goo blog サービス終了のお知らせ 

Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

はてなブログに引っ越しました。

2025年5月20日 Gooブログからはてなブログへ引越しました。

NEW はてなブログ 「Niwa niha Hana(庭には花)」

 後続の「花とおしゃべり」は、FC2ブログに引っ越しました。
 → 花とおしゃべり Part2(庭には花)

 ★ 皆さん! 2つの新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

◎★☆4月の花:2006~2021~まとめ

2025年04月15日 | 索引とまとめ
4月には、いったいどんな花が咲くのかしら? 
 ⇒ 4月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

毎年の4月の記事を見てみましょう!

新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2 
 → 2025年2024年2023年

旧 ⇒ 4月の花:2006~2022 まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

 → 2022年2021年
 → 2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年
 → 2010年2009年2008年2007年2006年



毎年の花ごよみを並べてみました。

牡丹(ボタン) が圧倒的に多いですね。
★ いつ頃咲き始めてどのくらい咲いているのかしら? 
まとめを見てね。
 ⇒ Myブログ:牡丹(ボタン)の花が咲く頃:2009~2022~

2025年 牡丹(ボタン)


2024年 シラー・ペルビアナ : 2023年 牡丹(ボタン)
2024年 2023年

2022年 牡丹(ボタン) : 2021年 牡丹(ボタン)
2022年 2021年

2020年 牡丹(ボタン) : 2019年 モッコウバラ
2020年 2019年

2018年 牡丹(ボタン) : 2017年 ビオラ
2018年 花暦2017 

2016年 ワスレナグサ : 2015年 牡丹(ボタン)
花暦2016 花暦2015

2014年 牡丹(ボタン) :    
   2013年 ヒヤシンス と クチベニスイセン
花暦2014 花暦2013

2012年 スパラキシス : 2011年 芝桜
花暦2012 花暦2011 

2010年 マラコイデス :    
   2009年 桜(サクラ) と チューリップ

2010年  2009年

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 Myガーデン (2006~2014年~)、GC花壇にも
松葉菊、姫風露、春紫菀、釣り鐘水仙、すとっく、みせばや、ぜらにうむ、らべんだー、ぺちゅにあ
びおら、ぱんじー、ありっさむ、葉牡丹、つたばうんらん
ちゅーりっぷ、むすかり、はなにら、めきしこまんねんぐさ、ぐれこま
おおいぬのふぐり、たちいぬのふぐり、きゅうりぐさ、ひめつるそば
しくらめん、西洋柊、あざれあ、十二単、しらん
すぱらきしす、口紅水仙、金魚草、ふくしゃ、
プスキニア・リバノチカ
2015年03月27日 プスキニア・リバノチカ

 GC花壇 (2006~2014年~)
あいりす、しゃが、水仙、
はーでんべるぎあ、ひゅーけら、ばこば、おおきばなかたばみ、
すのーふれーく、ぶるーでーじー、ぷりむら・まらこいです、
ぽんぽんでいじー、ゆりおぷすでーじー、まーがれっと、のーすぽーる、
勿忘草、蕗の薹、あやめ、しばざくら、菫、かんざし姫、ちぇりー・せーじ

空木、躑躅、牡丹、青木、花海棠、草木瓜、桜、むべ、乙女椿、
白山吹、えにしだ、ぶるーべりー、くりすますろーず、はなみずき
クマガイソウ 、 エビネ
2008年04月30日 クマガイソウ 2008年04月30日 

 近所や公園など (2006~2014年~)
藤、あまどころ、どうだんつつじ、雲南おうばい、石楠花、ときわまんさく、れんぎょう
かげつ、がざにあ、おすておすぺるまむ、山吹、はなずおう
オキザリス・バリアビリス (芙蓉片喰)  、紫かたばみ
2010/04/11 オキザリス・バリアビリス(芙蓉片喰)

 ⇒ Myブログ:オキザリス(カタバミ)のまとめです

 上記以外には、鯛釣草、花桃、土佐水木、花梨、梶苺、蒲公英

2019/4/25 ネモフィラ

ネモフィラ

以上 ⇒ 4月の花:2006~2021~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」



 野草と樹木のブログ
 ⇒ 4月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

◆ 4月に見た花

★ 桜 いろいろ 上溝桜 など

★ 樹木
花梨 梶苺 紅花常磐万作 
山吹 白山吹 あせび 
もくれん こぶし はなみずき 
三椏 姫林檎 あおき 桐
茱萸 あけび みつばあけび むべ
こでまり ゆきやなぎ れんぎょう 
しゃりんばい ハナズオウ 石楠花 花月

