてみようっと♪

お母様の反応・・私と同じかも(^_^;)
”ちゃんと確認しなきゃ!”って注意から入っているだろうな・・・・

お母さんが一番美人・・か。
起きたら聞いてみようかな?チョッと怖いな(笑)
返信する
 (TAKAMI)
2009-10-11 16:52:47
♪おゆき
あははは、ツボにハマった??
実物を知らないおゆきでもそーなのですから、
習字の池田秋濤先生や、私がウケまくったのはいうまでもありません(^_^;)
実はね、コレ、携帯にSYOさんからTELがかかってきたときの画像に登録しようとしたら、
どこをどう間違えたか、誰からかかってきてもこの絵が出るようになってしまったのよぉぉ~~
だもんで、いつも携帯に出るときの「もしもし」の第一声が、笑いをこらえた声になってしまうんだよ(^_^;)

でっ、母の反応とおゆきが同じなのは、まっ、そりゃ~お誕生日が同じなんだから、あり得るな(^_^;)
しっかしおゆきはウチの母のように見栄をはることを人生の目的のようにして生きてるのとは全然違うけど、でも、子供に傾ける情熱や、並はずれた根性、精神力は、共通するものがあるな。

女の子からみての「美人」と、男の子では、これまた違うと思うなあ。
興味あるなーーー(*^_^*)
返信する
Unknown (ちぇりぃ)
2009-10-11 22:07:26
下の記事も読みつつ、tak君の懐の深さに目頭が熱くなってしまったワタシ。

身体は小学4年生だけど、精神はかなり成熟していると思いますよ。。。思いやりとか優しさとか、そんなありきたりな感覚ではなく、人の弱さに本能で接してるというか・・・

『お母さんが一番美人!』
本心ですよ~、なんてかわゆいの!
だって、目で見える美人なんてテレビの世界じゃ掃いて捨てるほどいるじゃない。
本当の、美人。ってことよ~。
く~~~!息子に言われるなんて本望よ、TAKAMIさん!羨ましすぎ!

書の先生も、先生って固い枠ではなくアーティストな方なんですね。
筆で描く墨の濃淡の絵は、描いたら夢中になるほど楽しいと思う。
SYOUさんの似顔絵も、鋭い目付きに、頬の線が表情を緩めていて面白い。

「おれの母」
心象なんでしょうか。。。
ゆったりと微笑んでるTAKAMIさんが好きなのね

返信する
そっくり! (なべさん)
2009-10-11 23:45:58
でも「やのさん」の顔にも「しょうさん」並みに皺があってもいいかな?
しょうさんは人相が悪いけど、そっくりで大受け!「座布団三枚」だな!!

CD-R、3タイトルほど送ります。J.S.BachのViolin Solo Sonatas&partitas (2枚組)。諏訪内晶子の「メロディ」。最後に「Chant and Psalms」って盤。
とりあえず「原盤」も送っときます。11月にリニューアルした「レインボー店」を見に行く予定なので、その時受け取れるので。
返信する
 (TAKAMI)
2009-10-13 07:46:39
♪ちぇりぃさん
ありがとうございます。
Takは母のことを「美人」と言ってくれるけど、「ハラはすごい。すごすぎる」と言い放ちます。
これまた「本心」だもんね~~
LIVEまであと30日足らずですが、「ハラ」をなんとかしなくては…(;^_^A
SYOさんは、よーくみるとこんなにコワイ顔じゃないんですけどね、
でも、特徴はしっかり捉えているんですよね(^_^;)
私の顔も、たこやきほっぺの笑顔を書きたかったんだろうなあ。
でもって、髪の毛を後ろで束ねてるとところ。
似てるとかいうより、「こんなふうに捉えて、こんなふうに表現するのか」っていうのが、すごーくおもしろいです。
私の怒った顔も書かれてしまいましたが、ホントにオニのようです( ̄_ ̄|||)


♪なべさん
あははは、矢野さんにも皺を書かないと不公平かな~(;^_^A
ちなみに左上はベースの高橋さんです♪
ところで、バイオリンのCD送ってくれるの?うれし~~~!!
タイムリーで…ほんとに、感謝します。
梨も、とっても美味しかったよ~~。
甘くて、瑞々しくて、私の好きな味!!
堪能いたしました。いつもほんとにありがとう♪♪♪
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | 親子 ART LIFE