
Takが通っている「シオン教会」の牧師先生が、今日、教会の備品のエレキベースとベースアンプを自宅まで持ってきて下さいました。
私は、ちょっと風邪で体調不良で昼寝をしている最中のこと…
私はベースという楽器のことは殆ど知らないのです。
どの弦を何の音にチューニングすればいいのかさえ(-_-;)
とりあえず、お借りした楽器とアンプ(楽器の音を出すスピーカー)の繋ぎ方と、スイッチの入れ方だけは私にも教えられる…ってなもんよ、、、
夜、Takは早速、父親にTELして、スカイプTV電話を始めた。
それぞれの弦は E A D G と知る。そーか、ギターと同じか。
(そんなことも知らず、バンドリーダーをやってる私(-_-;)
初心者Takにチューニングは無理なので、とりあえず私がやるんだけど、
私も、こんな低音域のチューニングなんて、慣れてないので、難しい……
な~~~~んてことは、まっ、おいといて、
とりあえず、Takはベースをやることになった。
経緯はね…
教会のワーシップチームの要であったベーシストのNさんが転勤することになった。
昨年、ワーシップチームにお誘いいただき、お手伝いさせていただいた私としては、
ベーシストがいなくなったら、バンドはどーなるんだ!?と、真剣に心配した。
そうだ、今こそTakにベースをやらせるチャンスだ。
Takの父親は、TAKAMI&フラミンゴのベーシスト。
父親も喜ぶだろうし、教会が大好きなTakも、ベースで賛美に参加することは喜びとなるだろう。
スポーツも何もやってないTakに、「チームプレイ」の素晴しさを体験させられるチャンスが到来したのでは…
もちろん、ワーシップチームのベースを弾くなんて、そんなにすぐには無理。
でも、まずはそれを目標として、小学生でも1曲の賛美歌の簡単なベースでも弾けたら素晴しい。
結局、今日のとーちゃんのレッスンは、ベースとアンプの繋ぎ方、電源の入れ方、切り方、チューニングのやり方。
以上。
今日のチューニングは私が手伝いましたが、今度からは自分でやれよ。
まずはここからよね。小さなTakにとって、ベースは重い。
でも、がんばろう。
私だって、4歳の時、ピアノはめっちゃでかくて、グランドピアノの譜面台は、遥か上を見あげるようだったんだ。
牧師先生、ありがとうございます。
先生からTELがあり、昼寝中で朦朧としていた私は、Takのタメ口を夢うつつに聞きながら、教会学校のお友達かと思っていた…
牧師先生に対してなんちゅう口の聞き方!…と後で叱ろうとしたら、「俺にとっては、お友達なんだから」と…(-_-;)
Takは、「タイムマシンがあったら、イエス様が自分と同じ10歳だった時のイスラエルに行って、イエスさまに会って、お話しがしいたい」のだそうだ…
こんな子供、私ひとりで育てられる筈はなく、どれだけの人たちの愛情を頂いているのだろうかと、感謝の気持ちにも限りがありません。
一方では、学校の「生活習慣テスト」っちゅうヤツで、クラスでビリなTakであります。
「そんなにみんなと一緒のことができないんなら、もう1年5年生をやったらどう?」
…なんていう話し合いをしています(^_^;)
また、それそれ詳細については、徐々にアップしていきますね♪♪
お父さんがベーシスト、お母さんも音楽のプロ
練習したり発表できる場が教会・・
良い環境だわね(*^^)v
今のうちにサインをもらっておこうかな
TAKくんの音 いつか聴きに行くからね~~
生活習慣テストって何?
早寝早起きとかってこと?
速攻コメントありがと~
なんでベース?(ピアノやギターじゃなくて)
…と言われます。
とーちゃんもベース…ってのもある。
Takは、小さい頃からネックの長いベースがカッコイイと思っている。
TAKAMI的に、Takがベースをやってくれたほうが、ホーム・アンサンブル的に楽しい♪
やっぱ、音楽はチームプレイよ。
ベースって、枠組みみたいなもんでさ、
歌を聴くときに、必ず歌詞を真剣に聴くTakが、ベースを弾くと、ものすごく音楽の世界を広げられると思うのよね♪♪
でも、サインはムダだとおもうよ~~(^_^;)
すてきなタイミングでベースマン誕生ですね
こういう環境。。。
ほんとに恵まれてるけど TAKくんとママには
すごーく自然で 必然って感じがします
どうか楽しんでやってくださいませ
いつも訪問&こころあたたまるコメントありがとうございます(*^_^*)
>自然で必然
ホント、そう思います。
まずは賛美歌から…です♪
まだ、接続の方法と、チューニングのやり方しか習ってないけど、
これから徐々に上達の様子をアップできるといいな(*^_^*)
ベース
楽しみでしょう、TAKAMIさん
重いだろうけど、がんばってほしいな
上達の様子、楽しみにしています
とりあえず「ドレミファソラシド」を覚えました。
それだけでもとっても嬉しいようです。
楽器も重いけど、アンプも重い(^_^;)
嬉しい勢いで、早く1曲マスターしてほしいなあ…