くぬぎ  こなら ゆずりは 木五倍子 月桂樹 
こうぞ、ひめこうぞ、かじのき
桑 むくのき もみじ 

★ 草
しろつめぐさ 雀野豌豆 たんぽぽ ハルジオン
掃溜菊 おにたびらこ  亜米利加風露 狐の牡丹
おおいぬのふぐり たちいぬのふぐり 
きゅうりぐさ  へびいちご
大黄花片喰 赤片喰 
長実雛罌粟 ひめつるそば まんねんぐさ
酸い葉

くさのおう たちつぼすみれ  金瘡小草
黄華鬘 紫華鬘
しゃが 銭葵 つるにちにちそう 
海老根 熊谷草 くりすますろーず 

紫鷺苔 野萵茞 のうるし

★ はっきりわからないもの
まるばあおだも(丸葉青梻)
山梨
かろらいなじゃすみん

◆ 4月に見た実
 茱萸 榧 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 4月には、どんな花に会えるかしら?

毎年の4月の記事を見てみましょう! ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 2025年4月2024年4月2023年4月2022年4月2021年4月
 2020年4月2019年4月2018年4月2017年4月2016年4月
 2015年4月2014年4月2013年4月2012年4月、 2011年4月
 2010年4月2009年4月2008年4月2007年4月

以上 ⇒ 4月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎☆バーチャル雛飾りと我が家のひな人形:2022

2022年03月03日 | 季節の話題とお知らせ
 桃の節句(ひな祭り)の お雛様を 飾ります。

去年(2021年)、新型コロナウイルス感染防止を願って、
「あまびえ・あまびこ」のお雛様 が届きました。

今年は、「悪疫退散」と「世界の平和」を願って飾ります!


2021アマビエと半円布の雛


こちらもみてね 
バーチャル雛祭り 2022 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
 ⇒ 2022年のバーチャル雛飾りとおひな様たち ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

我が家の 雛飾りです。

2021年に仲間になったのは、「半円形の布製の」お雛様。
2021年のバーチャル雛飾りとおひな様たち
~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

Goo5


2020年に仲間になったのは、「折り紙」で作ったお雛様。
「折り紙えほん」で折り紙しよう!
~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

Goo5

2018年に仲間になったのは、「豆親王雛」。 陶芸教室で 作りました!
 ⇒ 2018/1/21 「陶芸教室:9回目」
~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

陶芸作品Goo5


「山口の大内人形」 漆に蒔絵 



薩摩雛 (鹿児島県) 金襴緞子の豪華な衣装



こちらも見てね  ⇒ 「バーチャル雛飾り」 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」


Myブログたちにも それぞれ お雛様を飾っています。
⇒ バーチャル雛飾り☆ ~ 「ベルルのお絵かき・ふりーく」
⇒  ・ 私の雛飾り ~ 「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

⇒  ・ ひな祭り 2013 ~ 「Niwa niha Hana」

◇ひな人形 や ◇ひな祭りのお菓子 を そろえました。
 ⇒ ★お雛様を飾りましょう! ~ 「ベルルの欲しいなブログ」

キーワード : 桃の節句と雛祭り(ひな祭り)、お雛様、雛人形

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2月の花暦:2022

2022年02月01日 | 季節の話題とお知らせ

2022年 2月の花暦 スイセン ラッパスイセン (喇叭水仙)




2月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 2月の花:2006~まとめ
毎年の2月の記事を見てみましょう!
 → 2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年


2月は節分・立春、バレンタインデー
寒い日が続いていますが、2月は、節分に 立春、そして バレンタインデー うきうきしますね。
今月のテーマ ~ 手作りバレンタイン

お雛様の飾り 募集中! 詳細は ⇒ Myお絵かきブログ:おひなさま

2/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー

⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です

節分、立春。寒い中にも 春の訪れが 感じられます。

Myブログたちの1月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼのあれこれフリーク:Part2:1月

⇒ 散歩道の野草と風:1月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):1月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:1月

こちらもどうぞ!
 ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。


庭には花:ベルルのお薦めコーナー
ガーデニング → 種・苗フラワーグリーン・観葉植物
土・肥料・ガーデニング用品
ガーデニングの本


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の花暦:2021

2021年02月01日 | 季節の話題とお知らせ

2021年 2月の花暦 スイセン (水仙)




2月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 2月の花:2006~まとめ
毎年の2月の記事を見てみましょう!
 → 2021年2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年


2月は節分・立春、バレンタインデー
寒い日が続いていますが、2月は、節分に 立春、そして バレンタインデー うきうきしますね。
今月のテーマ ~ 手作りバレンタイン
 
2/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー

⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です

節分、立春。寒い中にも 春の訪れが 感じられます。

Myブログたちの1月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:1月
⇒ 散歩道の野草と風:1月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):1月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:1月

こちらもどうぞ!
 ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。


庭には花:ベルルのお薦めコーナー
ガーデニング → 種・苗フラワーグリーン・観葉植物
土・肥料・ガーデニング用品
ガーデニングの本


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の花暦:2020

2020年02月01日 | 季節の話題とお知らせ
2020年 2月の花暦 シクラメン




2月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 2月の花:2006~まとめ
毎年の2月の記事を見てみましょう!
 → 2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年


2月は節分・立春、バレンタインデー
寒い日が続いていますが、2月は、節分に 立春、そして バレンタインデー うきうきしますね。
今月のテーマ ~ 手作りバレンタイン

お雛様の飾り 募集中! 詳細は ⇒ Myお絵かきブログ:おひなさま

2020/2/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー

⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です

節分、立春。寒い中にも 春の訪れが 感じられます。

Myブログたちの1月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:1月
⇒ 散歩道の野草と風:1月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):1月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:1月

こちらもどうぞ!
 ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。


庭には花:ベルルのお薦めコーナー
ガーデニング → 種・苗フラワーグリーン・観葉植物
土・肥料・ガーデニング用品
ガーデニングの本


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/17 寄せ植えばちにポンポンデイジー

2019年03月17日 | Myガーデン
Myガーデンの寄せ植えばちは、今年注目の ラナンキュラスが終わって
そこだけポッカリ空間が空いていました。

可愛くって大好きなデイジーを見つけたので、買ってきました。

ポンポンデイジー

植付直後の様子です。

寄せ植え鉢-H には 赤い花





寄せ植え鉢-L には ピンクの花






めも:2019/03/17 CX2 で撮影


デイジー daisy キク科 ヒナギク属
和名 ヒナギク(雛菊)別名 延命菊(エンメイギク) 長命菊(チョウメイギク)
色や種類がたくさんあります。

ポンポンデイジー
姿形がポンポンのように丸くて可愛い

チロリアンデージー Tyrolian Daisy
花径約5cmの大輪で、丸い花形。小輪品種と比べると寒さにやや弱い。

イングリッシュデージー English Daisy
花径約2cmの小輪で、一重咲き。花つきがよい。

ポンポネット Pomponette
古くから「ヒナギク」の呼び名で親しまれる品種。花径は約3cm。

同じ日の散歩の写真も見てね。
 ⇒ 2019年3月17日の散歩シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の花暦:2019

2019年02月01日 | 季節の話題とお知らせ
2019年 2月の花暦 クリスマスローズ

2月の花暦

2月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 2月の花:2006~まとめ
毎年の2月の記事を見てみましょう!
 → 2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年

2月は節分・立春、バレンタインデー
寒い日が続いていますが、2月は、節分に 立春、そして バレンタインデー うきうきしますね。
今月のテーマ ~ 手作りバレンタイン

お雛様の飾り 募集中! 詳細は ⇒ Myお絵かきブログ:おひなさま

2/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー

⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です

節分、立春。寒い中にも 春の訪れが 感じられます。

Myブログたちの1月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:1月
⇒ 散歩道の野草と風:1月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):1月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:1月

APNG アニメーション のテストです。( 新しい xrea のページより) 2019/2/19
apngテスト

こちらもどうぞ!
 ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。


庭には花:ベルルのお薦めコーナー
ガーデニング → 種・苗フラワーグリーン・観葉植物
土・肥料・ガーデニング用品
ガーデニングの本


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/15 近所の団地:花がずらりと!

2018年02月17日 | マンションの庭12月~2月
近所の団地の花たちに会いに行きましょう!
この時期はあまり花がなくて・・・。

おおっ、この一画には きれいに咲いた鉢がずらり。
おなじみの花がいっぱい! なんだかうれしくなります。




メネシアメロウ  ゴマノハグサ科ネメシア属





ヒメリュウキンカ (姫立金花) Ranunculus ficaria キンポウゲ科キンポウゲ属





宿根イベリス・ブライダルブーケ
イベリス lberis アブラナ科マガリバナ属(イベリス属) 
別名…キャンディタフト、マガリバナ(屈曲花)、トキワナズナ、トキワマガリバナ



シクラメン Cyclamen persicum サクラソウ科シクラメン属
別名 カガリビバナ、ブタノマンジュウ



プリムラ・ジュリアン または プリムラ・ポリアンサ
Primula × polyantha サクラソウ科サクラソウ属(プリムラ属)



ハナカンザシ
ハナカンザシ(花簪) Rhodanthe chlorocephala ssp. rosea キク科ロダンテ属



ポンポンデイジー
デージー Bellis perennis キク科ヒナギク属 和名:ヒナギク(雛菊)


オキザリス バーシカラー
オキザリス・バーシカラー (Oxalis versicolor)
花の外側が赤白の絞となっているのが特徴です。


めも:2018/02/15 CX2 で撮影


参考 オキザリス(Oxalis)【かぎけんWEB】花図鑑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の花暦:2018

2018年02月01日 | 季節の話題とお知らせ
2月の花暦 クリスマスローズ


2/16~18 「第16回クリスマスローズの世界展」に 行きます。
これまでのクリスマスローズの写真を見てみましょう!
 ⇒ Myブログ:クリスマスローズ
 ⇒ クリスマスローズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


2月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 2月の花:2006~まとめ
毎年の2月の記事を見てみましょう!
 → 2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

2/4 サイドバーの「ブックマーク」を修正しました。(URL変更やHTTPSなど)

2008年10月から約10年、ブログ記事を書きながら 
 実際の植林事業に貢献してきた「Gremz」のブログパーツ

ここ Gooブログでは、昨年秋から使えなくなり、ブログパーツを削除しました。
 ⇒ Myブログ:グリムスの苗を育てるブログパーツは削除します。 2017年10月08日

あと3本は 他のブログで 育てていましたが、
それも、2018/1/31 で グリムスのサービスが終了です。
サービス開始すぐ頃から 長~く使っていたので、ちょっと寂しい・・・。
 ⇒ Myブログ:「グリムス」で検索 ・ 記念すべき大人の木




2月は節分・立春、バレンタインデー
寒い日が続いていますが、2月は、節分に 立春、そして バレンタインデー うきうきしますね。
今月のテーマ ~ 手作りバレンタイン

お雛様の飾り 募集中! 詳細は ⇒ Myお絵かきブログ:おひなさま

2018/2/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です

節分、立春。寒い中にも 春の訪れが 感じられます。

Myブログたちの1月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:1月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):1月
⇒ 散歩道の野草と風:1月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:1月

こちらもどうぞ!
 ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ pasoboのバインダー(本棚) ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ~ Webサイト(ホームページ)作成のポイントなど

 グリムス(gremz)のブログパーツで苗を育て、実際の「植林・植樹」活動に貢献。

庭には花:ベルルのお薦めコーナー
ガーデニング → 種・苗フラワーグリーン・観葉植物
土・肥料・ガーデニング用品
ガーデニングの本


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の花暦:2017

2017年02月01日 | 季節の話題とお知らせ
2月の花暦 クリスマスローズ


2月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 2月の花:2006~まとめ
毎年の2月の記事を見てみましょう!
 → 2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪


2月は節分・立春、バレンタインデー
寒い日が続いていますが、2月は、節分に 立春、そして バレンタインデー うきうきしますね。
今月のテーマ ~ 手作りバレンタイン

お雛様の飾り 募集中! 詳細は ⇒ Myお絵かきブログ:おひなさま

2017/2/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です

節分、立春。寒い中にも 春の訪れが 感じられます。

Myブログたちの1月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:1月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):1月
⇒ 散歩道の野草と風:1月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:1月

こちらもどうぞ!
 ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ pasoboのバインダー(本棚) ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ~ Webサイト(ホームページ)作成のポイントなど

 グリムス(gremz)のブログパーツで苗を育て、実際の「植林・植樹」活動に貢献。

庭には花:ベルルのお薦めコーナー
ガーデニング → 種・苗フラワーグリーン・観葉植物
土・肥料・ガーデニング用品
ガーデニングの本


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/27 植栽置き場の新しい花たち-1:ベルフラワー、イモカタバミ、ヒメノウゼンカズラ他

2016年04月28日 | マンションの庭3月~5月
 → 2016年 植栽置き場のフラワーガーデン シリーズ

4/27 植栽置き場の花もずいぶんと変化しています。
4月初めには咲いていなかった花たちを紹介します。

可憐な ベルフラワー (乙女桔梗)





知ってるようで知らない名前の イモカタバミ(芋片喰)



ヒメノウゼンカズラ (姫凌霄花)の黄色い花 (ノウゼンカズラ





花壇のアチラコチラで存在感をアピールしているのは
クンシラン(君子蘭)







個性的な白い花  カラー(和蘭海芋)





黒い葉っぱのカタバミオキザリス
オキザリス・トライアングラリス (Myガーデンにもあったけど捨てちゃった・・・)





おやおや、ナガミヒナゲシも咲いています。


めも:2016/04/27 CX2 で撮影

 
* ベルフラワー (乙女桔梗 オトメギキョウ Campanula portenschlagiana.)、カンパニュラ.
 英 名, Dalmatian bellflower.  花期: 5月~7月
 キキョウ科 [Campanulaceae] ホタルブクロ属 [Campanula].

* イモカタバミ(芋片喰、学名 Oxalis articulata) カタバミ科カタバミ属の植物

* ヒメノウゼンカズラ (姫凌霄花 Tecomaria capensis/英名:Cape honeysuckle)
 ノウゼンカズラ科 テコマリア(ヒメノウゼンカズラ)属 ・半つる性常緑低木
 花期:6~12月または周年 ・樹高70~200cmくらい、南アフリカ原産

クンシラン(君子蘭) 学名:Clivia miniata ヒガンバナ科 クンシラン属
 君子蘭と言う名でも蘭の仲間でなく、ヒガンバナ科の植物です。

ナガミヒナゲシ(長実雛芥子、長実雛罌粟、学名Papaver dubium)は、ケシ科の一年草。

* 名前がわからなかった花は、みんなの花図鑑 で教えてもらいました。

カラー(和蘭海芋)
カラー (Zantedeschia aethiopica/アエティオピカ) サトイモ科 オランダカイウ(サンテデスキア)属
和名:(オランダカイウ/阿蘭陀海芋/和蘭海芋) 英名:Calla/calla lily

Myワード : はじめて! ・ わかったよ!

めも: リンクの文字コード修正済

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の花暦:2016

2016年02月01日 | 季節の話題とお知らせ
2月の花暦 クリスマスローズ



2月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 2月の花:2006~まとめ
毎年の2月の記事を見てみましょう!
 → 2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

2月は節分・立春、バレンタインデー
寒い日が続いていますが、2月は、節分に 立春、そして バレンタインデー うきうきしますね。

今月のテーマ ~ 手作りバレンタイン

お雛様の飾り 募集中! 詳細は ⇒ Myお絵かきブログ

2016/2/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 

⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です

節分、立春。寒い中にも 春の訪れが 感じられます。

Myブログたちの1月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:1月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):1月
⇒ 散歩道の野草と風:1月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:1月

こちらもどうぞ!
 ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ pasoboのバインダー(本棚) ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
☆ パそぼのおすすめコーナー集 ~ 5つコーナーで最新売れ筋商品紹介。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ~ Webサイト(ホームページ)作成のポイントなど



 庭には花:ベルルのお薦めコーナー

趣味の園芸など最新の本を紹介しています。 


めも: リンクの文字コード修正済


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わからない花大集合:~2015年6月

2015年06月10日 | 索引とまとめ
わからない花大集合

写真を撮ってこのブログにのせたものの、
調べても??? わからない・・・、ずっと気になっている花たち。

それぞれの花の詳細などは、こちらを見てね。 ⇒ これは何??
Myブログ:これは何??
わからない花の記事を全部、見ることができます。

2015/06/21 追記
 「何の花かしら:白い花」 2006年06月14日 | 近所散歩6月~8月



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2013-11-15 記
よく見ているブログで、6年ぶりの同じ日にわかり、ちょっと感動です。
「ハナアロエ」 ユリ科 ブルビネ属 南アフリカ原産の多年草  別名・ブルビネ  

2012-12-28 記
植物図鑑を見ているうちに、急に3つもわかりました。 

2012-10-19 記
最近覚えた花 ⇒ Myブログ:エリア1,2の花の名前
 サンビタリア 
 ハツユキソウ(ユーフォルビア) 
 クフェア (メキシコハナヤナギ、ミソハギ) 
 ユキハナソウ (雪華草)
 カラミンサ・ネペタ
 ワイヤープランツ

2012-07-03 記
わからない花を追加しました。

2012-03-02 追記
春先に見た花も多いので再確認のため、目立つところに掲載します!

2011-08-06 記
わからない花の記事が埋もれてしまうので 写真をアルバムにしました。
写真は、今後も追加していきます。わかった花は、下記へ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

わかった花です。 ⇒ わかったよ!Myブログ:わかったよ!

ハナアロエ (ブルビネ)(2007年11月15日)


キミノセンリョウ(黄実の千両)(2012年12月20日)  ブルーエルフィン (2012年11月12日)
   

プレクトランサス・モナ ラベンダー (2011年10月7日) アスクレピアス・ツベロサ (2011年7月30日)
  

キバナノホトトギス(2012年10月1日) ジュズサンゴ(2012年10月1日)  クレマチス篭口(ろうぐち)(2012年7月1日)
  

ニワウメが咲いています (2012年4月18日)
ニワウメ(庭梅、リンショウバイ、林生梅)バラ科サクラ属
  

ハツユキソウ(2011年08月27日) カルセオラリア (2012年03月03日) 紫の花はセイヨウマツムシソウ (2012年06月06日)
  

紫の花は、ハナトラノオと ハマナデシコ(2011年08月26日) Myガーデンの野草:ノジシャ(2012年04月13日)
   

ピンクと白のプレミエラ (2011年07月30日)
 

エリア3の花たち:ブルーデージー他 (2009年04月10日)
ブルーデージー (瑠璃雛菊(るりひなぎく)) キク科
 

 わからない花の調べ方。
1)自分で、ネットや図鑑などで、できる限り調べています。
  最近は、Goolgeの画像検索が充実して、検索ワードが良ければヒットすることも増えました。
2)それでもわからない時は、「これは何??」と、このブログに載せています。
  ブログの仲間からと、検索でやってきた方から花の名前を教えていただくことが多く、感謝しています。
3)それでもわからない花は、2015年9月1日からは、みんなの花図鑑でも、教えてもらっています。
4)まだわからない花は、「これは何??」で、ここにまとめています。 
  皆さん、ヒントでもいいので、コメントよろしくお願いしますね。
キーワード : これは何?? わかったよ!
めも: リンクの文字コード修正済

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な野草たち

2013年05月09日 | 野草

ナガミヒナゲシ
ナガミヒナゲシ(長実雛芥子、長実雛罌粟、学名Papaver dubium)は、ケシ科の一年草。





ハハコグサ
ハハコグサ(母子草、学名: Gnaphalium affine)は、キク科ハハコグサ属の越年草。
春の七草の1つ、「御形(ごぎょう、おぎょう)」





キランソウ
キランソウ(金瘡小草、学名: Ajuga decumbens)は、シソ科キランソウ属の多年草。





オニタビラコ
オニタビラコ(鬼田平子、学名: Youngia japonica)は、キク科オニタビラコ属の越年草。





ハルジオン





タンポポ
タンポポ(蒲公英)は、キク科タンポポ属




めも:2013/05/09 CX2 で撮影

参考:
・ タビラコとオニタビラコ ~ 野の花散歩
・ ヒメジョオンと類似種
Myワード : 野の草
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り 2013

2013年03月02日 | 季節の話題とお知らせ
(フォトショップ E)


このお雛様は、大内人形。 実際にお部屋に飾っています。


2013年2月24日
 今朝は Facebookのカバー用に 横長のイラストを作成。
 それをアレンジして ここにのせました。
 本物の桃の花を飾って写真を撮りたいんですけどね。

Myブログたちにも それぞれ お雛様を飾っています。
 ⇒ バーチャル雛飾り☆ (2013) ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
 ⇒ 2013年のバーチャル雛飾り ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

◇ひな人形 や ◇ひな祭りのお菓子 を そろえました。
 ⇒ ★お雛様を飾りましょう! ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

キーワード : 桃の節句と雛祭り(ひな祭り)、お雛様、雛人形

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする